fgaerc
キャンプの定番、ダッチワイフでローストチキンを作るのだ
*納車まで1週間切ったー!二代目キャンピングカーに取り付けるナビを決めたぃ*
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
2025年7月も⑤恒例の富良野の旅〜やっぱり好きなファーム富田に
キャンピングカー快適化ふたたび・・・クレア編5
2025.5 大井川の旅(1日目・後編) 〜 くのわき親水公園キャンプ場・塩郷の吊橋 〜
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
【2025年北海道キャンピングカー旅】65日目 朝から曇り空の「暑寒海浜キャンプ場」は15時ぐらいから快晴になり綺麗な夕日も♪沖縄からカブ号で旅している24歳のゆうじくんに元気をもらいました!
初夏長野旅合計
今年の酷暑はハンパ無いがお出掛けします(うなぎ編)
製造年週半年以内のタイヤ交換
あれ?この車は?三代目キャンピングカーとバイバイ
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
さらば、とうちゃん
【2025年北海道キャンピングカー旅】64日目 暑かった小樽の「築港臨海公園」を出発し、増毛町の無料キャンプ場「暑寒海浜キャンプ場」まで!小型のタープを設営して寛ぎ空間を確保、1週間ほどお世話になります
三菱自、仏ルノーのEV会社「アンペア」への投資見送り
三菱を協業相手に選んだ鴻海のEVは世界で通用するのか?日本へは?
韓国車も日本車も(中国、アジア域内から豪州、中南米に?)その先鞭「三菱と鴻海」
アウトランダーPHEV25型開発担当の上平真氏の講演が興味深い
トヨタでもBYDでもない、世界の自動車大再編のカギを握る?三菱
「終わった」はずの三菱自動車がプレミアムブランドとして復活するこれだけの理由 山中氏コラム
三菱岡山工場、7月にも新型軽自動車の生産開始へ
三菱ラリーアート、アジアクロスカントリーラリー2025 参戦発表
楽観視はできないが大健闘!! 三菱が見せる2025年度の生き残り戦略
三菱自動車、バングラデシュで組み立て生産開始
「もうガソリン車に戻れない…」静けさと力強さが両立する“万能SUV”に驚いた。BY月間自家用車
三菱 デリカ D-5 CV1W アライメント調整
次期デリカミニ、今秋に日産ルークスと共にFMC?
三菱車オーナーとして心配になるeKクロス EVブレーキについてのリコール
三菱×鴻海協業の衝撃 お相手は日産かと思ったらまさかのメーカー!!
こんにちはTTです。すっかりイースターホリデーも終わって5月病のこの頃です。オークランドのViaductには、フィッシュマーケットがありますが、そちらがリニューアルしたのをご存知ですか?上記は2017年に訪れたときの写真です。以前は、イートインスペースも少なく、ザ・魚
毎週土日の朝に開かれている、Parnellのフレンチ・マーケットに行ってきました。お昼に行ったのですがなかなかの賑わいです。人気屋台の商品は12時過ぎには売り切れている場合もあるので、行くなら朝の早い時間がおすすめです。ブランチに、チョリソーのお店でチョリソー入り
前回の記事から間が空いてしまいました。TTです。約1ヶ月前に、クライストチャーチの銃撃事件がありました。政府が注意喚起しているように、犯人が配信していた動画を実際に見てしまってひどいショックを受けた人もいるので、もし見かけても好奇心で見たり、シェアするこ
pwcによる、女性にとって働きやすい国ランキング(Woman in Work Index)において、ニュージーランドは3位にランクインしました。ヨーロッパ以外の国でトップ10にランクインしたのはNZのみで、NZにとっても今回の記録は過去最高のものとなりました。NZにおける男女の賃金格差は
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。昨日に引き続き今回もマンギスタウツアーの続編です。尚、今回はツアー4日目なので最終章となります!ツアー1日目、2日目、3日目の様子は下記よりご覧になれます。それでは4日目スタートです♪※2019年4月..
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回も昨日に引き続きマンギスタウツアーの様子を紹介したいと思います。ツアー1日目、2日目の様子は下記よりご覧になれます。それではツアー3日目スタートです!※2019年4月29日情報マンギスタウツアー3日目
現在地は21ヶ国目のナミビアにやって来ました! 世界で一番貧富の差が激しいと言われるナミビア。 世界最古の砂漠、ナミブ砂漠があったり自分たちでレンタカーしてサファリし...
今更ですが今回のレンタカー旅仲間をご紹介 上記写真左側から紹介していきます! モトオサン(一番左) 世界一周西周り中。 ナイスキャラで笑わせてくれるモトオサンはドロー...
今日はゆっくりめに起床。 朝を食べたらカキヌマさんを迎えにAirbnbへ。 そして目指すはスワコップムント~!!! 移動だけじゃ面白くないので スワコッ...
映画の撮影が決まった。このチームで撮るのは6本目か、7本目か。ビザの申請に問題がなければ今月の25日にクランクイン。長くて20日間の日本ロケになる。18日にはスケジュールの打ち合わせ。遅くても20日にはインドの撮影隊と顔合わせ、段取りに取り掛からないといけない。前回の撮影の時はレフ板忘れたとか言って急遽調達するのに大変だったな。それよりなにより、あと10日ばかりで畑も田んぼも一通り終わらせなけりゃならない。百...
アルバイシンに住んでいる友達が近所で見つけた張り紙。猫をなでなでするのに1ユーロ。時間や回数など書いてないから、1ユーロで撫で放題安いねぇ~。週末友達にあった…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回カザフスタンの秘境、マンギスタウへ3泊4日のツアーに参加してきました!マンギスタウってどこやねんって方は↓の地図参照。(赤枠内)カザフスタンの西の果てに位置しており、約5000万年前に大地が隆起してで
日本は、そろそろGWも終わりですね。既に始まる前の金曜の時点で、朝出勤したら、同僚に、 「日本って10日も連チャンで祝日なの!?」って驚かれ、キミたち、よく知…
授業が終わって、お昼ごはんがてらに街を散歩。十字架をちょこっと見て回りました。なんか年々小さくなっていっているようなクルスのお祭り。カンポ・デ・プリンシペにも…
昨日はラ・クルス、そして今日はラ・ノーチェ・エン・ブランコ。 MIRADOR DE SAN NICOLAS10:00-15:00: Mercado de…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。久々のアジア、そして23ヵ国目のカザフスタンにやってまいりました!最初の町はアクタウという街です。この砂ぼこり舞う感じ、いかにもアジアって感じですよね!笑今回はこのアクタウの観光スポットを紹介いたします!
去年年末くらいから、会社に行くのがシンドイなと思いながら 嫌々会社に行っています。 一時帰国から戻って来て、リフレッシュして仕事に行けるかと思っていたんですが、 相変わらず、シンドイまま。行きたくないのに無理やり行っている感じ。。。 外国人でしかも、地方都市となると...
こんにちわー、ぱっくんです!この度ついについに、バックパッカーの聖地、憧れの中央アジアにやってくることができました!今回の旅の最大目的でもあるにも関わらず、ここまで来るのに約半年も掛かってしまいました。。笑旅って思い通りにいかないから楽しい
昨日、フランスのマヨネーズ(チューブタイプ)についてブログを書いたのですが、書いたあとで、原材料に加工デンプンが入っていることに気付きました。。 これって普…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。まさかサンクトペテルブルグにこんなにも長くいるとは想定してませんでしたw予定では2日の予定だったのに。。現在6日目。。wまぁそんなこんなで最終日、最終日はサンクトの締めくくりということで、この町一番のイベ
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。サンクトペテルブルグ自体はそんなに大きな街ではないので、1~2日もあれば十分観光できるのですが、少し足を延ばせば日帰りで離島に行けます。(そんなに遠くない)今回は僕もカウチホストにおすすめされたので連れて
我が家の王子・・・ヘアカットへ行くの巻。本人・・・ロナウドのつもりらしい あ、でも。このユニフォームは、義姉がローマ法王からお招きを受けた際に、イタリアで買っ…
サンクトペテルブルグの定番観光ポイントから現在修復中の建物の紹介をしています。サンクトの建物は現在2021年にかけて修復している最中のため、せっかく見たかった建物が、修復中なんてこともあります。。その辺も踏まえて解説していきます。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。