fgaerc
Good Friday! Happy Easter
へちまを買ってみました
ヴィラ サマディ(2018年3月) *旧ブログから転載 現ラブラドールヴィラ
丘の上のレストラン:緑に包まれる大人の隠れ家カフェ「Le Jardin: Café」
シンガポールでは頭文字で呼ばれるあの建物
パイナップルを育てている
1週間シンガポールにいないのですが、(湿気対策で)エアコンをつけたままでいいですか?
なに happened
【"あの"人気Dr.が新開店】スポーツ外傷から慢性痛まで!Kaizen Chiropractic
【薬膳バクテー】優しい甘さに包まれたいなら「En Yeoh's Bak Kut Teh」
果物の王様ドリアン
住居を決める前に!カビの繁殖に注意
意外と知らない?日本の国際免許 in シンガポール徹底解剖!新規取得と更新の落とし穴
注目!トランプ関税、都市国家・シンガポールの対応
パークロイヤル オン ビーチロード シンガポール(2018年5月) *旧ブログから転載
アンジェココのプリン、2つめはチョコプリンなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、チョコレートだったのー。 食感は普通のプリンと同じような感じだったのー。 チョコの風味が加わっているけど、苦味も甘味も控えめだから、元のプリンの味が生きたままチョコがアクセントとして活きている感じだったのー。 チョコだけの味にならずに、ちゃんとプリンらしさを残しているのが良かったのー。 アンジェココ 佐賀県鳥栖市蔵上4-121 0942-81-1638 angecoco.info
鳥栖の平塚交差点から南西に少し行ったところにある洋菓子屋さんなのー。 さがプリンマップの45番のプリンと、その派生のプリン2種類を買ったのー。まずはプレーンのプリンなの。カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖だけだったのー。 ちゃんと固まってるけど、口の中では溶けていく感覚があるくらいになっていたのー。 濃い黄色から想像通りの黄身のはっきりした味に加えて、牛乳のまろやかさも感じられるシンプルなプリンなのー。 カラメルソースは苦味の方が強くて、後味が重たくなりすぎないようになっていたのー。 老若男女問わず安心して食べられるプリンだったのー。 アンジェココ 佐賀県鳥栖市蔵…
佐賀に何店舗かある卵専門店なのー。さがプリンマップの21に三日月店が乗っているけど、訪問したのは佐賀市内の兵庫店の方なのー。売っているものは同じみたいなの。 ちょっと早く着きすぎちゃったみたいで普通のプリンがなくてメープルプリンしかなかったから、それを買ったのー。カロリーや原材料表記はなかったの。 とってもしっかり固まっていて、スプーンですくっても型崩れしない、ちゃんと噛んで食べる硬さのあるプリンだったのー。 上にかかっているメープル味のゼリーの甘味と風味が強いけど、卵の味がそれに負けない濃厚さだから、卵とメープル両方の味を楽しめたのー。 たまご家 兵庫店 佐賀県佐賀市兵庫南2-3-30 09…
鳥栖の平塚交差点近くにあるケーキ屋さんなのー。 さがプリンマップ47のメープルミルクプリンを買ったのー。 原材料は生乳100%65℃低温殺菌牛乳、卵、メープルシュガーだったの。牛乳は熊本県阿蘇山麓産、卵は福岡県原田産だそうなのー。 分かりにくいけど、表面は温めた牛乳みたいな膜ができていて、少しとろみがついていたのー。 中身もとろぷるな食感で、フレッシュなミルクの味がすごく強かったのー。 メープルの甘味や味は控えめで、牛乳そのものの味を活かすようになっていたのー。 メープルプリンってすごく甘くてメープルの味だけが強いのが多いから、メープルの味を抑え気味にしてるこのプリンは珍しかったのー。 高品質…
ポアソンのプリン、2つめはプリンアラモードなのー。これもカロリーや原材料は不明なの。 こっちのプリンはカップに入っていた方よりもさらにしっかりと固まっていて、口どけはしない硬めプリンだったのー。 プリンの味も、クリームよりも卵黄の方が強くなっていたから、作り方を変えているみたいなのー。 プリンの下は黄身の味の強いスポンジの生地と生クリームが交互に入っていて、スポンジがかなり硬くて濃い味だから、すごくボリューム感のあるプリンアラモードになっていたのー。 普通のプリンとは違った味を楽しめたから、両方買ってよかったのー。 PATISSERIE Poa Son 佐賀県鳥栖市大正町789-2 0942-…
鳥栖のフレスポの近くにある、さがプリンマップに載っているケーキ屋さんなのー。もちろんプリンを買ってきたの。 まずは普通のプリンなの。原材料やカロリーは書いてなかったの。 しっかりと固まっているけど、口の中ではどろっと溶けていくような感じで、硬めプリンまではいかないくらいの硬さになっているのー。 卵の味よりも生クリームの風味が強くて、クリームの乳脂肪の脂っこさが少し唇に残るくらいたっぷりクリームが使われていたのー。 甘さは控えめで、カラメルソースも甘さや苦さは抑え目になっていたから、クリームの濃厚さをしっかりと楽しめるプリンだったのー。 この安さで食べ応えのあるプリンが食べられるのは嬉しいのー。…
主に福岡県で展開しているケーキ屋さんだけど、行ったのは佐賀県の鳥栖のお店なのー。プリンを売っていたから買ったのー。1個164kcalなの。 原材料は牛乳、加糖卵黄、生クリーム、卵、砂糖、蜂蜜、洋酒、香料だったの。 スプーンですくうと最初は形を保っているけど、徐々に崩れていくような感じでゆるゆるまではいかないくらいの状態だったのー。 真っ先に思い浮かんだのがヨーグルトの味で、そのヨーグルト味からじわじわ卵の味が口の中に広がってきたのー。 カラメルソースの味はそんなに強くなくて、このプリンそのものの甘味を引き立てるような役割になっていたのー。 Musée de MOZART フレスポ鳥栖店 佐賀県…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。