fgaerc
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
夏の車中泊 Vol.1 まずは近場でラーメン
【山梨④】フレブルLIVE 2024
山陰でちょこっとお遊び Vol.4 ラーメンと温泉
▲親も若も最高!うどん巡りしてる最中に見つけた『鶏肉専門店鳥市』でご当地グルメ”骨付鳥”購入▲
【旅行記】関西車中泊旅3日目
▼限定メニュー試すのが楽しみ♪3玉まで同一価格の『鳴門うどん』で鶏ごぼううどん&関ぶり丼堪能▼
ダイネットお座敷スタイルの快適化
*桜と城の共演♪*
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
天然温泉がある「道の駅 飯高駅」で車中泊
*可憐なネモフィラに偶然出会った〜♪よって青尽くしの一日に*
【旅行記】関西車中泊旅2日目
▲NEW施設の誕生で船の待ち時間が快適に♪『佐田岬はなはな』でみかんジュースとしらすの佃煮購入▲
★果肉ゴロゴロ過ぎッ♪『道の駅伊方きらら館』でみかんゼリーを土産に買って『せと風の丘パーク』へ★
岩内行ったら必ず寄りたい!明治創業の老舗蒲鉾店『カネタ吉田蒲鉾店』
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
こだわりのお豆腐や白滝を購入できる岩内町の老舗のお店『やまか上元とうふ店』
北海道に来ています♪
もちもちの絶品手作り餃子をいただける岩内町のご飯屋さん『ごはんどころ Goen.』
札幌市焼肉店「平和園」×「黒見明香」×「 退職代行モームリのガチの電話現場【相手企業の音声有り】」
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
ボリューム満点鉄板ナポリタン!歴史を刻む懐かしの喫茶店『喫茶さぼ〜る』岩内町
地元民から長年愛される岩内町のパン屋さん『アイズ製パン』
もう見られない…【美瑛町シラカバ並木消失】環境保護と観光の未来を考える
8回目の札幌旅5日間 買った物編^0^
岩内町の名物グルメの「えび天ぷらラーメン」を老舗の『ささや食堂』で堪能
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
利尻・礼文の旅 往路、復路(札幌丘珠空港⇄利尻空港)
札幌5日目 空港に来ちゃった鹿さん 新千歳空港駅^0^
オーディオブックのオーディブル(Audible)について最後に書いてからだいぶ経ってしまいましたが、今はオーディブルFRのほうをとりあえず購読しています。^^…
まだ外食をする気にはなれませんが、ピックアップで “お家レストラン”をする機会が多いです。私は買いにに行くのもビビリなので、全て相方にお任せ。というか、正...
こんばんは。アメリカテキサス州在住のayakoです。今回は【トレジョ商品レビュー】コーヒー好きに捧ぐ!ディカフェコーヒーの話です。毎日どれくらいコーヒーを飲んでいますか?私にとってのコーヒーは、切り替える時間帯に飲みたくなる存在。朝食にも、
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。先日 開催しましたグループセッションチャクラを開いて 体・心・魂を活性 初めて受講された◇◇様からご感…
お出掛けしたい!観光したい!!旅行に行きたい!!! でも今はお家暮らしをエンジョイしなきゃーいけませぬ。。。というのも、先日、私が今住むシンガポールで流れたニュース、、、新型コロナによりICUでの闘病中に息子さんが生まれたバングラディッシュ人のラジュさんのハナシ。長い闘病生活の末にようやく一般の病院に移れるほどに回復したとのことで、これで国に帰れるね、息子さんに会えるね、ほんと治って良かったね(涙)コロナから回復した人のニュースを聞くとホッとしますよね。ただ、彼の場合、闘病
5月に入ってから世界各国で経済活動再開など、 コロナウィルスに対する動きがありましたが、 海外在住者の方は世界の国々がどうなっているのか気になる人も多いと思います。 今日はコロナウィルスへの対応・対策を一覧で見れるサイトをご紹介します。 先日からサイドバーにFacebookページのリンクを載せていましたが、 あなたは気づいていたでしょうか? 海外在住者向けの情報発信をFacebookで始めましたので、 ぜひ「いいね」をしていただければと思います。 今日ご紹介するサイトはそのFacebookページでシェアしたものですが、 おそらく誰も見ていないと思うので、ブログでも改めてご紹介したいと思います。…
面倒な事業所得・必要経費控除・医療費控除などの書類作成の決定版です。 筆者も週末起業を試行中で弥生会計を利用しているユーザーの一人です。 アメリカ50州で企業活動や大型商業施設などの営業再開が本格化して参りました。 現在のアメリカで焦点となっているのが宗教施設の開放問題です。宗教施設とは一般市民に身近なのは、教会や礼拝堂です。アメリカ人は信仰に熱心な民族と言われていますが、圧倒的に信者が多いのは現在でもカトリック信者とプロテスタント信者で全体の占有率は実に75%程度と予測されています。余談ではありますが、アメリカにはルーテル 教会・トランスフィギュレーション大聖堂・グレース大聖堂などの観光名所…
ニーハオ!R-pandaです。5月17日(日)先週は家食が続きましたが、今週は外呑み続き!まずは、日曜日の夜。この日も家で…と思っていたら、親分から呑みの誘い…
今朝は、息子のAPテストがあるので朝3時起き。😅 最近夫のお弁当を作るために4時起きなので3時でもあまり変わらないんですが…。 前の日は、みんなで早く寝ました。 私も息子も目覚ましセットして、問題無く起床! トーストとミルクだけ食べて、3時半からレジスター開始。4時からテ...
先日、長い長い冬眠生活から目覚めて、いきなり夏になった世界へ買い物に行った話を書きましたが。。 この時はスーパーAuchanにスーさんと一緒に行って、新しい世…
来週から、フェーズ2になるとグラナダのレストランやバルは準備をしていて、みんな心待ちにしていたのだが、フェーズ2にはまだならないことが発表された。 おいしい料…
我が家の裏庭は、公共の緑地帯に隣接しています。それで塀越しには、こんな木がよく見えるんだけど、、、その木には、しょっちゅうブラックバードたちが止まってます...
昨日のディナーは、お誕生日だったX君みずからが腕をふるってくれました。サーモンと海老を焼いて、付け合わせはアスパラガスとじゃが芋。特に今が旬のイギリス国産...
最近ずーっと良い天気が続いているけど、今日はことさらピーカン晴れ!気温も27℃くらい、半袖Tシャツで丁度いいほどでした。ガーデンチェア&テーブルとパラソル...
今日は、自粛生活の中の食料買い出し(サバゲー)の日。私は3週間に1度です。チョットしんどいですが。頭の中で広い店内をどう回るか、事前に買うものもチェックし...
先週末の朝は、長蛇のドライブスルーを知っていたので少々早目に行ったのは、ダンキンドーナツ(^^;; ダンキンドーナツで朝ごはん食べるなんてかなり昔の事で...
こんにちは。Megumi Piel(ドイツ在住) です。一昨日、グループセッション『チャクラを開いて 体・心・魂を活性』を開催しました! 写真:グ…
どうもTOM夫婦の旦那です! ブログを始めて、HTMLやらCSSやらと触るようになって勉強になっているインフラ系エンジニアです笑 私の備忘録的にカスタマイズ記事投稿してきてますので、今回はブログを読むのにかかる想定時間と表示です! 当ブログのものは下記! 1.記事上記述用コード 2.CSSコード 3.はてなブログに設定(PCページ) 3-1.記事上用コードの記述 3-2.CSSコードの記述 4.はてなブログに設定(スマホページ) 4-1.コードの記述 5.最後に 今回参考にさせていただいたのは、下記の記事です。 滞在時間は本当に上がるの?読了までの所要時間を予測して表示するカスタマイズ | つ…
バンコク日本人学校のオンライン授業が始まって、3週間が経ちました。正直、親が先生の役割をするには限界があるな・・・と感じている今日この頃。字の丁寧さとか、...
今日始めてマスクをしてスーパーへ向かった。スーパーに入るときマスクをすればいいのだろうけど、ちょっとどんなもんだろうかと、家を出るときからつけた。スーパーで買…
こんにちは。シンガポール在住の当ブログ管理人、コドラです。通常通り行けば後2週間で終わるはずのサーキットブレーカー。はー、なっがっ💦私の場合、新型コロナが感染拡大中だった3月の半ばにちょっとした日帰り手術を受けまして、そのあとただでさえ感染症に注意が必要だったため、自主的にプチ引きこもり生活をしているうちにサーキットブレーカー期間に突入してしまい、、、もうかれこれ2ヶ月経つんで、いい加減長いんです💦スーパーへの買い出しも週1におさえていたので
実質の延長ですよね、サーキットブレーカー期間💦昨晩流れた速報のタイトルを見て、一瞬、おー!!!ついに待望のシンガポールのサーキットブレーカー解除!!!と喜んだのも束の間、内容を読んでがっかりしたシンガポール在住者はきっと私だけじゃないはず💦予定では6月1日までだったサーキットブレーカー期間。昨晩、待ちに待った解除が発表されたのですが、実質的には学校と製造業と一部のライフサービス的なものが始まるだけで、、、お店は開かないし、レストランやホーカー
ニーハオ!R-pandaです。呑み記事遡ります。5月9日(土)この日は、五一(労働節)の5連休の分の振替出勤日でした。退勤後、暇日広場へ。。。最近バイクの駐輪…
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 前回から引き続き、トーキーの町を紹介。 トーキーに住んでいたのは、当時彼がジー…
ホテルランチ|Sekki at シックスセンシズ京都|桜揺れる箱庭で
第1186回 東寺北総門へ~京都駅西側桜散策~その8
京都の桜|岡崎から北白川まで疎水沿いをお花見散歩
世界遺産の下鴨神社と糺の森|縁結びやラグビーゆかりの境内社も人気
ツムツムみたいな状態のオオサンショウウオ<日本縦断紀行244日目-1 京都水族館>
枝垂れ桜 / 京都御苑2
第1185回 六孫王神社の桜並木~京都駅西側桜散策~その7
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
京都ポルタ「かつくら」と「神座」♪
【京都】『京都府庁旧本館』に桜を見に行ってきました。
鹿苑寺の歴史を教えてください
古都3つ縦走の目論見(笑)
第1184回 芝生広場の桜並木~京都駅西側桜散策~その6
ヴォーリズ建築の駒井家住宅|日本のダーウィンと呼ばれた博士の書斎も見学
孔雀に会える元田中の田中神社|全国の田中さん発祥の地
こんにちは!オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。<<<自己紹介はこちら 今回はジーロングから南へグレートオーシャンロードの始まりの町トーキー Torq…
一人暮らし時代、揚げ物はお家で作ったことがありませんでした。 こんにちは、ラテとユイです^^ 先日、お家の庭でやっている家庭菜園が順調に育ってくれてると書きました☆ latte216yui.hatenablog.com その中で既に食べ頃になっている(であろう) ルッコラ、ケール、ミニスピナッチを 昨日早速晩ご飯の付け合わせにしてみました♪♪ じゃじゃーん☆彡 唐揚げの茶色が映える新鮮でキレイな緑色!! メインにも劣らない位おいしそうじゃないですか?!←言い過ぎww 実は昨日、初めてお家で唐揚げを揚げてみました^^ 私自身、日本で一人暮らしをしていた時からお家で揚げ物をやったことがなかったんで…
ロックダウンが始まってから夫婦でハマっていたドラマを 見終わりました。 ちょっともぬけの殻になっています。 もともと日本にいた時にシーズン2まで見ててお気に入りのドラマだったのだけど、 イギリスで見られなかったのですっかり忘れていたのを再発見した感じ。 ハマっていたのはNYが舞台...
先日、普段通りに近所に散歩に出かけたら、 歩道で自転車乗り回すティーンネイジャーの集団に遭遇しました。 歩道を自転車で乗り回してるし、 明らかに友達同士(家族以外の1人と外で会うというルールから違反している) それに歩行者優先の歩道なのに避けないし、 ワンマンがブチ切れてその中の...
さきほど、在ストラスブール日本国総領事館からメールをいただいたので、念のためにシェアします。 在ストラスブール日本国総領事館の管轄内にお住いの方はすでにご存じ…
やっておりますわよ、おウチでの運動不足解消。老人には大切なのですよ。筋肉はチョキン貯金…と誰かが言っていましたが、76歳になる知人は毎日4マイル走るそうで...
オンラインヨガの途中で、日本の母から電話がかかって来た。あとでかけ直そうとヨガを続けていたら、3回もかけ続けて来たのでこれは身内に何かあったのでは…と不安になったのですがその後メッセージが送られて来なかったのでそこまで緊急ではないけど大事な
他社光回線サービスからの切り替えの場合には撤去工事・違約金などの諸費用を最大で 36,000円迄キャシュバックします。初年度の月額料金は980円の衝撃プライスで提供! トランプ大統領は、CDC(全米疾病対策センター)のレッドフィールド局長と共に定例会見を行い先日の今冬にアメリカに到来する新型コロナウィルスの襲撃がより厳しい結果を招く可能性があるとのワシントンポスト紙の引用の真偽を追及しました。CDCのレッドフィールド局長は、新型コロナの残り火とインフルエンザが組み合わさる場合にはより厄介な第二波到来の可能性があるとの自説を撤回しませんでした。トランプ政権は、コロナ撃退の為にはCDCと連邦政府が…
皆さん、こんにちは! TOM夫婦の嫁です! 今日は私が半年で10㎏のダイエットに成功した方法と、その時に使った効果抜群だったアイテムを紹介していこうと思います! ビフォーアフター ダイエット方法 1.お風呂に最低でも1時間つかる 2.マッサージを徹底する 3.メディキュットを履いて寝る 4.積極的にヒールを履く 5.タイトめな服を着る 6.野菜を必ず毎食食べる 最後に ビフォーアフター 私の最高体重は70kgで、1年間で50㎏まで痩せました。 なぜこんなに太ってしまったかというとカナダに留学していた時に1日5食食べる生活をしていたから。 カナダにいるときは70㎏あっても、私は痩せている方だと思…
海外赴任が決まったら、まず初めに悩むことが一緒についていくか、日本に子供と残るかということじゃないでしょうか?もちろん、やったー海外行きたい!うれしい!という人もいると思いますが、大きな環境の変化に不安を覚える方もいるはずです。まずは、..
3月26日付けで出されたタイの緊急事態宣言も、5月17日から少しずつ規制緩和されてきました。タイの早急かつ徹底的な規制により、ここ最近の感染者数は一桁台が...
バンコクは一年中暑いですが、日本も暑い日も増えてきたようですね!(ちなみにバンコクは今一番暑い時期。日中は気温36〜38度、体感温度は40度を超えます&#...
今日は久しぶりに英語表現ご紹介のコーナーです。 前回記事はこちら。 www.apollosblog.com 英語コーチングをしていて思うのは、 日本で販売されている教材の中には、 実際にはほとんど使わない表現が多いということです。 普段からネイティブと会話をする機会がないと、 それが実用的な表現なのかどうかもわからないわけです。 使わない(使えない)表現を覚えても意味がないし、 その学習に費やした時間と労力は無駄になってしまいます。 このブログでは不定期で「そのまま使える英語フレーズ」をご紹介していますが、 それらはどれも僕自身が長い海外生活の中で「使える」と思ったものだけを厳選しています。 …
前回の八百屋に続き、日本に住んでいると、バラ肉やしゃぶしゃぶ用のお肉を結構買うと思うんですが(僕だけだったらすいません)、海外?アフリカ?ジンバブエでは、薄切り肉はスーパーには売っていません。しかし!!とうとう薄切り肉を売っている店を発見!
ニーハオ!R-pandaです。5月20日(水)今日、髪の毛切って来ました♪無錫市内のもう何年もお願いしている美容師さんを追いかけて、彼の美容室が移転する度追い…
毎日毎日来る日も来る日もマスクを耳にかけているとマスクのゴムで耳の後ろが痛くなります!といっても、まぁ、私の場合はゴミ捨てとスーパーと散歩以外はマスクは使わないので大したことはありません(^^;)しかし、緊急事態宣言下でも毎日出勤している旦那君は朝から晩までマスクをしているので時々痛くて辛くなってきているっぽい。ということで、こちらを購入しました!くびにかけるくん ネーミングそ...
日本では緊急事態宣言の解除が始まりましたね。ワシントン州でも、自宅待機命令が暖和された地域もあります。 でも、シアトルはまだです!引き続き、良い子の市民を務める私とキット。 ブレ〜 夫は週に二回、ダイニングテーブルをオフィスにして在宅勤務。テーブルの...
ハノイの街は、ほぼ日常モードになっている。 5/8にソーシャルディスタンスの制限が解除された。 そして、2/7から中止されていた、ホアンキエム湖の歩行者天国も5/15から再開した。 今日は、ベトナムの新型コロナの状況について、1月末からこれまでのことを、おおまかにまとめてみる。
新聞の記事にEl uso de las mascarillas será obligatorio a partir de este jueves para m…
グアムでは、毎日夜に新型コロナウイルス感染者数の発表がある。何人感染者が増えて何人回復したのかを報道機関から発表されるのだけど、昨日分かった感染者が11人😱 1日でこの数は、今までで一番多い。 またどこかでクラスター発生なのかな? 救済金が出た事で銀行や郵便局が激混みだか...
この張り紙は、ご近所運河沿いウォーキング中に見かけたもの。地元の釣り愛好家クラブによる張り紙で、当面は釣り禁止だそうです。野外でソーシャルディスタンスとか...
今日もポカポカ陽気に誘われて、運河沿いウォーキング兼バードウォッチング!とはいえ我々の場合、双眼鏡をもって木々の間にいる小鳥を観察するのではなく・・・。川...
今年初のオリエンタルポピー(鬼ゲシ)が咲きました。目の前でポロリと表皮が落ちて咲きました。北米はただ今卒業シーズン。この花が咲くと、娘の卒業式を思い出しま...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。