fgaerc
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−03。「佐藤春夫の美術愛」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−02。「和歌山ゆかりの作家と近代の美術」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−01。バスに乗って。
最近読んだ本、「生き急ぐ」、「わからない」。
お試しに万博に行った話。08。もしかして、あのキレキレダンス?
お試しに万博に行った話。07。「宴」で鰻丼弁当をテイクアウト。
お試しに万博に行った話。06。コモンズーD館はとてもよかった。
お試しに万博に行った話。05。アゼルバイジャン館に並ぶ。
大阪、京橋、「中華そば 丸京」でサクッと、中華そば。
不耕起で庭あそび。パクチーが美味い。
最近読んだ本、「悪玉伝」、「ミチノオク」。
堺、初芝の美味しいネパール料理店、「ピパル」のビリヤニ。
通天閣の下で個展をやった−16、4日目続く。
通天閣の下で個展をやった−15、4日目に遠くから珍しい方が。
通天閣の下で個展をやった−14、4日目始まる。昼ごはんから。
Day:5 ストン・スプリット観光
Day:4 ドゥブロブニク観光
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
Day:3 コトルからドゥブロブニク
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 デセシュティ聖パラスケヴァ教会
旅のスポット#5|ダンブッラ石窟寺院 in スリランカ|秘された極彩色の仏教世界
✈︎ 長崎・五島福江島 堂崎教会の隣
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
クイーンエリザベス日本周遊と韓国10日間クルーズ~⑦韓国・釜山港
世界遺産検定 1級 受験票ダウンロード!
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 ブデシュティ聖ニコラス聖堂
ブルタバ川からホテルまで
レギオン橋まで
ケチケチ旅行で楽しむ大阪・関西万博~ふくを知り「美橋とわ」に魅せられた現在の錦帯橋~
行った気になる世界遺産 マデイラ島の照葉樹林
バンコクのベーカリーはHoley Mothership、このお店、パンの販売だけでなく、レストランとしても営業しています。 営業時間:朝7時から夜7時までです。 またフードパンダによるデリバリーも可能です。 一見するとオフィスビルのような建物ですが、パン屋さんです。 駐車場も完備していますので便利です。 窓から店内が見えます。 お店の入口にいるたけで、プーンと焼き立てパンの香りがします。 それも、そのはず!このお店の奥にパン工房があり、焼き立てパンを販売しています。 店内のショーケースにはいろいろなフランスパンがならんでいます。 また、菓子パンの種類も豊富です。 いろいろなスイーツもたくさんあります。 こんなビスケットもあります。 このワインセラーもあり、店内で食事もできます。 店員さん
長かったコロナ禍もようやく終わりが見えてきたと思った矢先のウクライナ戦争勃発。 ガソリンなど諸物価はさらにどんどん上がり続けお客さんの財布の紐も再…
ViVi ザ・コーヒー プレイスはチャオプラヤー河のほとりにある小さなコーヒーショップです。 営業時間:朝8時から夜8時まで。 このコーヒーショップは対岸に輝く暁の寺「ワット アルン」が見ることができるカフェです。 この辺りはワットポーの裏側にあるので、チャオプラヤー河を眺めながらの食事となります。 雰囲気はいいのですが場所的にも値段的にも外国人観光客が多いのでどうしても高くなりますのでコーヒーだけとは言いずらいです。 しかし、このコーヒーショップはコーヒー1杯だけでも気軽に注文しながらチャオプラヤー河を行きかう船を見ながらおいしいコーヒーを満喫できます。 お店の雰囲気はこんな感じです。 外が暑いのでエアコンが気持ちいいです! ケースの中にはおいしそうなケーキーがあります。 店内からもワットアルンが見えます。 アメリカンコーヒー95バーツ(約285円)を注文、呼び鈴を渡され、注文の品ができたら自分でカウンターに取りに行きます。 ワット アルンを背景に1枚! 味も薄すぎず甘すぎず(タイのコーヒーは全般的に甘すぎます)ほど良い苦みのあるおいしいアメリカンコーヒーでした。 室内にいると寝そう
先日、パラグライダーで飛んできました。 午後2時半、チームのメンバーの一人が 「これから飛ぶぞ!今から来れるか?」といきなりの電話召集。 …
ヤワラーにはあちこちで甘栗が売られています。 ヤワラー通り沿いのお店はどこも1kg280B・500g140B。でも、ちょっと離れると安いお店があるんです。 私は友達に教えてもらったマンコン通り(ジャルンクルン通り側/MRT側)にあるお店でよく買っています。 ここなら1kg180B! ヤワラー通りと価格が全然違うのは何故?! このお店の栗は2種類あって、左が中国・右が日本と書かれています。比べると右のが小ぶり。両方試食させてもらったら、右のが甘かったのでいつも右のを買っています。 500gでも買えます。 食べだしたらとまらない。 時間が経つとかたくなってくるので数日で食べられる量を購入するのがお…
昨日は有難いことに大口のデリバリー注文がありました。 製薬会社のセールスがプラチュアップキリカン病院のドクターとスタッフにランチを16人前頼んでくれたの…
前回記事でタイ語の教本が送られてきたと書いたのを見透かしたように、その後次々と内定者向けの新たなメールが送られてくる。こんどはタイ語学習じゃなく、主に医学...
今月の新メニューの「りんごとクリームチーズの天ぷら」 リンゴとクリームチーズの天ぷらに蜂蜜をつけて食べるというもので奇異に聞こえるかもしれませんが美味し…
コールドブリューのコーヒーやお茶が楽しめるThea Cafeに行ってきました。 路地から一歩入ったところにあり、静かでゆっくりと過ごせます。 センスよく飾り付けられた店内。緑とアンティーク感が癒される空間。 KOMBUCHA 140B(約490円)。 すっきりとした味わいと微炭酸が心地よかった。大きな球体の氷が入っていて、最後まで美味しくいただけました。 後ろに並んでいるタップがかっこいい。 友達が頼んだナイトロコールドブリューコーヒーも美味しそうだった。 お店はスクンビットsoi51にあります。BTSトンロー駅から徒歩約6分。 Google マップ 【営業時間】平日:8:00〜17:00・土…
昨日は(珍しく)善行をしました。知り合いのお母さんが病気で手術を受けるのですが輸血用の AB型の血液が足りないとフェイスブックで献血🩸を募っていたのです。自…
チーズケーキ好きだし、BAKEの濃厚なチーズタルト大好きです♪このリリースを見たとき、絶対買う!絶対美味しいで…
しばらく書いてなかったけど、その後タイ派遣の方はどうなったか?幸いまだ「コロナで中止」にはなってない。派遣されることを前提にモノゴトは進んでて、派遣前研修...
2月下旬にプロンポンの駅近、SUSTAINAの隣にSARNIES POP UPがオープンしました。 SARNIESのカフェ、4店舗目。 POP UPってことは期間限定?!行ってみると、お店はオープンエアのこの小さなスペースのみでした。そして、隣では絶賛工事中。タイあるある。 カウンターには美味しそうなペイストリーがずらり。 こちらのドリンクメニューとペイストリーは7時から15時のメニュー。 そして、ピザとアルコールは12時から21時のメニュー。 オープン当初は17時からのメニューでしたがお客さんの要望で時間を拡大したそうです。 Leopard Crustとコラボしたサワードウのピザ4種は2週間…
最近、ネットのニュースでコロナによる不況のせいか詐欺事件が増えているという記事を読んだばかりでした。 昨日、私の携帯に突然かかってきた電話。 …
昨日の朝魚の卸をしているジムおばさんから「鯛が一匹だけ入ったよ!」と嬉しい電話。ここ数日、不漁続きで地魚を切らしていたから喜び勇んで駆けつけると2.5キロの極…
前回の記事で韓国ベーカリーについて書きましたが、パンを買った後にすぐ近くにあるベトナム料理店Miss Saigon(ミスサイゴン)へ行ってきました。 リーズナブルで美味しかったので食べた料理を紹介します。今回は友達が食べたことのない料理を含め、私の好きな料理を2品注文しました。 Rice noodles topped with BBQ Pork and fried spring rolls(ブンチャーゾー)120B(約420円)。 米粉で作った素麺のような麺(ブン/タイではカノムジーンと言う)・揚げ春巻き・焼き豚・なます・ピーナッツ・香草・レタスが入っていて、甘酸っぱいタレをかけて食べます。 …
ここプラチュアップキリカンで富士山を開店してから4年になります。 世の中は狭いものでバンコクで17年間続けた竹亭の元お客さんが偶然、富士山に食事に見え…
インスタで知ったオンヌットの韓国ベーカリーTomoroo(トモルー)。 オンヌットに行く予定があり、ここのあんバタープレッツェルが気になったので寄ってみました。 店内はこんな感じで、少しですが飲食スペースもあります。 韓国ベーカリーって初めて。日本のパン屋さんとは少し違うパンが色々と。 もちが入ったきなこパンとかクリームチーズ入りさつまいもパンもありました。 ケーキも。 プレッツェル 120B(約420円)。 気になっていたプレッツェルを買って帰りました。 ただのプレッツェルではなく、バターとあんがはさまれたプレッツェル。トースターで温めるとバターが溶けてパンに染みこみました。あんバターの甘さ…
最近知った嬉しいこと。 それはバンコク唯一の古本屋KEY BOOKSさんがhttps://www.facebook.com/keybooks.th/ KEY…
先月からメニューに加えたサーモン炙りロールがよく出ています。サーモンを外巻きにして炙り照焼きソースとマヨネーズをトッピング。中には玉子、カニカマ、アスパラガス…
昨日、スイス在住の日本人Tさんがほぼ2年半ぶりにプラチュアップキリカンに帰ってきました。彼はここ10年ほど毎年冬になると寒いスイスからやってきてこのタイの海辺…
最近、季節外れの長雨が明けてまた暑くなってきました。 一歩、戸外へ出ると身体はたちまちむっとした熱気に包まれます。 こんな時食べたくなるのはソム…
待ってました。毎年すごく楽しみにしているスタバのさくらシリーズ!! 今日はまだ寒かったのでフードだけ買いました…
ついに出会えた!老舗シュウマイ屋台のカノムジープ・ペシア(ขนมจีบแป๊ะเซี้ย)。 MRTワットマンコン駅すぐのプレーンナム通り沿いにあるこちら。 ワットモンコンサマーコムの入口で営業するシュウマイ屋台です。ヤワラー散策時にこの前を通るといつも気になっていたんですが、売り切れなのか出会えたことがありませんでした。 ある日、友達とヤワラー食べ歩き&買い物をしていた時にここの前を通ると、ちょうどおじいちゃんの息子さんらしき方が営業準備を始めてるではありませんか。 お客さんもちらほら集まってきている感じ。これはもしや?!と思い、門のところで待っていると向かい側の細い路地からおじいちゃんが屋…
みなさん、こんにちは。しげりんです。 今回は日々情報が変わっている入国規制について、3月1日より遂に規制が大幅緩和になるので、その内容について簡単にまとめます。 タイから日本に帰国(入国)の場合 ワクチン接種状況隔離検疫3回接種免除1~2回
ネット通販で何となく買った物
ネット通販で乾燥椎茸を購入
ブロックMの新装Ama(アマン)へ焼肉を食べに行く
久しぶりにPasar Santa へ Kopiを買いに出かける
ローカルスタッフとWarung(ワルン)でTongseng(トンセン)を
長粒米の炊飯と刺身の盛合わせ
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その2)
Plaza KalibataモールのHari Hariで買ったお菓子(その1)
Plaza KalibataモールのSolaria(ソラリア)にて
Plaza Kalibata (プラザ カリバタ)のモールへ行ってみた
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(電車編)
バス+電車で行くKalibata(カリバタ)のモール(バス編)
寿司天国での寄り合いで初めて食べる食べ物と飲み物
スーパーで初めて買ったもの(その3)
スーパーで初めて買ったもの(その2)
みなさん、サワディーカップ。しげりんです。 今回はバンコクでお得に両替ができる両替屋さんをご紹介します。 店名は「Siam Exchange」 Siam Exchange(サイアム・エクスチェンジ)※公式HPに飛びます。 営業時間 月曜日~
みなさん、サワディーカップ。しげりんです。 今回は若者で賑わうGROOVEの音楽とお酒と食事が楽しめるお店、「ชงเจริญ (招财進寶) Groove(チョンチャローン グローブ店)」をご紹介します。 タイポップスの生演奏がある店内 若い
定休日の夕方妻と一緒にカオ・タモンレイ森林公園の中にあるBay Camp Cafeに行きました。 地元の漁船が停泊している小さな湾に面したカフェで…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。