fgaerc
世界のホテル滞在レビュー#14|シェラトン ハノイ ホテル in ベトナム|湖畔の静けさに包まれて
バンコクのホテルからこんにちは
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
日本で買ったもの2025「紹介9❤️日本食材編(食べもの・飲みもの)」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!イタリア最新情報♪
【トルコでのラン二ング記録①】イスタンブール観光の合間に
(インド旅行´25)デリーのとっても美味しい屋台飯『チョーレー・バトゥーレー』
世界遺産シドニーオペラハウス&ハーバーブリッジと王立植物園/オーストラリア旅行2024/7日目①
コスパのいいカフェ1位?!のMEGA MGC COFFEEで食後のコーヒー♡
後輩にもらったお土産から香るアジアは、
フィリピン最大のバクラランマーケットへ!
香港旅行に必携!オクトパスカードの使い方とApple Payでの導入方法 香港
海外旅行でのeSIMは何を使ってる?SailyのeSIMが分かりやすくておすすめな理由 海外旅行でのデータ通信
シンガポール 一人旅におすすめのホテル10選【コスパ&高級】
バリ島旅行ビギナーに!人気の航空会社とおすすめチケット購入法
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Roastery at Home バンコクはBearingの住宅街にポツンと構えるお薦めカフェをご紹介しま…
タイ・バンコクには、多くの寺院があり、バンコクが初めてならバンコク三大寺院から始まりバンコクの魅力にはまりリピーターになった方は多いと思います。私もリピーターのひとりで、ガイドブックに載っていない所に行きその場所が魅力ある所であり、新たなお気に入りの場所
タイの世界遺産アユタヤ観光で外せないのが大きな3つの仏塔が残り、戦争の悲壮感漂うワット・プラシーサンペット(Wat Pra Srisanpet)。アユタヤ王朝は、ビルマ(ミャンマー)軍の侵攻に敗れ、寺院は崩壊。アユタヤ王朝の歴代王3人が眠る3基の仏塔は、寺院の面影はなく、
旧市街散策。目当てのお店が臨時定休日だったので、パートンコーでも食べようとパートンコー・プーケットに行ったらそこも臨時定休日。ついてないなぁ。 でも、マハノップ通り周辺には美味しいお店がたくさんあるのでマイペンライ。ってわけで、その隣で賑わっていたカオマンガイ屋ランファー・カオマンガイ・ベートン(Lanfah Chicken Rice/ลั่นฟ้า ข้าวมันไก่เบตง)で食べました。 mhbkklife.hatenablog.com メニュー。 カオマンガイ屋ですがローストポークもあります。 茹でた鶏肉とローストポークがのっているカオマンガイ 70B(約240円)。 座席数は少ない…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますスプーンがプラクルアンに!?つい最近、Master Apinyaの付き人の方から"こういうのあるけど、どう?…
どもっ、バンコク生活中のゆーじです。今回は神戸トンテキ(アソーク店)のメニューなど詳しく紹介しています。美味しいトンテキやとんかつが人気で、デリバリーもできるお店です。皆さんも、チェックしてみてくださいい。
エレファントトレッキングをあとにした私達は、そのままワイナリーに向かいました。タイに住むまではタイにワイナリーがあるなんて思ってもいませんでしたが、以前ホ...
アソークにある南インド料理レストランJHOL(ジョホール)へ行ってきました。 シェフ兼オーナーのハリ・ナヤック氏はニューヨークの3つ星レストランで働いていたことがある方だそうです。 どの料理も美味しいだけではなく見た目も楽しませてくれる料理でした。 今ならeatigoで予約すると30%off(foodのみ)、Chopeで予約すると20%off(foodもdrinkも)になります。私はeatigoで予約して行きました。 お店の雰囲気。この奥にもテーブル席があります。 メニュー。 事前にSNSでメニューチェックして行ったけど他の料理も気になるので尋ねたら、タブレットでメニュー写真を見せてくださいま…
バンコクから北東150km強ほど離れたパクチョン市街地を拠点に、世界遺産カオヤイ国立公園(Khao Yai National Park)とその近辺をぐるぐる回ってまいりましたが、この街ともそろそろお別れ。 最後は今回の滞在でお世話になったHello Hostel Pakchong(ハロー・ホステル・パクチョン)について取り上げます。 これが高評価の実力 このゲストハウスを選んだ最大の理由は立地。国鉄のパクチョン駅から100m、ロットゥーの乗降場所やナイトマーケットからも500m足らずの位置にあります。 部屋数はベッドが6台入ったドミトリーと、ベッド4台のドミトリー、そしてダブルルームの計3つと…
どもっ、バンコク生活中のゆーじです。今回はトンローの『のじ屋ゆうし』のメニューなど詳しく紹介しています。50種類以上のラーメンが食べられ、デリバリーも可能なお店です。皆さんも、ぜひチェックしてみてください。
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますHome/ Cake CafeこちらはバンコクはSathornエリアにあるカフェです。美味しいタイ料理がお…
どもっ、バンコク生活中のゆーじです。今回はトンローの『タカキ』のメニューなど詳しく紹介しています。日本人好みの中華料理が楽しめるお店です。皆さんもぜひ行ってみてください。
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLuang Phor Pernプラクルアンバンコクのお隣ナコンパトム県にあるWat Bang Phra(バン…
先月オープンしたクロワッサン専門店SANT DE' NHUADで朝活。 最近、バンコクにはクロワッサンのお店が増えていますね。そして、美味しさレベルがどんどん上がっています。 ここのクロワッサンが絶品でした。これから人気が出てきそう。 スタッフに聞いたら専門学校とかに通ったわけではなく独学でって。独学でこんなレベルのクロワッサンが作れるなんてすごい! 店内はココと小さなテーブル2つのみ。 ショーケースに並べられた焼きたてのクロワッサン。 クロワッサンは5種類あります。 ドリンクメニュー。 今月のプロモーションはプレーンクロワッサン+アイスドリンク(どれでも)が140B。 プレーンクロワッサンと…
前回までは宿泊したグランピング施設「Lala Mukha」(ララムカ)についてまとめてきましたが、今回からはカオヤイで楽しんだことを記録していきたいと思い...
タイでコロナ感染爆発が起き、一日あたり数人程度で あった感染者が急増した中心地 『マハーチャイ市場』ですが、感染爆発の報道 がされる二週間ほど前、散歩がてらに行ったことが あ
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Cherrydog Coffee Roaster こちらはスワンナプーム空港✈️近くにある創作ドリンクが美…
久しぶりにサトーン方面へ。 前から気になっていたら友達が提案してくれてカジュアルフレンチレストランCagette Canteen & Deliへ行ってきました。 お店の雰囲気。 屋外席もあるけど昼間は暑そう。夜なら良さそう。 まわりが緑に囲まれていて雰囲気いいです。 毎日(11:30〜15:00)注文できるランチセット。メニューは定期的に変わります。 2コース490B(約1,690円)・3コース590B(約2,030円)。 税サ別だと思っていたら税サ込でした。 そして、もっとびっくりしたのはお水の料金。こういう雰囲気のレストランなのにお水が15Bでローカル食堂並みの価格。changの大きな瓶が…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますZapper Coffee Roasterこちらはバンコクの隣、ノンタブリー県にある自然に溢れた公園のような…
先月、ムーガタが食べたくなりペッチャブリー通り沿いにあるファミリームーガタ(Family BBQ Buffet)に行ってきました。 ムーガタってタイ人に人気ですよね。私も好きです。一度に焼肉と鍋が味わえるのが最高。 このお店は食べ放題で大人199B+・子供100B+。 シーフード込は大人399B+・子供259B+。 ソフトドリンク飲み放題39B+。 ムーガタの鍋は50B追加でした。シーフード込のコースにすると網焼きもついてきます。(網焼きセットが追加料金いるかは不明) 今回、私があまりお腹がすいていなかったので199B+の方にしました。 周りを見るとこういう形の鉄板焼きや鍋で食べている人達がい…
どもっ、バンコク生活中のゆーじです。今回はトンローのラーメン店『のぶ屋』のメニューなど詳しく紹介しています。塩ラーメンが美味しい店です。ぜひチェックしてみてくださいね。
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いします Cafe Patinaこちらはバンコクヤワラートの外れにある古民家カフェです。昔から華僑の方々が住んでいる…
創業21年の串カツ専門店ブロシェット(BROCHETTE)に行ってきました。 フジスーパー2号店の3階。3階まで初めて上がった。 串カツ・揚げ物だけでなく、お好み焼き・カレー・ハンバーグ・うどん等ありとあらゆるメニューがあります。 店頭にあるコレ。懐かしい。 店内はテーブル席と長いカウンター席・漫画がずらっと並んだ本棚があり、昭和感あふれるお店。 カウンター席にはおひとり様の日本人やタイ人の男性客、テーブル席にはファミリー客がいて、その方々とお店の方との会話から常連客に愛されているお店だなと感じました。 1/1〜1/3はお節のサービスあり。嬉しいサービスですね。 ロールキャベツ2p定食 210…
【カオヤイ旅行記③】さて、今回はカオヤイのグランピング施設「Lala Mukha(ララムカ)」でのおすすめの夜の過ごし方編です♪ララムカは朝も良いけど、夜...
おぢ写ん歩 - 大阪 箕面 葉桜とカルボナーラ
ハニービー・パイナップル KS
明石大蔵海岸 天然温泉 龍の湯(兵庫県)
箱根仙石原・源泉かけ流しにごり湯♪_レトロな旅館の立ち寄り湯
姫路市はやしだ交流センターゆたりん(兵庫県)
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
粕川温泉元気ランドで Refresh!
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ④
♨️草津温泉 御座の湯 群馬県 備忘録
静けさの癒し〜京都・不動温泉ひとり旅〜
とにかくスゴイ!「長万部温泉ホテル」
2号で車中泊旅㉝_雪のない東北へ③
横浜青葉温泉 喜楽里別邸|こどもの国|湯活レポート(温泉編)vol.281
川根温泉 ふれあいの泉
「八雲温泉おぼこ荘」で日帰り入浴
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますタイ王国🇹🇭 ラーマ9世新年明けましておめでとうございます。前タイ王国ラーマ9世のプラクルアン2021年…
年明けはソラリア西鉄ホテルバンコクにある梅の花(Umenohana)で新年会をしました。 ソラリア西鉄ホテルバンコクはBTSアソーク駅から直結。 入口には門松。最近、日本でも見かけることが減ってきているのでお正月を感じられて嬉しい。 ここから入るとホテルのロビー(L階)があり、エレベーターで2階にある梅の花へ。 (G階とL階の間に2階があるので、エレベーターで下がる。なんか変な感じ) 店内は想像していたよりたくさん(この写真よりもっとある)のテーブル席と個室がありました。私達は個室を予約しておきました。個室は畳があるテーブル席です。 ランチセットメニュー(毎日)。 (画像はお店のHPからお借り…
【カオヤイ旅行記②】カオヤイの人気グランピング施設、Lala Mukha(ララムカ)レポの続きです♪カオヤイ旅行記①ツリーハウス編はこちら↓ララムカの朝は...
新年早々、2度目のロックダウンが始まったタイですが、ギリギリ年末に旅行に行ってきたのでその記録です♪今回の旅先は、タイの軽井沢とも言われている避暑地、カオ...
2021年 明けましておめでとうございます!本年もイロトリドリノ暮らしをどうぞよろしくお願い致します^^さて、タイで迎える2度目のお正月。相変わらず半袖を...
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 年末年始は特別なことはせず日常生活の我が家でした。 年越しそばも食べなかったので、年明けそばを食べに北海道しろくま屋(Hokkaido Shirokumaya)へ。 先月、夫がしろくま屋の鍋堪能コース1,000B(全8品)を食べて「どの料理も美味しくて大満足だった。参加者全員がお腹が苦しいぐらい満腹で〆のそばを食べられへんなぁって言っていたのに美味しくて皆ぺろりと食べた。そのくらいすごく美味しかった。」と。 満腹で食べても美味しいってことは期待大。 手打ちそばメニュー。 シェフがお店で蕎麦の実を挽き、毎日そばを打っているそうです。…
現在仕事の都合でタイで生活をしており、 2021/1/1のバンコク中心部の現在の様子を お伝えします タイは2020年の3月~12月中旬までコロナ 感染者を3,800人程度に抑え込めていたのです
Go To Eatキャンペーン お店詳細⇒ホーム 食べログ 大阪 大阪韓国料理 大阪市韓国料理 住之江区・住吉…
いつもありがとうございます👇ポチっとお願いしますLuang Phor Koon 早、今年も終わり。来年も引き続き皆さまにとって飛躍の年になることを願い高僧に…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。