fgaerc
やきとり 鷄灯(ケイト)でシアワセになる
鶴橋の晴好で木の芽和えとかを食う愉快なおっさん
【三重県・伊勢市】すし久 てこね寿し(竹)+瓶ビール 2,820円【2025年1月訪問】
山形市 麺屋ほんわか ほんわか魚雷をご紹介!🍜
苫小牧 マルトマ食堂でマルトマ丼
離島巡り旅 広島県の旅スタート!!
京橋の随緑亭でランチを食う愉快なおっさん
今年のGWは京都嵐山。
年をとると「食」の面も変わっていくのかな…【外食で感じたこと】
札幌ホテル by グランベル
海鮮屋 一心太助 @ 群馬
満開の桜の下で味わうチーズカレーが絶品
ドリップの香りで整えてどらやきで崩壊しました(いい意味で)
鶏の旨み爆発!鶏の主張が強すぎるラーメン
世界の料理 イタリア編:カンノーリ ~ 日本橋三越のイタリア展2025で発見!ゴッドファーザーで有名なシチリアの伝統的菓子 byふすまぱんブログ
宮崎・日南市の海岸に“パペット専用バカンス村”出現 砂浜に「布だけの国境線」
もうそこに悲しき動物たちは、いないよ おゆすき観光 @ 鹿児島県天城町 犬の門蓋
平川市 清藤氏書院庭園の歴史をご紹介!
平川市 猿賀神社の歴史と史跡をご紹介!⛩
東みよし町に現れた“パペット観光団体”が地元に溶け込みすぎて消失中
兵庫・丹波市青垣町に“パペット専用観光地”爆誕 人間は立ち入り禁止?
【松山観光港 駐車場】無料・安いのは?料金・予約・時間を徹底比較解説!フェリー利用者必見
松山城観光に便利なオススメ駐車場6選|安い・近い・停めやすい
【早池峰ロッジ峰南荘】早池峰山に一番近いお宿のご紹介【予約方法・アクセス・周辺観光など】
頭上注意
【2025年版】梅雨でもOK!宮島ロープウェーの楽しみ方まとめ|おすすめアイテムも楽天リンク付きで紹介!
御荷鉾スーパー林道で雲海を眺め、西御荷鉾山で絶景を見る
平川市 八幡崎遺跡の歴史と史跡をご紹介!
ウェストミンスター宮殿の夕景
市場食堂(小林青果市場)
さて、すっかり秋になってしまいましたが、夏休みに訪れたプラハのお話が一向に終わりません💦 今回は、夜に出歩いた際の写真を中心に、夏のプラハの夜景をまとめていきます。 夏らしい賑わい、そして日中35度近い猛暑でしたが、多少は涼しくなっている夜の散歩を紹介していきます。 ルートの紹介 マラー・ストナラ広場からモステッカー通りを歩く カレル橋を渡る 旧市街広場 ホテルまでの帰り道 まとめ ルートの紹介 今回は、先にトラム15番を利用して、 ヴルダヴァ川(モルダウ川)対岸のマラー・ストナラ広場へ向かいました。 マラー・ストナラ広場からモステッカー通りを抜け、カレル橋へ、カレル橋を渡り旧市街広場へと、ま…
今回訪れたのは、プラハ・ミュシャ美術館です。 アルフォンス・ミュシャ(1860-1939) の作品のみを展示している、世界で唯一の美術館だそうです。 それでは、アールヌーボー画家として一時代を築いたミュシャの作品をゆっくりと鑑賞していきたいと思います。 アルフォンス・ミュシャとは? 美術館情報 展示作品 最後に アルフォンス・ミュシャとは? アールヌーボーを代表する画家として日本でもよく知られるアルフォンス・ミュシャは1860年にチェコ(当時はオーストリア帝国領)のモラヴィア地方に生まれました。ちなみにミュシャというのはフランス語読みによるもので、チェコ語読みではムハなのだとか。 若いころにモ…
さて今回はプラハ観光で欠かすことのできないプラハ城見学についてお知らします。 プラハの旧市街を抜け、カレル橋を渡っていくと橋上からフラチャヌィの丘に広がる広大なプラハ城を眺めることができます。 様々な歴史を潜り抜けて生きた現在のプラハ城を見学していきましょう。 プラハ城への道のり 徒歩で向かう 地下鉄と徒歩で行く トラムで一気にアクセス プラハ城のチケットについて プラハ城見学開始 聖ヴィート大聖堂 旧王宮 聖イジー教会 黄金の小道 帰り道 プラハ城への道のり まずプラハ城へのアクセス方法ですが、宿泊先にもよりますが、今回は私たちが宿泊したマリオットホテルをベースに説明していきます。 プラハ城…
さて、今回はプラハでの夕食についてです。 チェコと言えば、ドイツ同様にビールが有名です。プラハにもビール工場見学などができる施設が多くあるようで、できれば地ビールを出してくれるところでご飯が食べれればいいなあとおもい、探してみました。 1日目、U Tří růží で食べて飲む 2日目、Restaurace Mlejnice で食べて飲む 3日目、再び U Tří růží で食べて飲む まとめ 1日目、U Tří růží で食べて飲む 事前準備がいつも不十分な我々は、今回も当日夕方になり、あれやこれやとお店を探し出します。ホテルで涼みながらネット情報を漁るわけですが、今一つ、これっ!という…
プラハ旧市街広場の観光を終えたらその南側の入り組んだ路地を歩きながらヴルダヴァ川(モルダウ川) を目指しましょう。 ヴルダヴァ川(モルダウ川)にかかるカレル橋は大切な観光名所! 橋をファインダーの中心においてその背景にプラハ城を入れて写真を撮ったり、観光客で賑わう橋をゆっくりと歩いて渡り対岸のマラー・ストラナ地区を散策するのも楽しいです。 今回のコース紹介 旧市街広場を出たら路地に入って迷ってみよう! ヴルダヴァ川(モルダウ川)岸に出たらカレル橋とプラハ城を眺めよう! カレル橋は大人気の観光名所! マラー・ストナラ地区は落ち着いた街並みがきれい! 最後に 今回のコース紹介 さて、今回は前回紹介…
さて、今回は宿泊先のプラハ マリオット ホテルから歩いて行ける旧市街の観光ポイントを紹介します。 ヴルタヴァ川(モルダウ川)右岸にある旧市街は、旧市街広場を中心に細かい路地が広がった中世の街並みが随所に残るエリアです。 共和国広場から火薬塔を目指す Minicipal House (市民会館) 火薬塔 ツェレトナー通りを歩いて旧市街広場へ 旧市街広場 旧市庁舎の天文時計 建物で囲われたティーン教会 ヤン・フスと信者たちの像 まとめ 多くの観光施設が旧市街広場を中心に集まっているので、まずは広場に向かって歩いていきましょう。 共和国広場から火薬塔を目指す 今回の出発点、マリオットホテルを出て旧市…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。