fgaerc
韓国美容の最前線?次世代型店舗オリーブヤングN♪
毎週通った空港ラウンジと間に合わなかった観劇(泣)3万円以上出して観たドヨンssiの【笑う男】
💙韓国グルメ💙「新韓国トンタッ」1匹5500ウォン💰コスパ抜群🎉チキンの丸揚げ🐔&ビールでチメク🍺
【元留学生が教える】韓国正規留学を充実させるためのコツ4選!~実体験を紹介~
聖水の可愛いイニスフリとpopup色々♪
【質問返し】オフ会なんてコッパズカシイ事は開催予定ございませんが、年代ごとのイメージはこんな感じ
【質問返し】巷で話題の❝BBA❞コンサート参戦問題?そんな事は気にしないで言わせておきましょう
聖水でチルソンサイダーPOPUP♪
話題の場所にあるアモーレ好きには楽しい場所♪
L2A/E(韓国情報) 4/16アップデート
昨年12月から劇場激推し韓国ミュージカル【MEMPHIS】やっと公式発表!4人のマルチキャストに
にんにくたっぷりなタッカンマリを食す♪
ホ食堂@ameba
ヨスの島で地獄のトレッキング。
地元民に人気の中華料理屋へ
【伊丹空港から帰る編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2025年4月28日(月)~5月4日(日)の吉方位
間際の予約でもおトク!500円分の利用券をプレゼント!【ジャルパック 国内ツアー】
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)宿泊体験記・旅行記
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 箱根路開雲
【和歌山】滝原温泉 ほたるの湯
松島温泉 松島一の坊
リベンジ十和田湖。
空港のセキュリティチェックで行われること
癒しの空間✨ゆとりろ那須塩原 宿泊記【口コミ】
累計350万個を売り上げた吉祥寺「ルパ」のカレーパン
城崎カニ食いツアー−6、カニを食ったら海を見にいく。
【大阪のカフェでアフタヌーンティー編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
北海道に来ています♪
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた2【東京都】
インドの駅には赤い服を着た人達がいます。ポーターです。ニューデリー駅なんか何十人どころではなくたくさんのポーターがいますね(^^)見てるとわかりますがインドの人はすごく荷物が多いですよね。なのでポーターの需要があるのだと思います。インド旅行中で一人で運べない
インドのビーチと言えばゴアですね(^^)でも僕は一度もゴアに行った事が無いんです。昔は空路で行くという考えが全く無くて、ゴアに向かうにはボンベイを通る必要があった。節約バックパッカーだった僕にとってゲストハウスの宿代が他の街に比べてべらぼうに高いボンベイは最
これもインドのローカル食材でしょうか。ケータです。鶏卵よりも少し大きいくらい。丸くて硬い殻の木の実です。恐竜の卵?みたいです。ガシガシと叩いて割ると中は茶色の粘着質の実が入ってました。そのまま舐めたらとても酸っぱいものでした。これもシルバッタで青唐辛子と
これもレストランにはないインドの家庭料理の一つです。菜食主義者の肉とされる、大豆ミート(ソヤビーンバディ、soya chunks)のカレーです。インドカレーって肉のカレーほど辛いですね。この大豆ミートを使ったカレーも辛い味付けに仕上げてます。鶏肉よりは安いけど野菜
北インドのデリーやアグラ、バラナシ等は冬場朝晩5℃くらいにまで寒くなりますが、それでも蚊が飛んでたりします。それなりのホテルなら室内に蚊はいないかもですが、安宿だといたりします。最近はゲストハウスでも電子蚊取りが部屋に備わっていたりしますので、絶対必需品と
90年代、日本人バックパッカーの全盛期にはデリーのメインバザールもバラナシのガード沿いも、遠く南インドのコヴァラムビーチにだって何十人もの日本人バックパッカーがいました。バラナシには数百人かもですね。インドにいる東洋人バックパッカーと言えば8割かもっとそれ以
日本語ガイドさんがインドのチーズ、パニールを買いに行く光景の動画を撮ってくれました。乳製品専門店の奥の冷蔵庫のようなケースに水が張られその中にパニールが沈んでました。その大きなパニールの塊から注文に応じた量を切って売ってくれます。昔の日本の町なかの豆腐屋
北インドは冬は寒いのでかき氷の屋台が出るのは夏、しかも雨季の始まる前だけです。でもどうだろう?一年中30℃近い南インドは1月とかにもかき氷はあるのだろうか。下は2022年1月20日14時00分の気温です。デリー、バラナシ等の北インドは15℃前後、でも南インドは30℃近いで
北インドには冬があります。今季は12月の大晦日数日前までは切が無く日中は快晴でジャンパーを着ると暑いくらいでしたが、大晦日から一気に霧が出始めて陽がささなくなり一気に寒くなりました。今日、1月19日は朝は5℃、日中も15℃程で寒いです。カシミールとかラダックとか
インドにはインドにしかない中華料理があります。日本にしかない中華丼や天津飯みたいなもんですね(^^)少しガラムマサラを使うマンチュリアンは昨日書きましたが、これはフライドライスやチョウメンに掛けて食べるのが乙です。⬇マンチュリアンさらにメニュー豊富なレストラ
インドで最もエキサイティングでインドらしい街と言えばバラナシ。なんと言ってもガンジス川。そんなバラナシについて僕の主観たっぷりで(無責任に(笑))書いてみます。90年代、バックパッカー全盛期はバラナシのガンジス川沿いのゲストハウスでの宿泊を考える人の多く、ほ
インドのHaldiram'sは日本で言うところのハウス食品?不二家?カルビー?森永?ヤマザキ?とにかく色々な食品を手掛けるインドの食品トップブランドです。今回はそのHaldiram'sが手がける列車内で提供する弁当、お菓子、直営店(フランチャイズ)のレストランを紹介します。
インドの地方の屋台のモモです。わかりやすく言うと揚げ餃子です。ベジタリアンが多いのがインドですし、販売価格がリーズナブルになる側面もあり、肉入ではない野菜揚げ餃子です。これがインドのモモです。モモといったらこれです。違う!と思う方たくさんいるかと思います(
インドの冬の果物です。新じゃがみたいな丸いじゃがいもみたいな果物がチクー・サポジラ、サポタです。旬の期間があまり長くなく、12月頃から出回り始め1月中には終わってしまいます。インド旅行中に見かけたらその際に買っておくのがいいですね(^^)とても皮が薄く手で剝けま
最近またUP州とかデリーは時間限定のロックダウンのようですが、田舎は何も変わりません。今日もこの時の光景と同じです。マーケットやってるし、地元民は誰もマスクしてない。コロナについてどうこう言う気はないので、今日はお腹を壊すか壊さないかについて自分でわかった
北インドは年々悪化するPM2.5で12月、1月は濃霧が凄いんです。朝は数メートル先も見えないくらいに。それが今年(去年も含めてコロナ騒動以降)はその濃霧の日が減りました。ずっと青空が見えてて、これは明日の初日の出も期待できるぞなんて思いながら起きた大みそかの朝…
2022年元旦の朝の光景です。27年前はジャイサルメールのサム砂丘で初日の出見たりしましたが、PM2.5が酷くなってからは北インドの冬の朝は濃霧が基本です。一昨日までは霧が一切なく、今年こそは初日の出見られるかなと期待していたのですが、やはり駄目でした(笑)年末年始の
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。