fgaerc
(殴られてできた目の周りの黒いあざ)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(525)
total(メチャメチャに破壊する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(523)
bogus(インチキな)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(533)
f77 恥ずかしい青春3
smell a rat(何かあやしい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(519)
(何かをやってもよいという許可)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(516)
(one's) MO (物事のやり方)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(532)
be past (one's) bedtime(寝る時間を過ぎた)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(531)
【英会話初心者向け】「~になる」の英語は become だけじゃないよ
go belly up(倒産する)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(530)
【スリランカのインターナショナルスクール】1日の過ごし方、英語が話せなくても通える?選び方・学費は?
6歳息子、ネイティブ英語を2年間習った結果英語耳が爆誕!
「ネイティブっぽい発音」ってそんなに大事?
「It’s OK」と「That’s OK」の違いは?
「Anything」と「whatever」の違いは?
石垣島北部「平久保ビーチ」美しい海が見られる穴場ビーチ
石垣島最北端「平久保崎灯台」恋する灯台に認定も
沖縄のアニメ聖地5選
【宮古島】最安値だったレンタカー(自分調べ)
東バス ・156 ・157 "٩(ー̀ꇴー́) 黄色と緑色が眩しい
【沖縄パン屋】北中城 AIEN BAKERY(アイエン ベーカリー) 隠れ家的ベーカリーカフェで過ごす至福なひととき。
「琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ」クラブラウンジ利用でワンランク上のステイを
むすび本舗ジーマミ豆腐 無添加焙煎のおいしいじーまーみ豆腐屋さん【那覇市】
沖縄サンエーPARCO CITYの魅力を徹底紹介!人気の秘密は西海岸の景色!
【簡単解説】「やんばる」はどんなところ?意味や由来などをご紹介!
日帰り竹富島観光 白砂の道と赤瓦の家々続く集落散策
ジャングリア沖縄の開業日はいつで場所はどこ?料金は?
【ジャングリア沖縄】オープンは2025年7月25日
竹富島「そば処竹の子」八重山そばの人気店
【沖縄旅行グルメ】ランチやディナーで行きたい読谷村のタイ料理屋アジアン食堂シロクマ
先日根室市内の回転すし「花まる」に行った時のことです。玄関にこのポスターが貼ってありました。 根室市内でよく見かけるキタキツネは、痩せこけた野良犬にしか見えないのですが、このポスターのキタキツネは、野性の元気な動物を感じさせてくれます。 「本能を忘れたものに、春は来ない」 かっこいい言葉ですね。 でも、本能って何ですかね。 本能とは何? 人間の3大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)と言うのは聞いたことあり、これが動物的本能に基づくものってわかりますが、本能って、この3大欲求のことでしょうか? ”食欲を忘れた者には春は来ない” って言われてもかっこいいとも思わず、ピンと来ませんしね。 言葉についてはゆっ…
12月18日の地震の後の40日間で4回の地震を経験しましています。昨日の地震は、震度4でかなり揺れました。 10日に1回の割合でここ根室では地震が発生していることになります。 地元の人の中には、「そろそろ大きいのが来るよ」と言う方もいます。 ドンと来る地震 12月18日の地震の揺れ方と、その後の4回の地震の揺れは似ていました。 12月18日の地震後の我が家の様子と千島海溝地震については、下の記事に書きましたので、よかったら参考にしてください。🔽 www.hieastedge.tokyo 12月18日(40日前)の地震後に、4回の地震が発生 12月24日 震度3 根室沖 1月12日 震度3 根室…
知る人ぞ知るカジュアルフレンチレストラン、フェネトレ。ここだけは、道東の食べ歩き旅行では外せないスポットと思っています。 先日福岡に戻った時に、友人が「5月に道東旅行に行くからあなたがいつも話をするフェネトレも予約しておいてね」と言われました。 早速予約を入れようとホームページを開いてみると、1月21日から新店舗へ移転のため閉店中とのこと。🔽 (上の写真はフェネトレさんのブログから引用させていただきました) fenetrexxx.exblog.jp 風の噂で「フェネトレは、2月に車で10分ぐらいの山の方へ引っ越すらしいよ」と聞いてはいたのですが、ホームページにもそう書いてありました。 フェネト…
日本の最東端は納沙布岬ではなく東京都の南鳥島だったことに驚いたことを昨日書きました。 日本の端っこに興味がある方は、昨日の記事を参考にしてください。🔽 www.hieastedge.tokyo 最東端証明書をもらってきた時は、気づかなかったのですが、昨昼に記事を書いている途中、証明書の裏面の文章がおかしいことを、不思議に思いました。 ミスプリントかなと思っていましたが、気になったので今朝はこれを調べてみました。 上の写真は、証明書の裏面ですが、一見ミスプリントですよね。 「日本本土四」ってなに?と。 ブログを調べてみた 調べて見ると、日本本土四極を踏破すると下のようになって完成することがわかり…
地味だけど、お土産に好評の梅ヶ枝餅 現在根室と福岡との二重生活なのですが、月に1度は福岡に戻ってます。 お土産に悩むこともしばしば。 北海道の人は甘党が多いようでスイーツなどを好まれます。 そんな中で、地味だけど根室の皆さんに人気があるお菓子が、太宰府の梅ヶ枝餅と唐津の松露饅頭です。 本日も福岡空港で購入した「かさの家」の梅ヶ枝餅にしました。 福岡空港には、「かさの家」だけしか置いていない? 福岡空港はほぼリニューアル完成しているようでした。 昔の第3ターミナルの場所に新たにできたお土産やさんに、「かさの家」の梅ヶ枝餅が目立つ所に置いてありました。 人気があるのでしょう。 北海道に引っ越すまで…
ZESP3は改悪、最悪、やっちまったな!日産! と言われ続けていますが、ZESP3を使うとどうなるか 今年の夏に行った北海道一周旅を元に具体的な検証してみようと思います。 今回はnv200バネットだけじゃなく、噂のあいつとも比較 親戚とは言えここまでとは!!
1時間後に削除した 昨日の記事の中で、あるお店の批判を書いて投稿しました。 1時間後にその部分を削除しました。 削除するまでの1時間、なんとなく落ち着かないままでした。 そのお店からクレームが来ることを心配したわけではありません。 内容は事実でありますし、レストランの口コミ記事にはよく書いてあるようなことです。 私がそのような批判を書いたのは初めてだと思います。 批判はストレスになる しかし、批判記事を書くって、ストレスになりますね。 上手に批判できる方にとっては、こういうことはないのでしょうが、私には批判記事は無理でした。 書いている時には、正確な情報を伝えるべきだと思って書いていたのですが…
昨年末 ラッコが出現 昨年12月、ラッコが納沙布岬にやってきたことを記事にしました。⬇︎ その後はラッコのことがテレビなどでニュースになることはないようですが、我が家では昨年末からウニのことで話題が持ちきりです。 www.hieastedge.tokyo 我が家はウニが大好き 今年はタコが美味しい? ウニには目がない我が家です。 おととしはお歳暮としてたくさんの方からウニをいただいたのですが、昨年末は、どなたからもいただきませんでした。 主人に、「あなた何か悪いことしたの?」と思わず聞いてしまいました。 「今年は、タコをたくさんいただいたじゃないか。毎年同じのではいけないとの皆さんの配慮だよ」…
上の写真は昨シーズンのものです。 1月13日になりましたが、今シーズンはまだまだ雪が積もりません。 北海道全域で雪が少ないそうです。 1ヶ月前に下の記事を書きました。⬇︎ 予想が外れ、記事を書いた2日後には雪が溶けてなくなりました。 www.hieastedge.tokyo この3連休は、雪でどこにも出られないことを予想していたため、家で大人しくしていました。 本日昼も、外出は犬の散歩だけでした。 犬たちも雪がないためか、あまり走り回ろうとしません。 雪が少なくて少し寂しそうです。 来週からは雪が降るとの天気予報ですが、、、。 では、また www.hieastedge.tokyo www.hi…
先日、下の写真の「ひよ子」を「東京みやげ」として近所の方からいただきました。 包装紙には、「東京 名菓 ひよ子」と書いてありました。 私は生まれも育ちも九州の福岡市です。 「へー、東京にも福岡のお菓子『ひよ子』に似たお菓子があるのね。それにしてもあの『ひよ子』と同じ名前なんて。このお菓子、パクリではないの?」 そう思って包装紙をやぶってみて、出てきた箱をみて、びっくり。 小さい頃から何度もみている、あの懐かしい「ひよ子」の黄色と白の箱が出て来ました。 ここまでパクるの? と驚いたと同時に、小さい頃によく目にしたテレビコマーシャルを思い出しました。 「♬ ひよ子持ってこね。ピヨピヨ ♬」 (50…
昨年12月、北海道のじゃがいも「とうや」を中標津の方からいただきました。 中標津近辺で採れたじゃがいもとのこと。 (上の写真、ナイフの向きが気にいりません。主人が撮ったものですが、主人はいつも写真撮影に協力せず、早く食べさせろと文句を言うので、この1枚しかないのです。) 本日は中標津近辺のじゃがいも「とうや」のお話です。 フェネトレさんも、中標津近くの農家さんから野菜を仕入れていると伝え聞いています。 www.hieastedge.tokyo その中標津近辺のじゃがいもをいただいたのです。 期待しました。 でも、私は「とうや」という種類のじゃがいもがあることすら知りませんした。 下のサイトで勉…
おとといの元旦のお昼は、「道場六三郎監修のおせち料理」と、「博多雑煮」で迎えました。 お雑煮だけは私が作りました。 お取り寄せしたおせち料理については、下記に書いています。 www.hieastedge.tokyo 本日1月3日は、我が家の根室市での博多雑煮を紹介します。 博多雑煮は「丸餅」で作ります。 博多にも「角餅」は売っていますが、お雑煮を「角餅」でいただいたことはありません。どの家庭でもそうだと思います。 北海道でもお雑煮を作ろうと根室市のお店に買い出しに行きましたが、なんと東日本は角餅の文化だそうです。 北海道でも、角餅しかお店では見かけません。 その驚いたことを下の記事に書きました…
謹賀新年 晴れてよかったです。 夜明け前の6時近くに納沙布岬まで行ってみたのですが、岬付近は渋滞で駐車場はすでにほぼ満杯でしたので、車から降りずにUターンしました。 車の中から見る限りでは、露店は見当たらず、イベントがどこで行われているのかはわかりませんでした。観光バスが4、5台とキャンピングカーが20台くらい止まっていたのが、印象的でした。 なので、お誘いくださった漁師さん宅へそのまま向かうことにしました。雲がかかっていたため、まだ時間がありそうでした。漁師さん宅の前に車を止めて海岸まで歩いてみることにしました。 誰もいません。 と、思っていたら、大きな望遠レンズを持った方が一人やって来られ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。