fgaerc
訪城記 ~猪苗代城~ 【2025.6.7】
旅のグルメ#4|レイキャビク キッチン in アイスランド|氷の国のあたたかなもてなし
イギリスMBA留学記:英国の大学院の卒業式はどのようものか?
海中で作ったキャラ弁
神戸遠征記~1日目~
【2025年最新】これで安心!! 旅行の持ち物リスト<国内旅行編>
岡山県の桃直売所へ。桃の時期と値段
「旅のしおり」が送られてきた!〜かみさんとチャットGPT〜
【資産運用術】今年非課税期間が終了する旧NISA枠を売却!非課税でリターン益の24万ゲット!
京急「みさきまぐろきっぷ」で三浦半島へ
たまこ 【駅名しりとり395】
旅のエッセイ#3~氷の大地に響く音
【旅行記】福岡・長崎旅行の旅行費、公開!イカの活造りや長崎ちゃんぽんを堪能!
【旅をクイズで振り返る ~この駅の名前の解答です~】
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
【要確認】楽天Pay1.5%還元条件締切迫る!あと数日!
LSPポイント6ポイント積算で2,590ポイント!半年で185ポイント
【続:隠れJALマイル】46,374マイルに増えた!まだありました!
【セール比較】ANAはJALより約1000円高い.ANAとpeachのセールが終了目前
【国際線セール・搭乗まとめ】直前割引やLCC情報全般
九州旅行(宮崎より大阪へ)
初夏の鹿児島ポタリング② 伊丹空港~鹿児島空港編
【2025年最新版】JALのライフステータスポイント(Life Statusポイント)について理解しよう
【2025年7月最新版】JALライフステータスポイント(Life Statusポイント)を徹底解説
JALライフステータスポイントを効率よく貯める方法
【2025年7月】JALライフステータスポイント 1,500ポイント達成シミュレーション
【2025年7月】JAL NEOBANKプレミアム加入時の マイル・LSPシミュレーション
【空へ✈】羽田空港第1ビルで、JAL&N369WWが飛ぶ!20250629【東京 飛行機】
Ponta→JALマイル 交換レート20%アップキャンペーン! 7月31日まで♪
昼前の離陸後飛行機撮影(6日目その3)
高知県室戸市の西側、西坂本バス停で安芸方面行きのバスに乗り、四国霊場第二十七番札所・神峯寺を目指しました。 奈半利町に入ってすぐにあるという「弘法大師御霊跡…
高知県室戸市の行当岬の、不動岩のお堂の近くに石碑があります。 ご詠歌らしき歌が刻まれてあります。 ご詠歌とは佛のさとりの境地や教え、あるいは仏教徒としての信…
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺は、明治初年までは女人禁制だったという(へんろみち保存協力会編『空海の史跡を尋ねて 四国遍路ひとり歩き同行二人 解説編』参照…
神秘の海岸洞窟に人工的な枠組みがあったり、内部に崩落防止(?)の梁みたいなものがあったり、手すりがあったりするのは、ちょっと興ざめのような気もしますが、それ…
この、高知県室戸市の行当岬にある弘法大師空海の修行の御霊跡は、ただ岩があるだけでなく、その岩場に洞窟があって、若き日の弘法大師が籠って修行した、というのです…
東京湾や瀬戸内海などと違って、高知県の海岸は外海に面しているので、荒波が打ち寄せることが多いです。台風の時に限らず、強風が吹き大波が寄せることが比較的多く、…
高知県室戸市の行当岬にある「不動岩」は番外霊場です。 つまり、四国八十八か所霊場として指定されていませんが弘法大師ゆかりの「霊跡」とか、遍路がはるか昔から信…
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺から遍路道を通って行当岬に出て、高知県香南市や安芸市と室戸市とを結ぶ国道を渡りますと、わずかな駐車スペースがあり、集会所らし…
こんにちは。tsuneです。 第三十一番札所は会津坂下町塔寺のある 「真言宗金塔山恵隆寺 立木(塔寺)観音」です。 たちき(とうでら)かんのん 〈目次〉 仁王門と手水舎 阿弥陀仏如来 福禄寿尊 大日如来 観音堂 御朱印 アクセス 立木(塔寺)(たちき・とうでら)観音について 御詠歌 第三十番札所中田観音からは約10㎞の距離にあります。 中田観音からまっすぐ会津坂下方面に向かうと会津坂下の街の中に出ます。 しばらくまっすぐ走っていくと踏切りがあります。 踏切りの先の交差点を左に曲がってください。 左に曲がってしばらく進むと国道49号線に入れます。 目の前の道路が国道49号線です。これを左に曲がり…
【画像33枚】式内社・青山神社(あおやまじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|茨城県東茨城郡城里町
民俗学者の五来重さんが著書『四国遍路の寺(上巻)』(角川ソフィア文庫)の中で、「弘法大師の青年時代の修行形態が辺路修行」と書いておられます。「辺路」という言…
高知県室戸市はその名が示すように室戸岬があります。 台風が良く通過しますし、日本列島に台風が接近するときにニュースや天気予報でその名が出るので有名です。 し…
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺の宿坊の前を通り、境内から出て、しばらく、西へ向かって歩きました。 金剛頂寺は山の上の札所ですが、そこが一等三角点というわけ…
コロナが徐々に落ち着いてきているような・・・そうでないような微妙な状況が続く中、早く他府県間の移動が緩和されないかなぁと思いふけっています。自粛期間が長いので出不精な私でもドライブは大好きなので、そろそろどこかへ出掛けたくなってきました。今
2015年4月のお出かけ記事になります。一宮神社からお次は二宮神社兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12御祭神天忍穂耳尊応神天皇鳥居額手水拝殿狛犬さん鳥居額稲荷神社↑クリックすると大きくなります。狐さん椋白龍社↑クリックすると大きくなります。おイネ狐御幸石手水舎の前に可愛いフクロウさん♪いただいた御朱印にほんブログ村...
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺(こんごうちょうじ)は通称、「西寺」といいます。高知県室戸市にある四国霊場三ケ寺のうち西側にあるからです。 第二十五番札所・…
四国霊場第二十六番札所・金剛頂寺の境内に入りまして、まず、本堂へ向かいました。 仁王門をくぐって、真っ直ぐ進んだ先にあります。大きく、頑丈そうな建物です。 …
【画像31枚】式内社・石船神社(いしふねじんじゃ/いわふねじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|茨城県東茨城郡城里町
こんにちは。tsuneです。 第三十番札所は会津美里町米田にある 「曹洞宗普門山弘安寺 中田観音」です。 なかだかんのん 〈目次〉 仁王門 弁天堂 観音堂 御朱印 アクセス 中田観音(なかだかんのん)について 御詠歌 第二十九番札所雀林観音からは約2㎞の距離にあります。 雀林観音からほぼまっすぐ山にそって伸びる農道を通っていけるのですが今回はわかりやすいように一旦先ほどの道に戻ります。 蓋沼森林公園に向かう道を逆に下ってきます。先に踏切りのある三差路があります。これを踏切りの方に曲がってください。 あとは田んぼの中に伸びる県道をまっすぐ会津坂下方面に向かってください。 橋を渡ると交差点が見えて…
険しい山道を行く遍路道は、いうまでもなく、クルマが通る道に比べると近道で、樹々の枝葉に覆われている分、日差しが遮られて涼しさを感じます。 急斜面を登るのです…
【画像30枚】式内社・阿波山上神社(あわやまのうえのじんじゃ)の社格・祭神・ご利益・公式ホームページ・所在地・写真|茨城県東茨城郡城里町
ラーマ1世王妃の名を冠したお寺:ワット アマリンタラーラーム ウォラウィハーン
アユタヤといえば遺跡とゾウ
バンコク スワンナプーム空港 PPラウンジ Miracle First class lounge
海鮮味カーオパットトムヤムタレ―:ローイカーオby room
① 雨季のバンコク3泊4日の旅☆1日目〜深夜フライトで早朝着いてカオマンガイ
タイ国鉄南本線トンブリ駅
バンコク スワンナプーム空港 PPカードラウンジ Coral
バス143BHTで パタヤからスワンナプーム空港へ
誘惑
地元客で賑わうホアヒンのジョーク屋台と豚もつスープ屋台!
【アユタヤ遺跡めぐり】ワット・チャイワッタナーラーム
タイでマンゴスチンの季節になりました!!!
シコシコ麺のクワイチャプ:チャオセン イエンムカタ
【アユタヤ遺跡めぐり】ワット・ラーチャブラナ
チェンライの歴史も学べる行ってみてほしいオススメ観光スポットをご紹介!
それまで、四国霊場第二十五番札所・津照寺の本堂にお参りした時は、建物内に入らず外で拝んでばかりだったように記憶してるのです。葉入れても入り口付近で、それ以上…
四国霊場第二十四番札所・最御崎寺に参詣。そして納経所にて納経。 気持ちがさっぱり、すっきりしました。 次に目指すは第二十五番札所・津照寺です。 六キロ以上の…
四国霊場第二十四番札所・最御崎寺の境内に入りました。 四国霊場巡りをする遍路が多い季節は、穏やかな春や秋。団体遍路が多いと言われます。春のGWや秋の連休なら…
こんばんは。tsuneです。 第二十九番札所は会津美里町雀林にある 「天台宗雷電山法用寺 雀林観音」です。 すずめばやしかんのん 〈目次〉 仁王門 観音堂 鼻取地蔵尊 銅鐘と虎の尾桜 意加美神社 三重塔 御氷餅搗阯 子安地蔵堂 稲荷大明神 御朱印 アクセス 雀林観音(すずめばやしかんのん)について 御詠歌 番外一番札所浮身観音からは約4㎞の距離にあります。 浮身観音から会津美里町の役場がある方の道路に出てください。その道を蓋沼森林公園の方に曲がります。 案内板があるのでそれに従って進んでください。 一休さん?が道を示してくれています。 ここが入口です。 仁王門 駐車場に車を停め境内に向かいます…
高知県室戸岬の東側の登り口から登り始め、観音窟や捻り岩を経由してずっと歩き続け、ついに四国霊場第二十四番札所・最御崎寺の仁王門前に到着しました。 標高何百メ…
高知県室戸市の室戸岬の「捻り岩」には詳しい解説がありまして、それによると、若き日の弘法大師が異変をおさめたという伝説には大師の御母上様・玉依御前が関わってい…
こんばんは。tsuneです。 番外一番札所は会津美里町龍興寺にある 「天台宗道樹山龍興寺 浮身観音」です。 うきみかんのん 〈目次〉 観音堂 不動明王 龍興寺本堂 御朱印 アクセス 浮身観音(うきみかんのん)について 御詠歌 会津三十三観音めぐりは三十三札所の他に番外が三か所あります。会津美里町には番外一番札所の浮身観音があります。 第二十八番札所の高田観音からは600mの距離にあります。 高田観音から旧会津高田の町内の大通りに出てください。 大通りから一本入った道になります。案内板を右折してください。 曲がって細い道を進むと左側に大きな寺院が見えます。 観音堂 入口には龍興寺内の文化財の説明…
高知県室戸市の「観音窟」は「弘法大師一夜建立の岩屋」ともいわれます。一夜にして云々という伝説はいろいろなところにありますが、弘法大師の超人的な能力を示してい…
こんばんは。tsuneです。 第二十八番札所は会津美里町高田にある 「天台宗高田山天王寺 高田観音」です。 たかだかんのん 〈目次〉 ふくろう 観音堂 お地蔵様 御朱印 アクセス 高田観音(たかだかんのん)について 御詠歌 第二十七番札所からは約9㎞の距離にあります。「大岩観音」から旧会津高田町の町内に向かってください。 町内の大通りの一本入った道に「高田厚生病院」があります。 「高田厚生病院」の裏側に天王寺があります。 ふくろう 参道に入る石碑を入るとふくろうの石像が迎えてくれます。 不苦労ということで天王寺は「くろうせずのお寺」として知られています。 観音堂 正面に観音堂があります。 こち…
こんばんは。tsuneです。 第二十七番札所は会津美里町西本にある 「天台宗牛伏山仁王寺 大岩観音」です。 おおいわかんのん ごめんなさい。🙇お堂の写真ありません。 〈目次〉 観音堂 御朱印 アクセス 大岩観音(おおいわかんのん)について 御詠歌 第二十六番札所からは約7㎞の距離にあります。 「冨岡観音」から明神ヶ岳の方面に向かいます。 正面に見えるのが明神ヶ岳です。 田園の真ん中を走る道をまっすぐ進むと国道401号線にぶつかります。 「昭和」方面に曲がります。曲がったらまっすぐです。 進んでいくと案内板があります。 右側に簡易郵便局があります。郵便局のところの細い道を上がってください。 ここ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。