fgaerc
帰りの中央線から【18きっぷの旅・その8】2025春
【動画】松本城までのさんぽ【18きっぷの旅・その7】2025春
熱海から東京へ、前半戦最終区間。東海道線18きっぷ移動のヒント。(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅20)
熱海赤線・遊廓@熱海、静岡(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅19)
沼津で刺身、寿司等の晩御飯@沼津魚がし鮨(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅18)
高遠城址公園へ【18きっぷの旅・その6】2025春
改悪されたと言われる青春18きっぷを使ってみました
沼津・浜松・豊橋・岐阜をクロスシートでクリア(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅04)
岐阜観光1;金津園ウェットフラジール(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅05)
姨捨駅から駒ヶ根へ【18きっぷの旅・その3】2025春
姨捨駅で善光寺平を眺めながら ひとりカップ酒を飲む。【18きっぷの旅・その3】2025春
2024.12 東京〜京都競馬場青春18きっぷ一人旅打ち 2日目② 京都競馬場で勝鬨を高々に 朝日杯FS 前編
東海道線で東京から熱海、沼津へ(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅01)
行程の概要(2025春 青春18きっぷで行く北海道・飛騨路の旅00)
小海線を通って上田まで【18きっぷの旅・その1】2025春
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
添乗員のグチ⑲ご朱印に思うこと
黒石市 妙経寺のカヤの木をご紹介!🌲
黒石市 法眼寺の歴史と史跡をご紹介!卍
黒石市 薬師寺の石割カエデをご紹介!卍
秘境入之波温泉 山鳩湯へ
青い空に富士山と桜のトンネル
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
#お食事処おさない 営業再開したそうです。#青森市新町 #貝焼き味噌 などホタテ料理が売りのお店。
黒石市 中野神社の歴史をご紹介!⛩
いわんやは今まさに「二つのクチバシ」の間の一本道を歩いてるわけだけど、道の両側がいきなり線路ってわけじゃなく、右側には建物が一列だけ建ってる。普通の民家で...
一人暮らしの飲み物は宅配やネット通販での購入がオススメです。水やお茶などのペットボトルを箱買いして自宅に常備してます。お茶に関してはミネラル麦茶の水出しが節約に貢献します。軟水や硬水の代表商品もブログにまとめました。
一人暮らしで野菜不足の(@ato_ganai)です。野菜を楽にとる方法を探した結果『野菜ジュース』『定食屋』『豚汁』の3つに落ち着きました。1日の野菜摂取目標350gですが難しいです。個人ブログで解説します。
さて、異聞シリーズとかオリンピックとかの記事がちょっと続いたから、ここらで正調さんぽ記事いこう。けっこう貯まってんだよ(笑)。前に駒込から田端までの高低差...
オシャレカフェの東京代表と言っても過言ではない存在です。川を見ながらくつろげる最高のロケーションで、誰かを連れて行きたくなる場所。 春にはなんと、桜まで楽しめます♪ この投稿をInstagramで見る CANAL CAF ...
先日、食べログの「百名店2019」にも選ばれている有名店の餃子を食べました♪「百名店」って本当にハズレがないですよね♪ 東京都新宿区新小川町8-32飯田橋駅より徒歩約10分。 最寄り駅は飯田橋ですが、少し歩きます。必着時 ...
東京都千代田区神田神保町1-7 小宮山ビル B1F神保町駅から徒歩約2分。 駅から歩く途中に、古本屋さんや昔ながらの喫茶店が多くあります。歩いているだけで、「知ってる東京と違うな〜」と感じる街並み。 お店の外観も、いい感 ...
三軒茶屋「すずらん通り」を久しぶりに通ったら、新しいお店ができているのを発見しました。大好きな小籠包!しかも、お店の雰囲気もとても素敵なので、外食の予定はありませんでしたが、衝動的に立ち寄ってしまいました。 とても素敵な ...
「プリンアラモード」という言葉。よく聞くけど、実際には食べたことがありませんでした。 プリンじゃなくて、プリンアラモードって何だろう。 そんなことをぼんやり考えていた5年前、このお店に出会いました。 東京都世田谷区玉川3 ...
「築地本願寺の朝食が有名らしい!」と聞いていましたが、今回ようやく行くことができました。 素敵な1日の始まりにピッタリな朝食です。 プチ東京観光として、いつもより早起きしてお出かけしてみませんか? 東京都中央区築地3-1 ...
仕事の関係で都内に宿泊することになりラウンジがありコロナ禍で5,000円台で宿泊できるのでホテルグレイスリー田町に宿泊。深夜近くまでの仕事になり、残念ながらラウンジを利用できませんでしたが普通のビジネスホテル感はなく少し贅沢感があり、部屋でゆっくりと過ごすこと
新型コロナウイルス日本で最初に確認されてから、一年半が過ぎた。家族でも、同居家族以外は、会食していません。高田馬場NAOウクレレスクール。2003年高田馬場にウクレレ教室を開いて、7月23日 お蔭さまで18周年。教室記念日の7月は、毎年、家族集まって食事をしていました
5G回線に対応した初のWiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ZTR01)」を徹底解説!L11の機能やスペック、デザインのほか、5G料金プランを安く契約可能なWiMAXプロバイダも紹介しています。
半世紀ぶり江戸川区 平井の街を歩いてみた。 叔父家族が住んでいて 私が小学生の頃まで 正月は平井に集まった。 遡れば 終戦後満州から帰国した叔父は 結婚して平井に住み 東京大空襲で全てを失った 年が離れた妹である私の母は 叔父宅に身を寄せて 就職した役所に通っていたそうだ。 3男の叔父は満州から生きて帰国出来たが 長男次男はパイロットで戦死 母の両親も消息不明。 3男の叔父が帰って来なければ 母は一人でどうなった事か? その後 母は職場の先輩であった父と結婚し平井を離れた。 明治時代に完成した総武線 踏切がなくコスト高の高架を走っている。 今は治水が完璧だけど 昔は水が出やすい土地だったって事…
一応記録のために書いておこう。動画も撮ったし。こないだのボヤキ記事で「これでも見るべさ」と書いた自転車ロードレース。正式スタート前の「パレード」っていうの...
日本に来る外国人が日本の気になるところをズバリと指摘日本人でも気にならなかった外国人の人が見た日本の不思議とは・ サムライやニンジャがいない・ ハイテクをイメージしていたが会社ではFAXが主流・ 渋谷にガングロギャルがいない・ アニメに囲まれた国だと思っていた・ 物価が高いと思っていたが牛丼は安い・ ATMが24時間使えない ※今はコンビニで24時間使える・ 日本人は毎日、スシを食べていると思ってた。・ 日...
読売巨人軍のホームグラウンドとして有名な東京ドーム。東京都文京区後楽園にあるこの野球場の敷地内、21番ゲートの前にある、富坂警察署東京ドーム警備派出所の前の階段を下りると2つの石碑があります。 この2つの石碑は、『鎮魂の碑』(ちんこんのひ)と呼ばれるもので、太平洋戦争などで命を落としたプロ野球選手の功績を記念して建てたものです。 (戦争で亡くなった球児を鎮魂) 1937年(昭和12年)7月7日に起きた蘆溝橋事件から始まった日中戦争、さらに1941年(昭和16年)12月8日に始まった太平洋戦争では、多くの野球選手が戦場に赴きました。 そして名投手沢村栄治、吉原正喜、阪神の景浦将といったプロ野球の…
2021年(令和3年)7月23日(金)東京五輪が開幕します。 (前回の東京五輪は1964年:昭和39年) 1964年(昭和39年)10月10日に東京五輪が開幕して以来57年ぶり2回目の東京五輪です。 【1964年の東京五輪について書いたブログ記事はここ】 (東京五輪のメダル) おっさんは2019年(令和元年)夏に、東京五輪で使用されるメダルを見てきました。 【東京五輪のメダルを見てきたときのブログはココ】 しかし新型コロナウイルスのため、東京五輪が当初の予定から開催が1年延びました。 【五輪のコロナ延期について書いたブログ】 2020年(令和2年)5月29日には新型コロナウイルスで戦う医療従事…
梅雨明け前、雨の降らなかったラッキーな日。2年ぶりに、ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションで記念日ランチしてきました。 ラ ターブル ドゥ ジョエル ロブ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
毎年恒例になりつつあるお取り寄せ♥️三宅島のパッションフルーツ♥️そんな季節になりました。魚卵っぽい見た目はちょっとグロテスク感もあるけれど(笑)甘酸っぱさが…
みなさま、いかがお過ごしですか?今日の東京、夕方ものすごい⚡️⚡️⚡️雷&ゲリラ豪雨☔️うちのママちょなんて怖くて布団被って横になっていました😅そういえば昨晩のマンマ、驚き😰 食当たり💔ママちょと同じものを食べているのにどうしてマンマだけ腹痛で夜中にトイレ駆け込み5回陣痛と同じように痛みが遠のいてきたのでまさに寝るチャンス!!と思い寝ることができました。その後はぐっすり。和菓子お腹が痛くなる1,5時間前に食べたもの元夫が気を利かせて和菓子を買ってきてくれたのはよかったのですが(2,3日日持ちがすると聞いていた)部屋の中が暑いので痛んでしまった!?ママちょも同じもの食べているのよね〜。でも、スヤスヤ寝ていてそばでマンマは痛くて冷や汗💦3回トイレ行った後、もう治ったかな〜と鼻うがい終わった途端また腹痛。。。参りまし...和菓子・夏詣・腹痛
はじめに よく友人とおしゃれなカフェに行くので、おすすめを紹介したいと思います! どこもフォトジェニックでSNS映え間違いなしの人気店(^^) 女子会やデートの参考になればうれしいですっ! はじめに ①Chano-ma (代官山、中目黒、立川など) ②サロンド ルイ ジュエリーカフェ (代官山) ③PARIYA(青山、渋谷、六本木など) ④JUNO(自由が丘本店) ⑤Ryumon coffee stand(吉祥寺) まとめ ①Chano-ma (代官山、中目黒、立川など) 私が行ったことのあるのは代官山駅から徒歩2分のところにあるchano-maです ベットのような小上がりの席があるのが魅力(…
はじめに こんにちは(^^)/ にぎやかで安い居酒屋もいいですがたまには落ち着いた大人なバーで飲みたいな、と思っているハタチの女子大生です!笑 もちろん、バー初心者ですがそんな私が行ってよかったお店を2つ紹介します 大学生の方、女性の方でも安心して入れますので是非参考にしてください! ①bar moon walk(新宿、池袋、渋谷など) 都内に16店舗あり、全国に展開するチェーン店です 400種類以上のカクテルなどがあるのですが、なんと全て一杯200円!! チャージ料金が450円かかりますが、5杯飲んでも1600円未満です…とにかく安い…! 注文方法がちょっと変わってまして、店員さんからもらっ…
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
北村温泉 やすらぎ温泉(業態・運営会社変更)
みつえ温泉 姫石の湯
♨️草津 大滝乃湯 群馬県 備忘録
2号で車中泊旅㉞_雪を求めて①
夏の車中泊 Vol.1 まずは近場でラーメン
名張希央台温泉 名張の湯
長島温泉 ゆあみの島
ハイランドリゾートホテル&スパ(山梨県富士吉田市)感想・体験記
『こま温泉の再開は、いつなの?』
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
三朝温泉の清流荘に宿泊しました。温泉や食事などがとてもおすすめ!
ニセコ五色温泉〜洞爺いこいの家で日帰り入浴
山陰でちょこっとお遊び Vol.4 ラーメンと温泉
【大阪市港区】空庭温泉 OSAKA BAY TOWER【大阪万博の帰りにでも】
はじめに こんにちは!本日は誕生日プレートを用意してもらえるおしゃれなカフェをご紹介します!!私が実際に予約してお祝いしたり、逆に祝ってもらったお店をまとめていきます(^^)/ 特に学生さんや若い女性の方は親友の誕生日をメッセージ入りのプレートでお祝いする方が多いのではないでしょうか??(なんてったって映えますからね。笑) お店選びに迷う方がたくさんいると思うので参考になれば幸いです…♡ 以前書いた記事もよかったらご覧ください! lovenine.hateblo.jp ①Cheese Tavern CASCINA(チーズタバーンカシーナ)恵比寿 Cheese Tavern CASCINA〒15…
西武池袋本店で、沖縄を拠点に活動している4人組アーティスト・HYメンバーによるナチュラルブランド「HeartY(ハーティー)」のポップアップショップが開催されます。HYがプロデュースする「HeartY
今やセレブな街と言うらしい 東京港区白金地区ですが、 2000年ころに 地下鉄が出来るまでは不便なエリアだったと思います。 ウチが住んでいた昭和40年代 都電全盛期の写真が出てきました。 グーグルマップより、首都高速が見える古川橋ですね。 1964年の東京オリンピックの時は 首都高速や東海道新幹線が開通 どちらも我が家は利用できない高級なモノでしたが、 普通に利用できるようになった今、あってよかった便利なインフラです。 都電と白金と私 昭和はコロナ禍以上に行動範囲が狭く 白金から出る事は無かったですが、 親に連れられ 買い物へ出掛けた 渋谷駅前の都電乗り場は記憶があります。 古川橋、魚籃坂、清…
昨日の話の続き 休憩中に新宿に行ってみた。 50周年の京王プラザホテルに会いたくなったから・笑 中央快速線 「丸い緑の山手線♪~真ん中通るは中央線♪」 ヨドバシカメラの歌にも出てくる中央線ですが 母が四谷、私が飯田橋生まれ 叔父は小金井から通勤で使っていて めっちゃ「ゆかりがある沿線」ですが 当時の記憶は曖昧です。 戦後の何もない「焼野原東京」から成長期の過密化で、 乗車率300%を超える電車は地獄(エアコン無い時代)だったという。 通勤五方面作戦 私が生まれた頃に国鉄は 通勤五方面作戦を始めた。 都心の山手線と接続する 放射線状に伸びる路線整備、 1.東海道横須賀・2.中央線・3.東北高崎線…
小学生の頃 新宿に高層ビルが一つ建ちました。 京王プラザホテルが50周年なんですね。 完成した時に家族で外観だけ・笑、見に行った時の写真。 思えば歴史あるホテルだなぁ(泊まった事はないけど) 淀橋浄水場跡に新宿の高層ビルが建っていくのであった。 ちなみに私が大好きな家電量販店「ヨドバシカメラ」は ここら淀橋区にあったカメラ屋が始まりですね。 母親が四谷区生まれ、牛込区、淀橋区が合併し新宿区となる。 もう少し前、新宿に高層ビルが無かった頃、公務員初任給 1万円代、 扇風機は1万円、白黒ブラウン管テレビが6万円もしたそうです。 家にテレビがあったのか?(おばあちゃん宅か・笑) 父は次男坊、4畳半1…
ドレミファソラシの7音+ド#レ#ファ#ソ#ラ#の5音で、1オクターブは12音。ウクレレは12フレットまででオクターブ。ウクレレのチューニングは、4弦3弦2弦1弦の順番に弾くと、ソドミラ。12フレットを4弦全てセーハして弾くと、オクターブのソドミラ。五日市線でウクレレレッスン
渋谷エクセルホテル東急で、2021年7月1日(木)より沖縄県宮古島市 の“まいぱり宮古島 熱帯果樹園”のマンゴーを用いた新スイーツメニュー5種類が販売されます。まいぱりマンゴーのマリトッツォとマンゴー
完全栄養食『GALLEIDO SMART FOOD(ガレイドスマートフード)』を注文しました。抹茶味とチョコ味の2種類あり、感想をブログでレビューします。1食あたり約166円なので一人暮らしでも利用しやすい価格設定です。溶かし方のコツも紹介します。
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
八王子駅のにぎわいスポットである、駅西側に伸びる遊歩道のユーロードこのユーロードの終わり、国道20号線を渡った先に、横山町の「みずき通り」という通りがあります。ユーロード程のにぎわいはありませんが、しっかりとデザインされた通りで、落ち着いた
八王子市東浅川町の新しい居酒屋「ばんざい。いちばや」に行ってみた西八王子方面から京王線のめじろ台、狭間方面に抜ける丘を越える道に新しい居酒屋ができました。名前は「ばんざい。いちばや」前から気になっていたのですが、この度行く機会があったので、
イーアス高尾のアンティークでパン食べ放題高尾に引っ越して来て、うれしかったことはたくさんあります。夏でも夜は気温が低い自転車で高尾山に行ける八王子ラーメンは美味しい などなどしかし、もっとも衝撃を受けたのがショッピングモールのイーアス高尾に
お気楽なネタひとつ、いってみよう。いわんやの勤務先が浦安から神田に引っ越したのは2014年。その引っ越し数カ月前に新しいビルの住所を知り、場所を地図で確認...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。