fgaerc
■レトロな町並み大好き♪『うだつの町並み』を散策して山奥の『月ヶ谷温泉 月の宿』で日帰り温泉■
★15食限定メニューを堪能♪『麦香うどん』でカレーうどんセット&かけ・ぶっかけうどんセット★
何もない…がしかし 由比PA(静岡)で車中泊!/東名高速
◆人気はぶっかけですがかけも美味♪讃岐うどん巡り3軒目は『本格手打うどんセルフはゆか』です◆
節約車中泊気まぐれグルメ&温泉旅1 宇都宮〜道の駅湧水の郷しおや
雲月山登山の旅 Vol.3 たぬきの国
▲コシあるうどんも好き♪『城山温泉』で風呂→『道の駅滝宮』で車泊して超人気店『山越うどん』へ▲
標高810mでやや涼しい!道の駅箱根峠(神奈川)で車中泊/関東
◆久々の瀬戸大橋~♪瀬戸内海に浮かぶ与島PAを満喫して四国本土に上陸し『いきいきうどん』で夕飯◆
駐車400台に2階も凄い 道の駅富楽里とみやま(千葉)で車中泊
沖縄車中泊旅の費用を公開!6泊7日だといくらかかる?
●旅行中は外食チェーン店を活用するのもアリ!店舗限定セットある『餃子の王将 新倉敷店』でランチ●
今回の旅で妻の本気を見た…!/九州変則的に1周・親子車中泊旅6
■山口『錦帯橋』でドライブ休憩~広島『ゆらら』で風呂~岡山『道の駅笠岡ベイファーム』で車中泊■
激デカい駐車場200台超! 道の駅いたこ(茨城)で車中泊/関東
天皇陛下65歳のお誕生日に愛子さま継承語りA宮家をリピ叱り。アーチロックまでの道中。
【サンフランシスコ現地ガイド】シリコンバレーでテクノロジーを学ぶ★コンピューター歴史博物館
私の好きなフライドチキン
大陸の醍醐味を味わう旅
ズルと全体会議が春祭りで愛子さまを傍系に。宮家の国費浪費も訴えよう!ジョシュアツリー記念写真。
【サンフランシスコ現地ガイド】アメリカ警察署からスタート★親子旅行スタンフォード大学下ツアー!
日本ってまだまだ安全だよね~(;^_^A
愛子さま傍系・カコマコ女系天皇行きの立民公明党に意見しよう。カリフォルニアの砂漠へドライブ。
【サンフランシスコ現地ガイド】スマホ盗まれる!?親子旅行★夜景ツアーにご案内しました!
【サンフランシスコレストラン】大谷選手も食べたとニュースに!★日本食レストラン「あかり」
【サンフランシスコ現地ガイド】お得な観光チケッCityPassで美術館・博物館巡り♪
【サンフランシスコ観光】室内で楽しむ♪★美術館・博物館・水族館16選!
おすすめのドライブルート
【サンフランシスコ現地ガイド】世界の気になる場所へひとり旅★男性1名様をシリコンバレーへご案内!
【サンフランシスコ乗り物完全版】バス・電車・ケーブルカー乗り方、運賃、購入方法について
ぷりんです! ときわ路パスを使って栃木を散策! 都内在住の方は、ひと味違ったおでかけとなること間違いなし! 日暮里駅 → 北真岡駅 以下の電車にて茨城方面へ! 10:20 日暮里発 快速勝田行き10:57 取手着 改札を降りて、みどりの窓口でときわ路パスを購入。 ちなみにこのフリーパスは、フリーエリア内のJR東日本の主な駅の指定席券売機、みどりの窓口、びゅうプラザにて購入できる。 乗り合わせ悪い!と思ったら、下館行きの電車があった。 乗り換え案内では出てこなかったので要注意。 11:16 取手発、11:44水海道着 11:46 水海道発、12:43下館着 田園風景が広がる。田舎。 下館 13:…
道後あいにて起床! 6時半過ぎに起床するが、結構な二日酔い。 呑みすぎた・・・(´Д`) その割りにお腹は空く…
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月21日・22日(水・木) 雨時々曇り ケアンズ~クランダ 往復 今日も朝から雨🌧️だった。 とにかく愛車の修理だけはしなければと思い、昨日徳井さんから聞いたバイク屋🏍️に向かう。 XTのデコンプワイヤーなんて注文しなければ無いだろうと思っていたところ なんと、この店にはワイヤー類がいくつも並べてありXTのワイヤーもすぐ見つかった。 (値段はA$31💸) この店はYAMAHAの専門店でもかなり優秀な店らしい。ケアンズに来てよかった。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月23日(金) 曇り所により大雨 ケアンズ~ケアンズ 今日は何とか雨も止んできたみたいだし、荷物を積んで出発の支度をした。 ケアンズを走り出して、25kmぐらい走ったアローンバ Aloombaという所で道が川の氾濫により冠水🚤していた。 その道が通れるか深さを測り📏に少し歩いてみた。 最初は膝下🦵ぐらいだったのだが、だんだん深くなって行くうちに太ももぐらいまで浸かる勢いだったので諦める事にした。 仕方が無いから、別の道を探す事にしよう。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月20日(火) 大雨 & 雷 チャーターズ・タワーズ~ケアンズ 朝 目が覚めて外を見たら、空は灰色に染まりパラパラと霧の様な雨🌦️が降ってきた。 このぐらいだったらそんなに濡れずにすむだろうと思い、そのまま出発した。 am9:45 レイドリバー ReidRiverを過ぎたあたりで雨足が強くなり タウンズビル TownsVilleに着いた頃にはバケツをひっくり返したような凄い雨🌧️が降ってきた。 俺は この時点で雨具を持ってこなかった事を後悔した。 「もうええわ!このまま濡れてしまえ!!💦」
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月19日(月) 晴れのち曇り 風強し ジュリア・クリーク~チャーターズ・タワーズ いや~!やっぱりベット🛏️での目覚めは気持ちがいい。 昨日までの疲れも全部取れちまったようだ。 今日も快調に飛ばすで~。 ガソリン⛽満タン、気分は最高、フリンダーズHWYを東に向かって時速20kmで........ 時速20km??
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月18日(日) 晴れのち曇り カモーウェル~ジュリア・クリーク 昨日寝ている途中、いきなり土砂降りの雨🌧️が降ってきてやがった。 慌てて雨除けのグランドシートを張りつける。 危く、羽毛のシュラフ(アリススプリングスにて購入)を濡らす処だったぜ。 朝になり、ようやく晴れてきた🌞のでテントを畳むことにした。 もちろん、テントはびしょ濡れ☔ バイクもびしょ濡れ。 「もういや!こんなテント生活なんて!!」
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月17日(土)晴れのち曇り テナントクリーク~カモーウィル 夕べ大盛り上がりのパーティーを開いていたのイタリア系🇮🇹の人々が 朝も早よから民族大移動をし始めていた。 さぁ俺も始めよかの~! 走り出し、30km程でスリーウェイズ Three Waysに着き、 ここからバークリーハイウェイ Barkly HWYを西に向かう。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月14日(水)、15日(木) 2日とも快晴 ウルルリゾート~アリススプリングス 日の出と同時に目が覚める。 俺もかなり旅慣れしてきたようだ。 今日からまた、旅の続きを始めよう。 朝焼けのエアーズロックの外周を1周して 最後のウルルを目に刻むことにした。 (目がウルル!!)
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月13日(火) 気持ちいい快晴 ウルルリゾート~マウントオルガ 往復 今日はこの旅のメーンイベントである Mtオルガ風の谷の登岩だ。 出発間際このことをみんなに話すと 「私もついていくわ!!!」 と、DRの鈴木ちゃんが言い出した。 福島君も誘ったが不参加というので (気を利かせたのかな?) 結局2人で行くことになった。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月12日(月) 快晴 ウルルリゾート~エアーズロック 往復 昨夜から寝ずに(イヤ寝たけど)ワイヤーの処置を考えた。 デコンプと言えば、エンジンをかける時ピストンが動くと発生する高圧の混合気を一時的に抜くことでスムーズにキックを回すための装置。 その結果ワイヤーをスパナに縛りつけ手動でデコンプワイヤーを動かそうと思いついた。 キックをする前に予めにワイヤーを引いて、キックと同時にワイヤーを戻す。 そうすると、キックバックの反動もなくスムーズにエンジンかかる。 これで何とかアリススプリングスまでは行けるだろう。 …
3月11日(日) 心とは裏腹に快晴 クルゲラ~ユララ昨夜一緒に牛🐄の鳴き声を聞いたであろう鈴木ちゃんは、am5:00ごろにユララに向かっていった。俺たち二人は9時ごろまで身支度をし、ゆっくり出発した。今日はあこがれのエアーズロックがあるウルルリゾートまでの走行だ。キックする足にも力が入る。🏴 「エイッ」ドッド、ド、ドッド、ドドドあァどうもエンジンの調子が悪いのー。100kmほど走ってプラグとオイルを見る。プラグが完全に真っ黒、オイルも真っ黒になっていた。エリドンダEridundaのペトロステーションでオイルを買い、プラグを調整して再スタート・・・したがまだ悪い。そして何げなしにキャブレターの部…
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月10日(土)憎らしいほどの快晴 クーバーペディ~グルゲラ 洞穴モーテルのため朝日がわからず、ふと目を覚ましたら6:30になっていた。テント生活の習慣なのかな~、ちゃんと時間どうりに起きていた。荷物を片ずけて、ふと外を見ると 居ない!SUZUKIのバイクが、、、。逃げたな~。じゃなくて、時間がかかるため先にいったみたいだな。さーオイラも出発しますか。 それにしても暑いな~。もう気温が45℃を越えてンじゃないか?これはもうフライパンの上を走っているみたいだ。汗が下に落ちたと同時に蒸発しやがる。 おまけに、時速9…
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月9日(金) 快晴 ポートオーガスタ~クーバーペディ 今日は朝から機嫌が悪い。 夜中に訳のわからん車🚙が入ってきてキャラバンパーク内で何回かカラ吹かしたり大声で騒ぎだしたり、やたらとうるさかったからだ。 やかましい!寝られんやんけ!!
八坂寺の通夜堂にて起床! 5時半起床。 今日も寒さに目覚める事なく暖かく眠れ、八坂寺さんに感謝です。 しかし、…
ぷりんです! 連休に長崎の五島列島へ。 「ばらかもん」を読んで以来、いつか足を運んでみたいと思っていたとこ。 離島で暮らしたくなる作品。 今回予約したフライトは以下。 行き 14:15 羽田発 16:05 福岡着 NH257 16:50 福岡発 17:30 五島着 NH4699 帰り 18:00 五島発 18:30長崎着 NH4678 18:55 長崎発 20:40 羽田着 NH670 往復 ¥ 48,979 / 人 教会の多い素敵な離島を紹介いたします! 【1日目】羽田空港~福江空港 羽田空港から博多空港へ、乗り換えを経て福江島へ向かう。 飛行機で隣に座っていた少し年上の女性と話していると、…
国民宿舎 古岩屋荘にて起床! 5時半起床。 寒さに凍える事も無く安眠。すっごい快適に過ごせましたw 今日の任務…
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月8日(木)晴れ アデレード~ポートオーガスタ アデレートの街に入りぶら~と市内観光とシャレこんでみた。 さすがは教会の街🕍と言われるだけであって、あちこちにロザリオの嵐。 でも、その光景は街の雰囲気に溶け込んでいて心和む感じがした。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月7日(水)曇 マウントガンビア~アデレード 昨日に続き今日も朝から寒い。荷作り📦するにも手が震えてくる。 am8:00出発。まっすぐに延びる道を走る.走る.走り続ける.... ♫ 走る!走る!俺~だ~け~!!! ♪ エ~イいつまで走れば町に着くんじゃい?! まるで冷蔵庫にでも入っているように全身が氷つき❄️、 手足がしも焼けみたいになってしまってる。 途中キングストンKingston S.Eのぺトロールステーション(ガソリンスタンド⛽)で 予備の簡易ガソリンタンク🛢️(3L)を買い、バイクの右タンデムステッ…
屋根付き地場産物直売所にて起床! 6時半起床。 何回か寒さで目が覚め、完璧に寝坊。 せめて5時起床→7時半出発…
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月6日(火)曇のち雨 ローン~マウントガンビア 夕べからたっぷり日本語🎌でしゃべっていたせいか予定より長めに寝てしまった。 朝になってキャラバンパークの管理人らしき人👮が見回りに来た。 俺達は慌ててテント⛺をたたむ。 何故かと言うと俺は使用料💵を払って無いからだ。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月5日(月)晴のち曇 フィリップアイランド~ローンウウップ~南の島🏝️の割に朝からめっきり冷え込んでいた。 早々にテント⛺をたたんでメルボルンに戻ることにしよう。トラムの通る街並を横切り、国道1号線をはずれて サーフコーストハイウェイSurf Coast HWY🛣️を西へ。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月4日(日)晴れ メルボルン~フィリップアイランド 今日は日曜日 都会の割にほとんどの店が休みである。街角にいても仕方か無いのでちょっと寄り道することにしよう。 プリンセスハイウェイPrinces HWYからサウスギップスランドハイウェイSouthGippsland HWYへ行くつもりだったが、いつまでたってもプリンセスハイウェイ🛣️から離れない。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月3日(土)晴れ アルバリー~メルボルン鳥🐦のさえずりが俺を目覚めさせてくれた。今朝はとっても気分がいい。テントを畳みイザ出発!!..............と、思いきや、またエンジンがかからない。必死こいてキックするがバックファイア💥をおこすだけで全くかからない。廻りにいたOZのガキどもは「かかんね~でやんの!😜」と言いたげな感じで俺の事を罵ってるのが良く解る。『ざけんじゃねー。😤』怒る気持ちを押さえつつキックし続ける。
逸る気持ちを持って
余部鉄橋 空の駅
江ノ島はやはり夕暮れ時が似合う:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑨
女子部で初の新幹線輪行、しまなみ海道へ 初日
大内宿へ そのよん
福岡から北海道へ――福移神社と黒田家士族の開拓物語
桃の節句「たけはらの雛めぐり」と春の旬彩日和。広島県竹原の春旅
夢はもう旅立って先に行っちゃって
浅草寺と雷門と新仲見世商店街に行きました♪東京旅行、浅草お土産
【島根】島のひかりが彩なす海の宿 羽衣荘<隠岐諸島>
石垣島北部「平久保ビーチ」美しい海が見られる穴場ビーチ
【静岡*西伊豆】感動の海景色 新海花亭いずみ
旅の計画中~♪
【女性のひとり旅にもおすすめ】レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ ~「ご褒美の想てなし」で癒される時間~
【鳥取】天然温泉 「旅人の湯」ホテルルートイン米子
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月2日(金)晴れ ゴールバーン~アルバリー今度はゆっくり仕度をしてから出発、国道23号線を南へ。80km程行った所にオーストラリアの首都キャンベラCanberraがあった。さすが首都だけあってキラビアカ🏰な感じがする。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 3月1日(木)晴れ シドニー ~ ゴールバーン車🚑の騒音が五月蝿く全く寝れずに朝を迎えてしまった。通勤の人🏃たちが不思議そうにこちらを見て行く。恥ずかしいので早々にテント⛺をたため出発する。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録です。 2月28日(水)晴れ シドニーうろうろ 「オーストラリアに行くため、会社を辞めさせていただきます。」 これが俺の無謀な旅の始まりであった。 その後、某工場🏭にて期間工となり1年の任期満了後1週間で日本を立つ🛫という離れ業をしてしまうのである。
この記事は1990年2月~4月 オーストラリア東側一周した時のツーリング記録をまとめたものです。 1985年ごろ モーターサイクリスト誌やBACK OFF誌で オーストラリア特集が組まれていた。 俺はこの雑誌を見て感動してしまい 「いずれは俺もオーストラリアを走ってみたい」 と、思ってしまった。 単純思考で思い込みの激しい俺は、 とにかく走りたいという 無謀な気持ちを忘れるため オフロードレースや国内ツーリングなどに没頭し続けた。 そして3年ほど経ったが、 どうしてもオーストラリアを走りたい という衝動を抑えることが出来なかった。
十夜ヶ橋の通夜堂にて起床! 5時15分起床。 朝食は、昨夜買っておいた半額弁当。 行動中も、金山出石寺アタック…
ぷりんです! 旅行好きのみなさんなら、ふと思うこと。 「終業後に出発して、始業前に都内に帰還すれば、時間フル活用ではないか」 今回は、3連休に「夜行バス」と「寝台列車」を使用して、鳥取と島根に足を運んだ際の旅行記! 【0日目】新宿~鳥取 試食のバイトと大手町の銭湯 3連休前の金曜夜、頭悪い旅行のスタート。定時で上がろうと意気込むが、うまくいかないのが金曜日。 1件モニターのバイトが入っていたので、急いで新宿の雑居ビルへ。 新商品をいただいて小腹も満たしたのに、20分程度で3,000円ももらえるとは。 スキマ時間にこつこつポイント貯めておいてよかった。 試食のお小遣い稼ぎを終え、大手町にある銭湯…
十夜ヶ橋の通夜堂にて起床! 4時起床。 かねてから、様々な人々に脅され続けた「別格七番」を打つ日がやってきまし…
ぷりんです! 夏。活動的になる夏。 この頃に思うのは、サマーウォーズの舞台のような田舎に行きたいということ。 サマーウォーズを観て数学オリンピックに憧れ、高校生の時に挑戦したというのは恥ずかしくて言えません。 都会の喧騒を離れ、セミが大合唱している、見渡す限り田んぼみたいなとこ。 おばあちゃんが手拭いを頭につけ、お孫さんの中学校の体操服を着ていようものなら満点。 というわけで、夏は涼しいところで過ごしたい! とりあえず長野あたりに鈍行でいくのも一興ですが、上高地へは未踏であることに気づく。 初夏に1泊2日で行ってきました!! 【1日目】 新宿~松本 今回、往復で利用した特急はこちら。 【往路】…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。