fgaerc
思いついたらドラマ日和93~ARIAの世界に浸りきる01~
雪国で温泉
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
こんにちはmiracle-magicです。前回までにグルメとぶらり旅について、豊橋の記事を書いてきました。今回は豊橋市内のうめまつりの模様を記事に書いていきます。この旅にいったのが2020年2月24日にいきぶらり旅記事を自粛していた為、季節外れとなってしまいました。 miracle-magic.hateblo.jp miracle-magic.hateblo.jp うめまつり~向山緑地内梅林園~ 豊橋駅から、さわやかウオーキングでの立ち寄り場所の為、歩いて向山緑地内梅林園に行きました。ちょっと離れているので、ウオーキング目的でなければ豊鉄バス(「台町」停留所)を利用することもできます。まだ少し…
こんにちはmiracle-magicです。前にブログで豊橋のグルメと路面列車について記事を書きました。今回もコロナ自粛前に行った豊橋駅の周辺についての記事になります。 miracle-magic.hateblo.jp 豊橋駅 今回私はJR東海で豊橋往復切符(名古屋市内⇔豊橋~豊川・二川:1560円)を利用して豊橋までいきました。名鉄でも同様の割引切符があります。豊橋駅は名鉄電車・JR東海及び新幹線も停車する大きな駅になります。 駅の花壇になります。 前の記事で書いた路面列車が豊橋駅から走っています。 駅前のときわ通り商店街です。 こども未来館ここにこ ときわ通りを抜けていくと「こども未来館ここ…
日時:令和2年6月4日 22時49分ごろ 住所:愛知県瀬戸市定光寺町 状況:山中に設置された定点カメラにクマ1頭が写っていた 現場:神明神社の南東 撮影されたクマの写真:コチラ(瀬戸市/pdf) ※現場周辺に定光寺公園、西山自然歴史博物館、県道205号下半田川春日井線、丹羽養蜂園、掛川公民館、掛川小学校、定光寺カントリークラブなどがある ...
さて、放生池に向かわず、そのまま頂上の道を進むと、白壁に瓦屋根となり、建物の雰囲気が変わってくるのがわかる。左手に白壁が途切れた入り口のような所があり、中に入れると、そこは百メートル四方ほどの広場となっている。広場の北には、近代的なお寺の伽藍が見える。それは、地元民ならばよく知っている覚王山日泰寺である。 日泰寺のことはWiki等を参照して頂くことにして、当時小学生の自分が知っていたことは、仏様の本当の遺骨(真舎利)があるお寺らしいということと、毎月21日に縁日(弘法さんと呼んでいた)があり、広場に多くの植木が置かれるということであった。そしてこの植木市が目当てで、時折、兄や友人らと足を運んで…
名古屋の中心である栄から地下鉄東山線を東に2駅行ったところに、今池がある。盛り場ブルースの 栄、今池、広小路〜に出てくる今池である。地下鉄今池駅の北方面出口を出ると、少し変わった道が東北東に伸びているのがわかる。その道は歩道のような路側帯部分が、車道より広く、50センチほど高い段になっている。地元では、水道みちと呼ばれていて、地下には、道の始点にある東山給水塔から、名古屋の中心に水を運ぶ水道管が敷設されているという。段となった部分には桜が植えられ、毎年、季節になると地元の人の目を楽しませている。 その水道みちの始点近辺が、小学生時代の遊びのフィールドであった。先に書いた東山給水塔は、丘陵地上に…
こんにちはmiracle-magicです。今回は自粛前(2020年2月)にいった『ぶらり旅』記事となります。豊橋のご当地グルメと路面列車について書いていきます。 豊橋カレーうどん まずは豊橋のご当地グルメと言えば豊橋カレーうどんになります。勢川本店に食べに行きました。豊橋カレーうどんには食べ方は、①まずはカレーうどんを普通に食べます。 豚肉ネギ等に加え豊橋産のうずら卵具材となります。この豊橋カレーうどんは老舗店で味が抜群です。 ②食べ進めていくと下からとろろご飯が出てきます。一杯で2つのおいしさを味わうことができます。 ピレーネ 豊橋カレーうどんの次はスイーツを食べます。こちらもご当地名物「ボ…
こんにちわmiracle-magicです。前回の記事では、【気軽にできる電車旅とは?】というタイトルで鉄道沿線ウォーキングを紹介させていただきました。今回のブログの記事では11月3日に参加した『さわやかウオーキング』を紹介させていただきます。今回は「パワースポット・グルメ・景色」3点揃いの海岸沿いウォーキングとなります。これを読んだら、皆さんも参加したくなる内容にしたいと思います。 もくじ 鉄道沿線ウォーキング参加の5つのメリット(再掲) ウォーキングコース概要 三谷温泉海岸 竹島ファンタジー館 次回予告『島に潜入!ハラハラドキドキの大冒険!!~ウォーキング三谷大塚-蒲郡②」 鉄道沿線ウォーキ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。