fgaerc
新店☆喜多方ラーメン専門店 喜鈴 福島
お好み焼き 鉄板焼き 三代目たっちゃん ヤンニョムホルモン 韓国料理 スンドゥブ 武庫元町
不審者 夙川公園 桜 花見 子供 キラキラお目々
岩内銘菓をいただける老舗和洋菓子店『たつや菓子店』
🚩外食日記(1693) 宮崎ランチ 「かつれつ軒」★51より、【ダブルかつ定食おろし付】‼️🌐宮崎市神宮🌐
山形市新店オープン そば処 蕃山(ばんざん) 山形店 比内地鶏親子丼・肉そばセットをご紹介!🍜
京橋駅前のダクトで酒を飲む愉快なおっさん
ラーメン花木流味噌 仙台総本店【青葉区五橋】
生姜らーめん専門店 生姜ワンダー【青葉区栗生】
江別 北海道林木育種場旧庁舎を活用したサッポロ珈琲館 Rinboku
湊川のドムドムバーガーでチーズバーガーを食う愉快なおっさん
山形市新店オープン cafe rabistar(カフェ・ラビスタ) ワッフルプリンをご紹介!🍮
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
金笛しょうゆパーク-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県川島町
川島平成の森公園-遊具やアスレチックが豊富! 埼玉県川島町
小布施ハイウェイオアシス-公園の大型遊具やボルダリングで遊んできました!
ながのこども館 ながノビ!-レビュー【子連れ体験記】 長野県長野市
ららぽーと富士見-遊び場6選 埼玉県富士見市
びん沼自然公園-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県富士見市
【年齢別】室内遊び場への持ち物リスト|0〜3歳との“うっかり防止”メモつき
子連れで行ってよかった水族館4選|料金・設備・周辺情報も紹介!
【長野グルメ】浜一食堂に行ってきた|昔ながらの食堂でボリューム満点ランチ
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
上越市で回転寿司ランチ|「きときと寿司」は子連れにもおすすめ
【子連れ夕飯レポ】牡丹荘 稲里店|町中華でちびっこセット&チャーシュー麺を楽しむ夜
坂城町のお出かけスポットまとめ|親子で楽しめる遊び場と見学スポットを紹介
坂城神社|静かにたたずむ神社で歴史と自然を感じる時間を
【松本市】子連れでも楽しめるラーメン店4選|実際に訪れたお店を紹介!
コロナ以前は仕事も兼ねてたびたびバンコクに行っていた私とツレ。買い付けの時は一緒に動いているものの、そうでない時は別行動することも少なくないです。 例えば私がサイアム周辺で個人的なショッピングに勤しんでいる間、ツレはよく下町をウロウロしています。ブログを書いている私よりよっぽどツレの方がバンコクのさまざまな顔を知っている気配。 そんなツレが直近の訪タイで足繁く通っていた場所こそオンヌットなのであります。街のランドマーク的な存在であるWat Mahabut(ワット・マハーブット)については前回と前々回に取り上げていますので、今回はこのへん一帯の概要をお伝えしていきましょう。 オンヌットってどんな…
鶏皮のカリカリ柚子胡椒。 鶏皮“だけ”を、ようやくゲット。なんと、インド人は鶏皮を食べないのです。チキン屋さんに行っても、鶏皮が綺麗に外された状態で売られています。しかし、私は鶏皮を食べたい。何故なら、鶏皮は使い勝手が多い楽しい食材だからです。 生きた鶏
週に一度はINAマーケット。八百屋さんでは、フランス語を話す女性グループが楽しそうに野菜を吟味していた。きっと家庭で使える野菜が沢山あるんだね。一方、魚屋さんでは背の高いアフリカ系女性が、おおきな魚をバンバン買っていた。欧の人も阿の人も元気だね。亜の私は、小
近所の何でも屋さん。お弁当は置いていないので、コンビニと言うよりも、かつての万屋さんと行った方が良い。洗剤も、バルサミコも、ヨーグルトも、サワークリームも、そして、n95マスクも買える。こうした店構えだけど、店の奥には地下があり、カードも使える。小僧さんたち
どう見てもサーモンに見えない、INAマーケットのお魚屋さん曰くインディアン・サーモンの塩麹漬け。 炊き込みご飯にしてみましたヨ。 上々の仕上がり。 すっご〜く、美味しかったです。臭みはまったくなく、身はほろり、しっとり。本当はなんというお魚だろう。やっぱりヒ
デリー最大のマーケット、INAに行きました。 そこには、多少の変化はあるものの、懐かしいままのインドの姿がありました。よく、インドに来ると人生観か変わると言われますが、20年前、初駐在の第1週目、まさにここで転機と言って良いほどの衝撃をうけました。それは、変
蛸と大根の煮付けと、舌平目のムニエル。 INAマーケットで興奮して買い物しすぎて、贅沢夕ご飯になってしまった(^^)。一応塩揉みしてみたけど、蛸はほぼぬめりなし、舌平目は鱗処理済み。お魚屋さんが、綺麗にして下さったから、格闘せずに、ラクに調理できました。 蛸と大
今週始め、なんとなく季、又は、期、みたいなものが変わった気がしたので、冬ならぬ、夏支度。海老を中くらい2キロ、大きめ1キロ買って小分け。冷凍庫に入れて保存しました。大1キロは、900ルビー(1350円くらい)。中2キロは、三種類の中から、景気良く一番高いものを選びまし
INAの魚屋さんにて。お魚売り場で働く人々は、何処の国でも楽しい。 インド人はショーマンシップに長けた人々、と思う。 お、あれはヒラメではなかろうか。目も綺麗だし、これは新鮮にチガイナイ。しかし今日の収穫は蟹とイカと海老、それぞれ1キロ。帰宅後、小分け冷凍し
家から歩いて3分の場所に小さなマーケットがある事がわかりました。青空市が毎日立つ。果物屋さんこのくらいの店の規模が身の丈、いや、歳の丈に合っている気がする~。お店の方からは、品物のプロって雰囲気が伝わってくる。実はドライバーさんが「良い質と価格のマーケット
良人に対する「インドの海老は美味しいよ洗脳作戦」に成功した料理の一つ、海老のビール蒸しです。使ったビールは、キングフィッシャー・Ultra Witbier(ウルトラ白ビール😋)。作り方は、海老を半分に切って、フライパンに並べ、強火にしてビールをジャジャジャジャ〜。蓋をし
前回取り上げたMRTタイカルチャーセンター最寄りの人気スポット、Talat Rotfai Ratchada(タラート・ロットファイ・ラチャダー)へ行ったついでに、隣駅フワイクワンのナイトマーケットもブラブラしてきました。 人気のパワースポットでまずはお参り ラチャダー鉄道市場からフワイクワン駅までは1.5km弱。せっかくですし、私とツレは徒歩で向かってみることに。 ただし、フワイクワンは若干ガラの悪いエリア。日没後の女性ひとり行動に限って言うと、徒歩移動はあまりオススメできません。 行き方は簡単。ラチャダー通り沿いをひたすら真っ直ぐ進むのみです。急速な再開発の進むタイカルチャーセンター周辺を抜…
今回のお題はいつにも増してベタ。鉄道市場の愛称でお馴染み、バンコクのTalat Rotfai Ratchada(タラート・ロットファイ・ラチャダー)についてです。 ベタとか書いておきながら、私たちが過去にラチャダー鉄道市場を訪れたのは昨年2月のたった1回のみ。2015年のオープン以来、タイでもっとも勢いがあると言われてきたナイトマーケットですが、私もツレもそれまで足を踏み入れたことがありませんでした。 別にあえて避けていたわけではなく、バンコクに泊まる際はBTS沿いかカオサンを拠点としているため、MRT沿線エリアに縁遠いという、ただそれだけの理由。メトロカードも所持していません。 そんなこんな…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。