fgaerc
梅田おひとりさまランチ飲み4軒目 「豪快立ち寿司まぐろや 茶屋町店」
通天閣の下で個展をやった−17、4日目の晩飯、「野上屋食堂」。
梅田おひとりさまランチ飲み3軒目 「大大阪」
天満橋「ぼん繁 (ぼんしげ)」焼きそばがたまりません!
【現地の味は格別!】大阪 新世界 千成屋珈琲のミックスジュース(現地編)
梅田おひとりさまランチ飲み2軒目 「銀座屋🏮」
梅田おひとりさまランチ「台湾料理 味仙」
帝国ホテル大阪 カレーフェア2025 カフェクベールで味わう王道と変化球の共演
新大阪駅で食事 京都牛カツ勝牛
大阪駅での食事 好みたまちゃんルクア大阪店
心斎橋ひとり立ち飲み1軒目「うて食堂」
心斎橋ひとり立ち飲み2軒目 「立ち呑み クック オッセ オッセョ!」
ガストdeちょい飲み
新潟カツ丼 タレカツ KITTE大阪店
アメブロ懇親会①キラキラだった【大阪ホテルレストラン】
【練馬区】横浜家系ラーメン 春樹 中村橋店【ライス食べ放題】
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
【本庄市】cafe NINOKURA にのくら【蔵カフェで納豆メニューを】
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
【練馬区】愛染院 観音寺【練馬春日町駅近のお寺】
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その参【武士の館・奥州藤原氏】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その弐【平安貴族のお屋敷】
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その壱【大河ドラマのロケ地】
クリスマスマーケットとはだいたい12月25日のキリストの生誕を祝うクリスマスまでの4週間、アドヴェント Advent と呼ばれる期間に開催される市のこと。 クリスマスマーケットはドイツ語で“Weihnachtsmärkte” ヴァイナハトマルクトです。 ドイツ各地で開催されるクリスマスマーケットですがその中でも特に有名な3大クリスマスマーケットと呼ばれる ドレスデン、シュトゥットガルト、ニュルンベルクのクリスマスマーケットをご紹介します。 1.ドレスデンのクリスマスマーケット ドレスデンのおすすめホテル 2.シュトゥットガルトのクリスマスマーケット シュトゥットガルトのおすすめホテル 3.ニュ…
第九が始まった。 ベルナルト・ハイティンクに抱いていた「スタンドプレイ的要素がない、キチッとした音楽をやる人」というイメージはまさにその通りだったね。彼が...
以前、ヴィースバーデンのアスレチックに行ってからすっかり気に入ってしまった長男。 www.takimama.com 日曜日にちょうど夫も私も時間があったので、自宅から比較的近いこちらのアドベンチャーパークに家族みんなで行って来ました。 『Fun Forest AbenteuerPark Kandel』(ファンフォレスト・アドベンチャーパーク カンデル)はこの地域では有名なアスレチックパークで、近くの高速道路にも標識が大きく出ているほどです。 日曜という事もあり私達が行った時はたくさんの人が来ていて、次男用の一番小さいサイズのハーネスが足りないくらいでした。 コースに入る前に安全の為のレクチャー…
ドイツ・バイエルン州にあるKönigssee(ドイツ語で王の湖の意)です。 日本語で発音すると「ケーニヒスゼー」となりますが、口の形を『ク』にして始めの『ケ』と発声すると伝わりやすいかと思います。 このKönigsseeがあるベルヒテスガーテンは、ドイツ最南最東のしっぽのようにちょこんと突き出した部分にあたり、風光明媚なアルプスの山々と湖が絵画のように美しいドイツきっての景勝地です。 ベルヒテスガーテンのユースホステルはこちら↓ www.takimama.com 一帯はナショナルパークとして整備、保護され夏は登山やアウトドアスポーツを楽しむ避暑地として、冬はスキーの街として年間を通してたくさん…
画像引用元:teamate.eu/ 『タピオカ』ブームですね。 私は、第一次タピオカブームの時にまんまとハマり、以来15年くらいタピオカブームの中にいます。 タピオカドリンクってなんでこんな美味しいん??! 考えた人、絶対天才やろ。 ドイツではタピオカどころか、近所で牛乳も買えないようなド田舎に住んでいるので、タピオカは都会に出た時の楽しみの一つでもあります。 しかし、ドイツ人は『タピオカ』が何たるものか、という認識が緩く、見た目はタピオカミルクティーなんだけど飲んでみたらまぁるいゼリーが入った゛もどき だった、という事が多々ありまして・・・。 これ高いのに、量も多いのに、飲まされた日にはへこ…
ブリュッセルからいきなりミュンヘンに話が飛ぶが、この話は今月中に書かねば。今年9月のルツェルン音楽祭を最後に引退することを表明した、ある大指揮者の話。これ...
9月に入りましたが、日本はまだ暑いんでしょうか? ドイツはダウンジャケットが必要なくらい寒いです。 この容赦ない夏の終わり方、ドイツあるあるやな。 もしかしてまだまだ続く残暑に『もうええわ。』ってなっている人の為に、今回は南ドイツから、歩ける氷瀑Partnachklammをお届けします。 ドイツアルプスの麓 ガルミッシュ・パーテンキルヒェン 【Partnachklamm】アイスフォールに出会えるかは運次第。 Partnachklammへの行き方 おススメです。Garmisch-Partenkirchen ドイツアルプスの麓 ガルミッシュ・パーテンキルヒェン ドイツ最高峰ツークシュピッツェ山があ…
最近ちょっとバタバタしています。 読者の方々のブログも見に行きたいのですが、なかなか時間が取れません。 ですので本日はさらっとお知らせだけ。 旅の情報サイト【Trip-Partner】に寄稿しています。 新記事がアップされたのに、放置してしまっていました。 子連れに特化した内容ではありませんが、どこも子連れ旅行にお勧めの場所ばかりです。 南イタリア・世界遺産の街『マテーラ』 trip-partner.jp こちらも世界遺産、フランス『ストラスブール』 trip-partner.jp ドイツ古城街道『ハイデルベルク』 trip-partner.jp どの記事もめっちゃ時間かけて書いてます(その割…
我が家は普段日本語、ドイツ語、英語で会話している家族なんです。 と言っても各自が得意な言語でミックスでゴチャゴチャ話しているので、傍から聞いたら何言ってるのか分からないと思いますが。我が家語です。 子どもに与える絵本も、ドイツ、日本、英語の3か国語の絵本ばかりです。 今回は、読み聞かせ期に子どもも親も楽しく読んでいる我が家のお気に入りの絵本を紹介します。 There’s A Wocket in My Pocket 【英語】 Dr. Seussの世界が楽しい一冊。 これは翻訳版ではなく、ぜひ英語のままで読んでください。 いわゆる『ダジャレ』なんですが、リズム感が良く意味が分からない単語が出て来て…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。