fgaerc
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
天然温泉JOY大正(大阪府)
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
喫茶店 キャッスル
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
東京暮らし一週間で行った場所
尼崎 銭湯「天然温泉 築地 戎湯」~源泉かけ流し~
久々に参加したグループの誕生日会+飲み会&四谷三丁目~曙橋散策
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
両親の通院介助/月2銭湯DAYで寛ぐ
瓢箪湯|金沢|湯活レポート(銭湯編)vol.908
【銭湯・殺し屋・アヒルさん】SAKAMOTO DAYS ♯10【銭湯刺客選手権】
安い!うまい!1時間25ドルのマッサージ
【シンガポール・ホーカー放浪記 Part – 14】郊外の街One-northにあるオシャレすぎるホーカー「Timbre+」 在住者が紹介するシンガポール (動画もあります)
フォー シーズンズ ホテル シンガポール(2018年5月)*旧ブログから転載 賓客にも利用されるホテル
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
明日までREDMAN10%オフ✨お料理&お菓子作り好きなひとへ。
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
【5/28今日まで】デパコスの倉庫セール!最大80%OFF
【コインランドリーと夕食編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
シンガポールの2025年総選挙について
ホーランドドライブマーケットと、ホーカーで美味しいコピが飲める「COFFEE BREAK 珈琲快座」
40代でもストンと4キロやせた秘密♀️
シンガポールの爆速エスカレータ
【シンガポール】行きたかった〜!リトルインディア満喫
【シンガポール】空港のジュエルって日本企業なの!?
【シンガポール】最後の晩餐は空港で〜ミシュラン店の並び方
その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐ…
日時:令和3年6月20日 05時00分ごろ 住所:長野県軽井沢町長倉千ケ滝西区 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:千メートル林道 ※国道146号「星野温泉トンボの湯バス停」から西に約650m ------------------------ 日時:令和3年6月22日 10時10分ごろ 住所:軽井沢町長倉 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:光稲荷神社付近 ※千ヶ滝郵便局から南西に約400m -----------------...
今日はいよいよオリンピック開会式。イマイチ盛り上がりに欠ける(ように思える)今大会ですが、昨日のソフトボールはちょっと感動。。やはり日本選手たちの活躍は無条件に気分を高揚させてくれます。そして夏の高校野球も、今日は長野大会決勝。松商学園VS長野日大です。なかなか見ている時間もなさそうですが。。夏の日差しに負けず輝いてほしいですね(^^)/☆-----★-----閑話休題-----★-----☆さてさて、今日は信州を代表する郷土料理のひとつであるおやきの紹介です。おやきにも色々あって、皮も小麦粉、そば粉、米粉等様々なものが使われていますし、中身も野沢菜、茄子味噌、かぼちゃ、あんこetc.と、種類が豊富。そして仕上げも、焼く、蒸す、揚げる、またそれらを混ぜた作り方等、本当に多種多様です。そんな中、先日仕事関係の人か...いろは堂のおやき季節限定・夏野菜のトマト味
日時:令和3年5月13日 夕方 住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:不明 ※地内に国道1号、芦ノ湖、箱根関所、箱根駅伝ミュージアム、成川美術館、恩賜箱根公園、道の駅箱根峠、主要地方道湯河原箱根仙石原線、大観山展望台、箱根くらかけゴルフ場などがある ------------------------ 日時:令和3年5月18日 06時35分ごろ 住所:神奈川...
木曽の旅・・・などと書きましたが、寝覚の床等観光には行かず食べ物めぐりの旅です(^-^;最後に行ったのは中村五平餅店。お蕎麦も食べたことだし、五平餅はお土産に買うつもりでした。でも、どうやら私が思っていたのとは違い、割とコンパクトな作り。これならここで食べられそう♪と、食後のデザート気分で食べていくことにしました。最初にお茶と野沢菜漬が出てきました。野沢菜漬はこの時期だからなのか、それともこういう味付けなのか少し酸っぱさを感じる風味。野沢菜漬も信州の味ですが、その味は様々。。好みも分かれます。私はどちらかというと浅漬けっぽい感じの青々としたものが好きです。暖かくなってくると酸っぱくなってきますが、油で炒め醤油や砂糖などで味を変えることでご飯のおかずとしてまた楽しめます♪五平餅(2本)珈琲セット¥650を注文。コ...信州木曽の旅ゴマだれが美味しい「中村五平餅店」
7/16(金)関東甲信地方、梅雨明けしました(^^)/これから本格的な夏ですね!これはまだ梅雨の間に行った信州木曽の旅の続きです。信州といえばお蕎麦。今回行ったのはくるまや国道店。少し前の日記にも書きましたが、現役力士の御嶽海は木曽出身です。ここにもたくさん御嶽海に関するものが置いてありました。現在行われている7月場所では13日終えたところで7勝6敗と、ちょっと残念な結果ですが。。こういう地元の人たちの熱意を感じると頑張ってほしいと思いますp(^^)qコロナの影響&平日だったこともあり、店内は比較的空いていました。注文したのは、かき揚げ天ざるそばとざるそば1枚ずつ。それからとろろご飯。とろろは長野県産の長芋とそばつゆをあわせたものというのが魅力で、天ざるが2つだと多すぎると思い「分け合って食べればいいね」という...信州木曽の旅蕎麦くるまや
日時:令和3年6月20日 13時20分ごろ 住所:福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林(大川羽鳥県立公園) 状況:子グマ1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:国指定天然記念物「塔のへつり」の駐車場 ※会津鉄道会津線「塔のへつり駅」の東側 ※被害は確認されていませんが、南会津警察署は注意を呼び掛けています ...
5G回線に対応した初のWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ZTR01)」を徹底解説!L11の機能やスペック、デザインのほか、5G料金プランを安く契約可能なWiMAXプロバイダも紹介しています。
日時:令和3年7月12日 05時30分ごろ 住所:群馬県前橋市苗ヶ島町1774-1(付近) 状況:ツキノワグマによる人的被害が発生 犬の散歩をしていた男性が熊に襲われ、喉や首、腕や足を噛まれた。男性は市内の病院に搬送されたが、右腕や顎下にある舌骨を折るなどの重傷。命に別条はないという。前橋東警察署によると、車で通勤途中だった男性が、ケガをして歩きながら助けを求めている男性を見つけ、119番した。現場はぐんまフラワー...
懐かしい友人とともに木曽へ行って来ました。なぜ木曽かといえば、この時期、私には懐かしい味であるほうば餅が木曽に売っているから。。ほうば餅は幼い頃、母が作ってくれた思い出の味。5月下旬~7月上旬くらいまでの短い期間に楽しめる信州(主に木曽)の伝統的な和菓子です。ちなみに私の母は木曽出身ではないし、母が作ってくれたほうば餅にあんこは入っていませんでした。なので米粉の味とほうばの香りだけを楽しむシンプルな味。それが大好きでした(^Q^)/最初に寄った道の駅みたいな所でみつけたのは“菓子蔵喜しろう”という所のほうば餅。あ、木曽ではほうば巻というみたいです。友人に聞いた話では“田ぐち”というお菓子屋さんのがおススメでしたが、あいにくこの日、田ぐちさんはお休みだったので、別のお店を探すことに。。そしてたどり着いたのが“御菓...懐かしい友人、懐かしい味、ほうば餅(朴葉巻)。。信州木曽の旅
ちょっと気になるあのお店、のんびり歩く山々、大好きな無濾過のお酒・・そんなメモリー保管箱。。。
日時:令和3年7月4日 10時30分ごろ 住所:群馬県嬬恋村田代(上信越高原国立公園) 状況:クルマで休暇村嬬恋鹿沢(鹿沢温泉雲井の湯)から長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線に出ようして一時停止し、右側県道田代方面を目視確認した際、30メートル先の県道を谷側から山側に横断中のクマを発見。こちらはクルマなのでクマが居た方面に行ってみると、クマが崖を登っている最中でした。その後、崖上の森の中に消えていきました。体...
安曇野インターを出て5分ほど北へ向かうと安曇野スイス村というドライブインがあります。今年はそこで田んぼアートを見ることができるので行って来ました(^^)/田んぼに描かれたのは、長野県木曽郡上松町出身の力士御嶽海。高い所から見られるように展望台が作られています。御嶽海がたくさん。。観覧料は、大人300円、小人100円です。この日はあいにくの雨だったので、展望台は空いていました。階段を上っていくと。。目の前に広がる田んぼアート♪思わず「おぉ~~~!」と言いたくなります。ただ。。幅がありすぎて写真の中に全体が収まりません☆そこでパノラマ撮影に初挑戦!!いかがでしょうか?これで青空だったら文句なしのベストショットだったのに。。まぁ。。お天道様に文句は言えません。稲の種類で色を変えているという説明書きがありました。私が田...頑張れ!御嶽海安曇野田んぼアート2021
ヴォーヌ・ロマネ「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」浜松の名店 中川屋さんの鰻に合わせてみました。先日うなぎおにぎりでポテンシャルを感じたが、ワイン以上に鰻が…
毎年6月上旬に発売される夏季限定のお酒雪中埋蔵。今年はなんだかんだとのんびりしていて、先日ようやく買いに行きました。普段、日本酒は飲まない私ですが、これだけは別です!(^^)!フルーティでワインのような感覚で飲める冷酒。夏におススメの一品です♪※今、調べてみたら今年は4月には発売されていたんですね。何故??それから。。このblogでも何度か書きましたけど、おざんざ。この辺りの地域では長いものを“おさおさ”というところから麺類を“おざんざ”と呼ぶようになったのだとか。。以前は大町温泉郷の河昌さんが作っていましたが、数年前に販売が終了しました。残念に思っていたところ、おざんざが復活したというニュースが!!早速手に入れることができたので食べてみました(^^)/前のおざんざは茹でる時にほんのり納豆の香りがしましたが、今...夏季限定のお酒「雪中埋蔵」と復活の「おざんざ」!
日時:令和3年6月10日 14時00分ごろ 住所:静岡県裾野市須山 状況:クマの目撃情報 現場:スノーパークイエティスキー場の南側付近 ※周辺に南富士エバーグリーンライン、水ケ塚公園、ぐりんぱ、富士市との境界、御殿場市との境界などがある ...
雨が上がってから遅いスタートで静波へ なんとかできましたが小さめ 2021/07/03 12:40 静波 2021/07/03 14:38 静波 いつも応援いただきありがとうございます。ランキングサイト参加中ですので ↓...
北東風の予報だったので浜岡方面へ行ってみましたが、ぱっとせず御前崎も同じ感じで静波へ戻って入りました。 2021/07/04 6:57 浜岡方面 2021/07/04 7:19 御前崎 いつも応援いただきありがとうござい...
朝の満潮時は、静波のみ割れるので静波で。 なぜか早朝のみ波のサイズがあるのが不思議です。 その後引いてからは、風の合う浜岡方面へ 台風っぽいセットも来てましたが思ったほどのサイズ無しでした。(写真無しです。) 2021/...
日時:令和3年6月27日 時間不明 住所:埼玉県飯能市上直竹下分 状況:クマの目撃情報 現場:不明 ※地内に埼玉県道・東京都道221号原市場下成木線、山王峠、東都飯能カントリー倶楽部、飯能パークカントリークラブ、富士浅間神社、直竹川、東京電力パワーグリッド新飯能変電所などがある ------------------------ 日時:令和3年6月28日 時間不明 住所:飯能市下畑 状況:クマの目撃情報 現場:不...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。