fgaerc
旅日記413~板東俘虜収容所行ってみた!1~
旅日記412~明石大橋とくるくるなると!!~
忘れてませんか?SVGs
旅日記411~勘違い五合目と5日目の夜っ!~
旅日記410~レーダードーム館でブルう!!~
初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/15・その2)
旅日記409~森の学習館で癒されるぅ!!~
初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/15・その1)
旅日記408~富士湧水の里水族館へgo!!~
春の車中泊はここが違う!快適に過ごすためのポイントと注意点
旅日記407~道の駅なるさわでアイスっ!!~
バンキャン夫婦の車中泊旅〜南紀白浜編〜
初めての佐渡島~信越方面へ 車中泊旅(11/14・その4)
旅日記406~西湖でコウモリをstudyっ!!~
旅日記405~河口湖大石公園行ってみた!~
チョイと遅い新年会
私の料理はスタートがダメだった話。
小樽駅4番線裕次郎ホーム 小樽ステーションギャラリー ワインテイスティングバー@小樽
喜多方クエストⅫⅠ〜過ぎ去りし麺を求めて2
松山の黒潮亭で刺身を食い酒を飲む愉快なおっさん
私の好きなフライドチキン
崎陽軒70周年ひょうちゃん^0^
【🌐まとめ332回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️1656〜⭐️1660❇️「ボンデリスベーカリー」❇️「Dem」❇️「ゲズンタイト」❇️「Sweets Sweets」❇️「岡崎牧場精肉総本店」
松山のゆう源でビール飲んでカキフライ定食を食う愉快なおっさん
平岸 だいこんやに吸い込まれる 酔い居酒屋さんだな
神担-GODTAN- @ 群馬
玉寿司はオススメなのと、整体で指名する理由。
但馬牛料理 はまだ / 特上ヒレステーキとサイコロステーキランチ
移転 tentation タンタシオン パン屋 武庫之荘 海老カツベーグル クロワッサン
【🌐まとめ331回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️1651〜⭐️1655❇️「野菜屋 宮丸商店」❇️「スシロー恒久店」❇️「ながの屋 まなび野店」❇️「となりの惣菜屋 岩本」❇️「ボンデリスベーカリー」
武田の杜で紅葉を満喫したら宿に向かいます。 武田の杜から下りきると湯村温泉通りに出て、いつもの裏に出ます。 あっという間に弘法湯です。もう定宿になりました。 今年2度目です。 明治でも大正でも
武田の杜は紅葉だけではなく、ナラなどの黄葉も点在します。 黄葉の道を歩きます。日差しも暖かでところどころにベンチもあり休憩もできます。 背の高いのはミズナラのようですね。他にも常緑ですがアカマツの
紅葉がすごいことになってくる中、終点です。 駐車場とサービスセンターがあります。見頃の日曜日でしたから駐車場はほぼいっぱいでした。 駐車場前には見晴らし台です。鳳凰三山が見えました。 武田
八幡芋は手に入れたし、あとは宿に入るまですることも無いので・・・・ 久しぶりに友人の店にやってきました。 甲府では草分け的なアウトドアの店になりました。看板犬のダンテも元気でなにより。 友人曰く、
さて、お昼も食べたし、本日のメインと言ってもいいかもしれないのが・・・・八幡芋です。 八幡芋は甲斐市八幡地区で栽培される里芋です。粘りが強く美味しいんですよねぇ。八幡芋を知ってからというもの、我が家
日時:令和2年10月21日 06時40分ごろ 住所:山梨県笛吹市芦川町中芦川 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:県道36号笛吹市川三郷線上 ※地内沿線に芦川オートキャンプ場入口、芦川小学校、笛吹市芦川支所、芦川ふるさと総合センターなどがある ------------------------ 日時:令和2年10月21日 11時20分ごろ 住所:山梨県甲斐市天狗沢 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長...
時間調整したのは、目的の店、いつもの好庵の開店時間に合わせたのです。 11時からということで、ぴったり11時に。 たぶん、正午にはまたいっぱいになるような危険性があるので・・・・。 いつも通りに富
道の駅を出発し、目指すは昼食のために南アルプス市へ いつものコースですね。 甲府盆地の西の縁を回る感じです。 霞んで見える富士山。数時間前にあそこから来たんですけどね。ずいぶん遠くに見えます。
道の駅富士川に来ましたが、なぜか朝早くだというのに駐車場がいっぱい。 人も一杯。なぜ? どうやら「文化祭」の一環でジャズコンサートがあるとか、朝一をやってるとか・・・ で、屋上に逃げました。 人が居
芦川の渓谷を抜けると市川三郷町の街に出ます。そこを富士川方面に向けて走ります。 甲府の北西から北方面の山々の眺めが良いんです。 富士山は日常的になっているのですが八ヶ岳や南アルプスの眺めは新鮮です
おごっそう家があるのは芦川でも上流になります。そこから下りきると甲府盆地の南西側の隅に出ます。 割干し大根を作っているお宅が・・・ この量ですから自宅用というわけではなさそう。以前に通った時にも
大石公園から逃げるように若彦トンネルを目指します。 黄葉のピークは過ぎ山の頂上付近は冬木立。 おごっそう家です。 早すぎて、まだ開店前だったのですが、ご厚意で中を拝見しました。出物があれば買うつも
日曜のため、通勤の渋滞もなくスイスイと河口湖へ 山の黄葉はピークが過ぎた感じです。 北岸の道路の紅葉も色が褪せてきた? 一番様変わりしたのはコキアですね。紅葉は終わり、どんどん色褪せていく
早寝をしたものですから、5時ころには目が覚めました。 モルゲンロート。雲一つない快晴です。前回より紅葉が下に降りてきて、上部は冬枯れのようです。 とりあえず庭のチェックです。 ミョウガは地上部
14~16日と三ッ峠経由で年に2度の湯村温泉行に。 今回はカミさん連れてのツアーなので土曜日出発でした。土曜の14時過ぎに横浜を出て、一般道で国府津経由で山中湖を抜けるルート。いつもの帰り道を逆に行きま
このところの我が家のお米は、山形のはえぬきです。冷めても美味しいと、弁当を作るカミさんに好評です。暖かくたってもちろん美味しいんですけどね。ただ一つ弱点は、横浜では手に入りにくいというのがあります。
日時:令和2年10月31日 13時30分ごろ 住所:山梨県小菅村橋立(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:クマによる人身被害が発生 山中でキノコ採りをしていた神奈川県の男性が体長約100センチの熊に襲われ、左足の骨を折る大けが。男性は熊に襲われた後、逃げて自力で下山し、その後、甲府市内の病院に運ばれたという。村ではキノコ狩りや紅葉のシーズンで山に入る人が多いことから防災行政無線などで警戒を呼びかけた。 ...
買い出しは北麓市場で八幡芋が出ていないかチェック後(この時にはありませんでした)忍野で締めの野菜買いです。 この時期には、ここJAクレイン忍野支所は外せません。アブラナ科の葉物がどっさりです。
買い物のあとは、富士山がよく見える日にはどうしても向かってしまうのが農村公園。 おりしも農作業中です。 この時期は、ほぼ日替わりの富士山山頂あたり。雲が掛かっていたなぁと思ったら、雲が抜けると積雪
早寝するつもりが、なかなか寝付かれず結局起きたのは6時過ぎ。 モルゲンロート。朝日に赤く染まる三ッ峠。雲一つないというのが皮肉です。早起きしていたら星空撮影できただろうに・・・ 朝日を浴びての
小屋に戻る前にちょっと寄り道 この幟が西桂での直売所のしるしです。2カ所は確認しましたが、他にもあるのかも? なかなか微妙な値段です。都会からすれば安いかもしれませんが、すれっからしの僕の目に
河口湖をあとにし、昼食&夕食の買い出しに。 まずは夕食のおかずです。前日が外食だったので、この日は自炊で。 以前から気になっていた店に行きます。月江寺の中央通り中ほどにある日の出屋惣菜店です。
河口湖自然生活館の前を通って進むと、花街道と呼ばれる遊歩道があります。 ここにもコキアですね。写真の撮り方で随分たくさんあるように見えたりするんですが…・ 花小富士です。このむこうにもコキアが
午前中は予定通りに買い物です。 拾ったクリを手土産に珈琲倶ら部へ。小屋でのコーヒー豆と旅行用にドリップパックを買います。 なかなか盛況なようで一安心? その後、カインズで日用品などを買ったところで
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
前日にレンズキャップを落としたので再び探しに向かいます。 と、言いつつも、やはりクリ拾いに興じてしまいます。 これがまた結構拾えたりするんですよねぇ。 で、肝心のレンズキャップも回収できました
翌日、28日は天気が良くなるはずでしたが・・・・薄曇りです。 とりあえず、山へ行ってレンズキャップ探しと、やり残した紅葉散歩を・・・ 神鈴の滝の遊歩道に来ました。ここは紅葉の素晴らしい場所です。 た
前回来た時には全く駄目そうだったクリがどうなってるのかを確認に。 小さな紅葉。 結構な量落ちています。ただし、虫食いも多数です。 なぜか、車にはクリ拾い用のトングがあったりして真剣になって拾い
この日は雲が低く、三ッ峠山頂は雲に包まれていて見えません。 ツタウルシの紅葉が始まっています。黄色から赤に変わります。 赤くなってきているのは、ドウダンツツジ。植樹したものです。意外と紅葉がゆ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。