fgaerc
世界の料理タイ編:パッタイ~ タイ政府公認のお店で食べるタイ風焼きそば in 町田 byふすまぱんブログ
初めての鴨川・市原SAと菜な畑ロード
今帰仁村の食材と出汁にこだわりある人気の食堂【なきじん食堂】
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
添乗員のグチ⑲ご朱印に思うこと
黒石市 妙経寺のカヤの木をご紹介!🌲
黒石市 法眼寺の歴史と史跡をご紹介!卍
黒石市 薬師寺の石割カエデをご紹介!卍
秘境入之波温泉 山鳩湯へ
青い空に富士山と桜のトンネル
2018年愛媛マンホール修行の旅70 松山城にやって来ました①
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
黒石市 浅瀬石城の歴史と史跡をご紹介!🏯
月蝕の撮影場所の近くにありました御柱仮置き場諏訪大社上社本宮一の柱です八本の柱が勢ぞろいです来年は式年造営御柱大祭 こちらにお祭が詳しく紹介されています、興味のある方はご覧ください御柱祭この日は夕日が真っ赤になり、阿弥陀岳もその光を受けて染まりました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
ムンバイから夜行バスに揺られること数時間。目的地ハンピ(Hampi)の手前の町、ホスペット(Hospet)に到着。バスを降りたら早速トゥクトゥクの客引きが来たけど、ローカルバスターミナルは目と鼻の先なのでそちらに移動。 バスターミナルの前に
またまた初訪問のお店で通いたいお店ができました。那覇市泊にある崇元寺通りから入ったところにある串焼キ&煮込ミ カメチヨは、以前こちらで紹介したヌー...
長瀞の紅葉がライトアップされていると聞いて、行ってきました。 長瀞紅葉祭り2021(2021/11/01〜11/30まで) まだ間に合います! 公式パンフレット 私達が行ったのは 「月の石もみじ公園」(入場料200円)と「宝登山神社」(入場無料)のライトアップ 駐車場→「月の石もみじ公園」500円。 その他、駐車場が合計3ヶ所ありますがどこも一律500円です。 左 月の石もみじ公園右 宝登山神社 どちらも「長瀞駅」から近いので、電車&徒歩でも行けますよ♪ 「長瀞駅」→「月の石もみじ公園」徒歩約13分 月の石もみじ公園 月の石もみじ公園が近づくと真っ赤な紅葉が夜に浮かんできます 入り口 入場料2…
2:30の飛行機でスリランカを出国し、4:30にチェンナイ到着。早朝に移動したところで行き先もないので、明るくなるまで空港で暇つぶし。 インドはテロ防止等の理由でネット規制が厳しく、公共用のWi-Fiはインドの電話番号がないとパスワードをゲ
ムンバイ2日目。日曜日だったけど、なんとかSIMカードを手に入れられないもんかと、営業している携帯ショップを検索。 Charni Road 駅(Churchgateから2駅目)の近くにあるVodafoneショップが開いているっぽいので、列車
住んだことがある街は少ないけど、旅行で行ったことがある街はたくさんある旅行好きの私が 行ってよかった、また行きたいと思う街をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 行ってよかった、また行きたい私の好きな街10選 いろんな観光ができる街 町並みが魅力的な街 旅といえばやっぱり温泉 観光に力を入れている街 10選にあぶれた街 さいごに、観光立国に大切なこと 行ってよかった、また行きたい私の好きな街10選 ではさっそく、行ってよかった私の好きな街をご紹介します。 私の好きな街を10個挙げるにあたり、 いろんな観光ができる、何度行っても飽きない街 町並みが特徴的で、そこが魅力な街 みんな大好きな温泉、その…
谷崎潤一郎の小説の登場人物をモデルにしたアンティーク着物コーデに興味を惹かれ、初来館。着物コーデの他にも、谷崎潤一郎に関わった人々の紹介や恋人たちが実際に身につけていた装飾品などを見られるのもポイントです。まあ私自身は谷崎潤一郎の作品を読み込んでいるわけではなく、正直とにかく性癖がすごいという印象しかないんですが(;^ω^)唯一覚えてるのが、かなり歳下の女の子に背中踏まれて「これでいいか」って言わ...
東京下町から栃木・群馬・埼玉のが接する “平地の三県境” を目指すサイクリングの後編は、アクシデントの連続。江戸川CR最上流の関宿城から利根川CRで渡良瀬遊水地へ向かう中、脚に激痛一閃! 辿り着けるか三県境、そして館林うどんの名店うどんcafeはらだ。ミニベロ旅は佳境へ。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、京都の大原で紅葉狩り、市中に戻り永観堂に立ち寄りました。 みかえり阿弥陀様をじっくり拝見。紅葉狩…
ふづきです。 空気の澄んだ空は、 遠くが近づいたように。 目に映るモノの距離が まるで動き変わったかのよう。理屈で考える自分と、 理屈なしに移り変わる月日。 接点のないはずのモノ同士が、 同じ世界で同じ時を刻む。 不思議だけれど、 それは 初めから引かれたレールの上 だったりするのかもしれない。もし、 陽の光が 色を着けるのならば、 澄んだ水は何色?目に映るモノは、 言葉では足りない。 考えても届かない。 近くて遠い、 そんな距離感だとしたら…。 はじめに 宇奈月駅 トロッコ電車 豆知識 トロッコなだけに 冬季は運休だが… トロッコ電車の動力 遊歩道ならぬ 緊張感 聞き入る声の主 揺らり揺られ…
11月6日 出発前の天気予報だと、別府から南下して宮崎に向かうと降水確率は80%、熊本だと40%だ。景色は期待できないけど、やまなみハイウェイを走って熊本に向…
どうも!いや〜今年も1ヶ月ぐらいになってしまいましたね…は、早すぎる…😅 月曜日有給取りたかったけど…忙しすぎて無理でした😱 さて、この日は野毛に気になるラーメン屋さんがあったので歩いて行ってきました🚶♂️ すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん 外観はこんな感じです!! 店名が長いなと思ったら、あのすごい煮干ラーメンで有名な凪さんのプロデュースしたお店らしいです! あっ!煮干が嫌いな方はご遠慮ください😂 自分は大好きです❤️ すごい煮干ラーメン醤油 赤酢の地魚握り 待って!ラーメン屋さんのクオリティじゃないって😂 マグロは三崎産かな? 以前に凪さんで食べた時と同じようにガツンと煮干しを感…
※2019年の旅行でござる 予告通りの「花の額いっぱい」の記事なのだ。 一瞬、あじさいかな? と思ったけど、「しもつけ」にゃ。 この花は、ブラシノキの花だろうか? そやね、「金宝樹」と書
買い物が済み、ひとまず農村公園に向かいます。 こんな感じの所です。両サイドが農地です。正確に言うと、ここは公園ではありませんが・・・・ すっきりと富士山が見えました。富士山麓と言えども、何時で
今年(2021年)湯畑ツリー&イルミネーションです。 毎年、違った点灯のされ方をして、とても楽しめます。 こちら、動画でご覧ください。 夜の湯畑、是非お出掛けくださいませ。 ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _) […]
10月9日に久しぶりにオルヴィエート(Orvieto)で崖下を半周し、それから中心街に入って、大聖堂を訪ねたとき、Orvieto (TR), Umbri...
北海道トマムにある、【星野リゾート トマム ザ・タワー 】をご紹介します。星野リゾート トマム ザ・タワーとはトマム ザ・タワーへのアクセス場所はこちらです。新千歳空港からであれば、電車で約90分、バスライナーで約120分です。電車の方が早いですが、バスライナーの場合には空港から直接ホテルまで行くので楽です。電車の場合片道料金:4,120円新千歳空港駅⇒(JR)快速エアポート)⇒南千歳駅南千歳駅⇒(JR特急とかち/JR特急あ
サウナ好き必見!プライベートサウナ付きのお部屋に宿泊しました。サウナの種類やお部屋やテラスの写真の掲載をしています。プライベートサウナで過ごす時間は至福そのもの。是非「つたや李の宿風里」にて、整ってください! その他のサービス(サウナ関係のサービスも多数!!)や食事の感想も書いています。
日時:令和3年8月4日 時間不明 住所:北海道亀田郡七飯町上軍川 状況:クマによるデントコーンの食害 現場:大沼ガロハーブガーデンの南東方 ------------------------ 日時:令和3年8月4日 時間不明 住所:北海道枝幸町問牧 状況:クマの目撃情報 現場:町道(北の魚つきの森付近) ------------------------ 日時:令和3年8月4日 05時40分ごろ 住所:北海道占冠村中...
道の駅くにさきは大分県国東市にある国道213号の道の駅。国東半島の白砂青松の海岸に近く、絶景が楽しめる。併設のレンタサイクルで自転車も用意されている。
新駅の梅小路京都西ができて以来、注目の新エリアとなった梅小路エリア。エミオンに泊まったついでにあまり来たことなかった中央市場付近を散歩した。お借り画像です。そ…
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
天然温泉JOY大正(大阪府)
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
喫茶店 キャッスル
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
東京暮らし一週間で行った場所
尼崎 銭湯「天然温泉 築地 戎湯」~源泉かけ流し~
久々に参加したグループの誕生日会+飲み会&四谷三丁目~曙橋散策
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
両親の通院介助/月2銭湯DAYで寛ぐ
瓢箪湯|金沢|湯活レポート(銭湯編)vol.908
【銭湯・殺し屋・アヒルさん】SAKAMOTO DAYS ♯10【銭湯刺客選手権】
昨夜の月食の写真と一緒に撮った、まあ、おまけのような写真です月だけでなく少し広い星野も撮影していました月の左斜め上に見える星の集まりはスバルだそうです夕焼けの雲の間に金星そうなんです昨日は夕焼けがとてもきれいだったのです月を撮れなくても諦めがつくほどに?訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 この時期、北半球は寒くなった地域が多いですね。ドイツも これからが冬本番! 12月は体と心が 芯から…
こんにちは😃あゆみ〜にゃです🐱一流ホテルはもちろん、セレブや富裕層も好むと言われる高級寝具はご存知でしょうか?そう、夢の『シモンズベット』!(遂に我が家にも!泣)サイズはシングル。腰痛持ちなので硬めのエクストラハード。それにしても実際に見る
養父神社から安国寺のドウダンツツジを見て帰りはもう真っ暗!になりましたわ。兵庫の端っこから京都の端っこを通り抜けまたまた兵庫県にはいり途中、和田山中央文化公園のメタセコイヤがライトアップしてるので見に行きましたそしてもう一つライトアップは竹田城です。国道沿いから遠くに見えました上る時間がなかったので残念!この日は一日中あっちこっち連れまわされとっても疲れたわが家の犬っころでした。おまけの話朝食にいつもバナナを食べますが一日1本だと最後の方は腐らすことが多く何とかならんかな?そしたインスタで保冷バックに入れて保存するといいって書いてあったのでさっそくためしてみましたなかなかのもんでしょう(笑)もう一つモヤシも買ってきてそのまま冷蔵庫に入れると足がはやいので腐りやすいでも、水を張った中に入れると長持ちすると教えても...紅葉めぐりオマケ編
東京スカイツリータウン内にある商業施設が集まったエリア、東京ソラマチ には、300ものショップが集まります。この度所用で帰省した時に、夕食を東京スカイツリ...
大分県の別府温泉とは別府市周辺の200湯近い温泉の総称で、本当は別府温泉郷と呼ぶのが正しいようだ。 主に8つのエリアがあり、別府八湯と呼ぶ。JR別府駅周辺の別…
9月末、快晴のシアトル、ガスワークスパーク。 大きな丘を駆け登り、 イーハー! 強い風の吹くてっぺんへ。シアトルダウンタウンの絶景スポットです。 ビュウゥ〜 この青い空が、 本当に、本当に、本当〜に、恋しい!! 今はほぼ毎日雨。先日は霜が降りたし、大雨であちこち洪水になったり、...
11月3日 重要伝統的建造物群保存地区とは文化保護法に基づき、文部科学大臣が歴史的や文化的に価値を認めた地域の事。略して重伝建地区と呼ばれる。重伝建地区では私…
こんにちは。 本日は見ごろを迎えた山下公園、日本大通りの イチョウ並木の様子などをお伝えします。 山下公園のイチョウ並木 山下公園 日本大通り 山下公園 毎年11月下旬から12月上旬が見ごろとなる 山下公園のイチョウ並木は 「かながわ景勝50選」にも選ばれています。 かながわ景勝50選の石碑 圧巻です またイチョウ並木以外にも たくさんの美しい景色がありましたので、 ご覧ください。 1960年に、サンディエゴ市民より横浜市民へ寄贈された 銅像「水の守護神」のまわりにはたくさんの 美しい花々がありました! 小ぶりですがバラも綺麗に咲いていました。 華やかな寄せ植え 公園内にある「未来のバラ園」や…
今年もりんごの季節です。といっても早いものは8月下旬から収穫できるものもあるのだとか。。私が今シーズン最初に食べたのはシナノスイート。9月下旬頃から出回り始めますが、やはり10月が旬といった感じ。りんごをキュッキュッとタオルで磨くのが好きな私(^.^)♪磨くとこんなにピカピカになります。前にも書きましたが、これはりんご自体がもつ天然のワックスよるもので安心安全です♡シナノスイートはとにかく甘いのが特徴。甘いフルーツが好きな人には大好きなりんごだと思います。ただしボケやすいので、あまり日持ちはしません。こちらはぐんま名月とシナノゴールド。ぐんま名月は昨年知った種類で、“幻のりんご”と呼ばれていると聞きました。その名の通り国内シェアの50%以上が群馬産ですが、続いて長野、青森等でも作られています。黄緑色の皮に赤い色...りんごの季節♪種類と味食べ比べ
今まで「犬OKのカフェ」には柴ちゃんと行ったことがあるけど、本格的なドッグランやドッグカフェははじめて! 調べていてちょっと気になったレストランがあったので行ってみました♪ 出発♪ エレベーターの中 穂高ドッグラン&カフェ N36° 住宅地に突如として出現します ログハウスの建築などをやっている会社さんが運営しているカフェとドッグラン ログハウスが素敵♪こちらは犬NGゾーン 駐車場は建物の周囲に30台くらい停められます 入り口 この日はかなり混んでいた右手に可愛いグッズが売っているショップがありました♪ 柴ちゃん、静かに待っていられるかな? たくさんのわんちゃんがいてびっくりだね? 訓練所でも…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今秋は奈良旅行を計画。京都から行くので先ずは京都で紅葉狩りです。昨秋は鞍馬と高雄へ紅葉を観に…
2021.11.16 探訪 渡りはしませんでしたが本日は蓬莱橋を紹介しよう。ここ最近テレビのバラエティ番組などで何度も取り上げられ様々な芸能人が訪れていました。ジャニタレもやって来たことからファンと思しき女性が数名「聖地巡礼」的な感じで、推しのアクリルスタンドを持参し茶屋の縁台に置いて記念撮影をしている姿もありました。地元の人、歴史に興味がある人、観光地だから来る人、好きな人が来ていたから同じ景色を見たいと...
※2019年の旅行でござる 温泉宿に泊まったら、まずは大浴場なのだ! 女性は右側ですにゃ。 「ほのかの湯」INN! は~~~、温まりましただ~~~~。 自販機と冷水あり。
JUGEMテーマ:植物 11月18日(木) 久しぶりに、伊丹市昆陽池公園 へ出かけた。 昆陽池・給餌池の水際の大木ラクウショウ(落羽松)は黄金色に輝いていた。。。 見上げれば
撮影日時 2021/11/19 18:07:4711月19日の夜は、夕食を中断して「ほぼ皆既」部分月食をみました。月の直径の約98%が地球の影に入るため、ほぼ皆既月食の状態になります。全体的に赤みを帯び、わずかに一部だけが白い満月が見られました。影に隠れる月が真っ暗にならず、赤く見えるのは、「太陽光が地球の大気中を通過する際に屈折してわずかながらに月を照らすためです。撮影日時 2021/11/19 18:09:11合成の仕方を忘れないようフォ...
三ッ峠が朝日に染まります。 いつ見てもこれは好きですねぇ。紅葉しているので、なお一層映えます。 周りを山に囲まれ、朝日が差し込むまで、ずいぶんと遅くなってきました。さらに10度をはるかに切っています
ヤーサス!Netflixでちはやふるを見出した小生です🚉 あぁ近江神宮行きてぇ…⛩ 秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ〜✨ 小中の頃、百人一首の授業や学内大会があったんですよ!まぁ転校生の私は高学年で初めてやったのであんまり覚えてなかったですが…😅 さて、この日は関内でランチに行ったのです!! 私、人生初めてギリシャ料理を食べたのです🇬🇷 スパルタ 外観はこんな感じです✨ 内装も素敵なのです✨ エーゲ海の波の音が聞こえてきそうです🌊 何故かツリーもありました🎄 ※行ったのは夏です。 この日は暑かったので乾杯はギリシャのビール🍻 グリースビアって読むのかな? ミソスとフィックス…
2021.11.19のほぼ皆既月食は、こちらでは雲が掛かり月が出るのを確認出来ませんでしたが、19:00を過ぎてから雲の切れ間から時々月が顔を出してくれました。 撮影:2021.11.19 19:19分頃ISO 800 f/13 1/250s 500mm 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町JR逗子駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
こちら、11月19日に撮影した湯畑ツリーです。 本日(11月20日)17時より、 規模を縮小して点灯式を開催する予定となっているそうです。 昨年より今年にかけて、人の集まるイベントは全て中止となりました。 コロナウィルス […]
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。