fgaerc
2022年09月 (1件〜50件)
日中は日陰に居ないとのんびり寛げないほどの気温に!今日は土曜日でもあり、エアコンの効いたキャンピングカーでお昼から「サッポロクラシック」をいただきました♪
自然金を探しに伊豆へ
ニセコスキー旅6週目⑤〜3日目は悪天候でスキーできず湧水と温泉と晩ごはん
ニセコスキー旅6週目⑥〜4日目も強風でたった1時間だけ滑って豚丼食べて倶知安へと
ニセコスキー旅6週目⑦〜倶知安で4時から市とお買い得品買って車中泊場所で今宵もディナー
エボリューションを復習&新型カムロードGDY系の充電事情
東北春車中泊の旅 DAY28 雪の壁に感動
お昼前から車内は除湿(家庭用エアコン)を稼働して快適に♪午後からは車内で使用するシャワーカーテンの2025年版を「タイヤラックカバー」で製作
■昔から変わらない味とNEWな味と♪『コストコ』で”ギンビス ミニアスパラガスビスケット”購入■
琥珀採取とガラス制作体験の車中泊旅
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
東北春 車中泊の旅 DAY26 悲しすぎる震災の遺構
買い忘れていたコーヒーの粉とゼラチンをAmazonで購入、本日届きました!日中は冷房が必要な季節になって来ましたが電気の心配はありません(^_^)v
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
▼風評被害で?『コストコ』でブランド米の”無洗米 秋田県産あきたこまち5kg”をお安くゲット~▼
ソンクラーンのタイから戻ってきたいわんや
【実録】マカオ旅行に必要な持ち物とアプリは?初マカオで実際に事前準備した67選とチェックリスト公開!
雨に煙るブダペスト
2025年/ ノスタルジーに浸るサイパン旅行記 前半戦
空港のセキュリティチェックで行われること
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
【飲食編】フィンランド旅行で知っておきたいこと5選
【2025年最新】初めての海外一人旅におすすめの国15選|初心者向けに安全&行きやすい&見どころある国を紹介!
ようやくブダペスト2日目
文化を守る富と権力者 イスタンブールのチャムルジャモスク
ロッテ百貨店 ロッテマート 光復店でお買い物♬
Android版オクトパスアプリでバーチャルオクトパスカードが発行できるようなったので試してみた 香港
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
今日のローマ市♪「❤️ツバメ❤️渡ってきてます♪」4月15日(火)2025年 聖年のイタリア@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
老若男女問わず楽しめる、ホットスポット『日本一のだがし売り場』です! 今は駄菓子屋を知らないという子供も多いかもしれませんが、ココは昔懐かしい駄菓子屋さんの世界がそのまま大きな倉庫に詰まっていて、現代の子供にも、ぼくらが小さかったころ感じたあのワクワクを感じさせてあげられる、そんな場所です。
天満屋岡山店で、 今日から開催される 円山マルシェに 娘と行ってきました。 何年か前にも何度か来たことがあります。 むらかみ農園さん、目当てです。 雑貨類は、結構いいお値段で 目の保養にはなります。 一応、商品券を持って行ったのだけど、 買ったのは、780円の 秋明菊のももいろブーケ 何鉢かまとめて置いてあったから とても可愛かったのです。 1鉢だと寂しいけど、 可憐な花に惹かれました。 宿根草だから、段々とボリュームが出てきてくれたらいいな😊 むらかみ農園さんの出店されているお店は、 いつも何かしらお洒落な花があります。 南区にお店があるけれど、 そこも行ったことありますが、 ちょっと遠いん…
日曜日に笠岡ベイファームのコスモスを見に行きました。 まだあまり咲いて無いです。 面積も少なめ? 今はBの畑です。 先日の台風で、 折れてしまったようです。 10月になったら、 咲き乱れるのかなぁ? コスモスは こんな状態でしたが、 道の駅にお客さんはたくさんいました。 お昼を食べようかと、 レストランに並びましたが、 多くて断念しました。 花もレストランもまた今度ですね😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日、矢掛町の美山川沿いの彼岸花を見に行きました。 ここに限らず、 道中、あちこちで 彼岸花が咲いています。 そろそろ稲刈りの時期で、 田んぼが黄色く色づいてきていて、 田んぼの黄色みがなかった緑と、 彼岸花の紅がとても、鮮やかできれいな風景でした。 車を止めて、 散策しました。 カメラマンも、あちこちにいて、 カメラを構えています。 写真左側に見えているのが、 美川小学校。 道を挟んでそのほぼ向かいです。 川沿いに遊歩道が整備されていて、 無料駐車場もあるし、歩きやすいです。 花はよく見たら、 終わりかけなのもあるから、 ピークは過ぎているのかもです。 少し色が薄い彼岸花も咲いてました。 お…
娘夫婦と、 安産祈願に行って来ました。 七五三のお参りに来ている方も多かったです。 無事に元気な赤ちゃんが生まれますように…。 私も長男を授かった時、安産祈願で、 ここに来たことがあると思うのだけれど、 当時の記憶は全くなかったです。 きれいなお寺で、 小一時間ほどで、祈祷含め終わりました。 祈祷料は7,000円。 腹帯は、お寺でも買えました。 そのあと、お昼を食べて、 マタニティ用品🤰を買いに行って、 楽しかったです。 娘がいる醍醐味です。 ありがたやありがたや…😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
宮筋ものがたりに行った後、 友達とランチに、 以前から気になっていた、 なごみCafe和 に行ってきました。 私はチキン南蛮定食。 友達は、焼鮭定食。 どちらも、税込み1,000円。 美味しくて、 お腹いっぱいになりました。 メインディッシュがボリュームあります! ほかには、焼きそば定食などもあった様です。 +200円で、シフォンケーキがつくセットも あった様ですが、 13時過ぎに行ったので、 シフォンケーキがもう売り切れで、 コーヒーがつく定食になりました。 残念〜😢 それでも、量が多くて、 これプラスシフォンケーキは、 なかなか大変な気もします🤣 デザートは別腹だから大丈夫かな😆 美味しい…
今日開催の宮筋ものがたりに行ってきました。 3年ぶりの開催でしようか。 なかなかの賑わいでした。 お店を回って、 アジアンチックな人形が気になり 連れて帰りました。 最初、一対で1,000円でいいわとのことでしたが、 一巡してもどってきたら、 持って帰ってくれるなら差し上げます! とのことで、 頂いてきました。 気持ち、ラムネを2本買いました。 一応、この人形の出所はきいて、 嫌な気がついてきていたら嫌だなぁと 思ってましたが、 見た瞬間に、ビビッときたし、 頭の鳥の羽が、 台風前の風にそよそよよかったよ揺れて 気持ちよさそうだったんです。 友達と1人ずつ抱っこするように抱えて歩いている時も、…
www.soja.lme-sumo-jungyo.jp 先週金曜日のチケット発売日をすっかり忘れて、 バイトに行っていたので、 もうダメかな?と思いつつ、 買いに行ってみたら、 まだ売ってました! それも、一番いい席以外ありました! 前回も行って、相撲をそんなに好きでなくても 楽しめて良かったので、 今回も行ってみることにします。 買う前に娘に聞いたら、 えー相撲かぁ🧐😒だったけど、 娘婿さんが行きたいといったというので、 こちら家族と娘夫婦といってみます。 楽しみです♪ 前回は発売日の6時に夫に並んでもらって、 8時に私と交代して並んでまで、 買ったのに、 (いい席は、ほとんど売れてました。…
「その4」のつづきです。再び備中松山城天守の南側に戻ってきました。今回は天守をじっくり見ていきましょう。 備中松山城の天守は、高さ11mと現存12天守のな...
何かイベントしていないかなぁと探していて、 新見美術館のペーパーアート展に行ってきました。 www.city.niimi.okayama.jp 写真撮影可能でしたので、 いくつか紹介します。 制作に使われたものの展示もありました。 紙なのにスピード感ありすぎ! 地域の特徴的な景色をペーパーアートしたのも、 楽しく見ることができました。 私はこれが好きでしたね。 ロビーに、どの作品が好きか、 アンケートがありましたが、 残念ながら、この作品は 選択支にはなかったです🤣 喫茶コーナーにも、展示ありましたよ。 この骨の展示は、 インパクト大でした!😉 新見美術館は高台にあるので、 新見の街並みが見下…
「その3」のつづきです。備中松山城二ノ丸から見た本丸石垣です。 土塀の右側の櫓が五の平櫓、その左側が六の平櫓、五の平櫓の向こうに見えるのが、天守です。 現...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。