fgaerc
登別マリンパークニクス(北海道登別市登別東町1丁目22)
世界文化遺産 北海道・北東北縄文遺跡群 田小屋野貝塚(青森県つがる市木造館岡田小屋野)
花鐘亭 はなや(北海道登別市登別温泉町134) お部屋&お風呂編
百合が原公園(北海道札幌市北区百合が原公園210番地) 後編
真駒内公園 (北海道札幌市南区真駒内公園)カタクリの里
六花亭 百合が原店(北海道札幌市東区北50条東15-6-10)
観音山フルーツパーラー(北海道登別市登別温泉町55 第一滝本館内)
登別市観光文化センターヌプル(北海道登別市登別港町1丁目4番地9)
夢元 さぎり湯(北海道登別市登別温泉町60番地)
なごやか亭発寒店(北海道札幌市西区発寒六条9丁目17-10)
星置緑地(北海道札幌市手稲区星置1条5丁目)
6泊7日北海道岬めぐりの復路 (特急北斗 函館駅→札幌)あじさい
回転寿司 函館漁火ソシア川沿店(北海道札幌市南区川沿5条2-3-10 コープさっぽろソシア店)
道東2泊3日の旅移動編(往路 札幌→旭川→北見)☆★ホテルパコジュニア北見
伊予灘ものがたり 双海編(伊予大洲駅→下灘駅→伊予上灘駅→松山駅)
最近やっと暖かくなってきましたね。 でも関東だとまだまだ海で水着はきついです。でも沖縄ならきっと大丈夫(多分) というわけで、再び去年の画像の水着回です。先週の志喜屋海浜の の続きです。 「その3」までと比べ、写真としてはイマイチな残り画像&重複してるものなんですが、画像がもう少しあるので追加でUP。 志喜屋海岸、防波堤先端 下からの煽り撮影なので下膨れ気味です。 この時も海風が強くて、髪が~~ でした。 時期外れでしたけど全然寒くないです。 志喜屋海岸、水路前 前回と同じ水路前の別ショット。ポーズは前のほうが良かったなぁ。 志喜屋海岸、休憩所の脇 防波堤先端にある休息所の脇です。 逆にやや俯…
沖縄本島北部、名護にある「カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ」へ行ってきました。1泊2食付きのプランでしたので、カヌチャリゾート滞在中、2つの...
さて、前回の宮城海岸編 の、続きです。 宮城海岸南方向 日も低くなってきたので戻ることにしました お腹もすいたし ホテル街とパブ 海に面した建物のいくつかは、1階がアメリカナイズなパブやバーっぽくなってます。 雰囲気はいいのですが、ファミレスや食堂と違うので、入ってはみたかったけど私一人で入るにはいろいろな意味でちょっと敷居が高いかも。 宮城海岸の東側 結果、堤防からはちょっと離れたところにあるこの道の先の蕎麦屋で食事することになりました その話はまた別の日記で… 宮城海岸の夕日 宮城海岸は西海岸なので日の入りが見えます。 この日は太陽が低くなるにつれ雲が増えてしまいました。日の入り前に雲に隠…
沖縄本島北部、名護にある「カヌチャリゾート カヌチャベイホテル&ヴィラズ」へ行ってきました。敷地内で開催中のサウナが楽しめるイベント、「Δ℃℃™ZONE(...
沖縄本島北部、名護にあるカヌチャリゾートで、サウナが楽しめるイベント「Δ℃℃™ZONE(アッチッチゾーン)」が2021年1月より開催されているという情報を...
沖縄らしい植物といえば沢山ありますけど、その中でもひときわ大きいのがガジュマルの木ですね。先月投稿のレンタル琉装veniさんでの琉装体験の撮影前に、ガジュマルの下で動画等を撮りました。そのセッティングとカメラ調整中の画像です。実は寒かったので、開始までは上着羽織ってます。画角やズームのチェック。逆光はやむなしガジュマルの由来については琉装の第一回「りこが琉球衣装を着てみました[着ぐるみ琉装]その1/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.1」のほうにちょっとだけ書いてみました。本編の編集はぼちぼち。ではではまた~[着ぐるみ]ガジュマルの木で撮影準備中[ロケ]/KigurumiRikounderthebanyantreeatOkinawa.
志喜屋海浜の続きです。 滅多に着ないビキニ… ずっと前に勢いで買ったものの使う機会が無かったので着てみました 水玉水ビキニ、木陰 クサトベラの木の陰で着替えたように撮りたかったのですが、服を写してない 志喜屋海浜防波堤 防波堤の先には小島が…と思ったらこれも水路を挟んだ防波堤の続きでした。 水玉水ビキニ、水路前にて というわけで、水路をバックに1枚だけ。クルーザーでも水路を通ってくれたら「映え」たんだけど… 水玉水ビキニ、砂浜にて しばらくしてから砂浜のほうに戻ってみました。既にかなり日が傾いています。 志喜屋海浜内の道 というわけで暗くならないうちに帰宅することにしました。 あ、ビキニのまま…
昨日の前回の志喜屋海浜の続きです 志喜屋海浜の防波堤 砂浜の南側は長めの防波堤がありましたので先のほうに行ってましした。 珈琲缶柄水着 防波堤脇に植えられているクサトベラ。沖縄っぽくていい感じなので前景にして撮ってみました。 志喜屋海浜の防波堤 その後周辺を歩いてみました。そして防波堤前の道を南側にずっと行くと アーヂ島遠景 不思議な小島が見えてきました。何でしょうこれ。 アーヂ島前鳥居 島の前は鳥居がかけられており、何か奉られているようです アーヂ島正面 私有地か市有地のようです。「アージ島」と書かれた門にはシャッターがしまっており人気はありません。 アーヂ島表札 プレートを見ると何かの研究…
先週末、近くの公園に行ってみたらヒカンザクラが見頃を迎えていました。濃いピンク色の花がたくさん咲いている!春の訪れを感じました。昨年のこの時期は足を骨折し...
沖縄で見られる桜、ヒカンザクラが見頃を迎えています。ヒカンザクラの標本木は、那覇市内にある末吉公園にありますが、2021年は1月4日に開花宣言をしていたそ...
りこが琉球の衣装(ウチナースガイ)を体験しました。場所は那覇国際通りにあるレンタル琉装veniさん。他に体験された方々のブログ等で「veniさんが一番きれいに撮れる」との噂を聞き行って参りました。そして出来た写真がこちらです!これは首里城守礼門の背景の合成。選択するとグリーンバックでの撮影で合成とプリントアウトもしてくれます。首里城の再建を祈りつつの1枚。以下は自分のカメラで撮っていただいたものです。お借りした衣装は琉装としてちょっと珍しかったので水色の服を選択。しっかりと着付けていただきました。この組み合わせ!配色もきれいで気に入りました。でも、、、りこには花笠は被れないです~一番のお気に入り写真。お見合い写真にも使える?嬉しくなっちゃうと思わず口を隠しちゃう。初めての琉装に大満足でした!中に羽織る部分はほぼ...りこが琉球衣装を着てみました[着ぐるみ琉装]その1/kigurumiRikoworeRyukyuclothesatOkinawa.Act.1
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。