fgaerc
【大分♨】キッチンカー!大分とりてん防衛隊|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】5月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
花鐘亭 はなや(北海道登別市登別温泉町134) お部屋&お風呂編
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
【大分♨】温泉は生きている。新緑と温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
今年のGW旅行!淡路島洲本温泉『海月舘』さんのプレミアムバイキングが最高でした!
日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
【大分♨】よい肉の日はクアレストラン|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
GWのお出かけ!またまた淡路島へ行って来ました
縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角
湯あみの宿 ぬまくら
【大分♨】4/28温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【宿泊記】飯坂温泉「ほりえや旅館」味わい深いレトロな建物と熱湯を満喫
鳴子温泉 湯元 吉祥
【大阪・なんば】法善寺横丁で味わう昭和レトロと水掛不動尊の苔アート
立山黒部アルペンルート 熊目撃出没情報 [2025.4.30]
二里头夏都遗址博物馆 「第一展厅」
【雑記】今年は、満開の桜を2度見ることができました!旅は、素敵な出逢いに溢れている。
GW、気をつけてお過ごしくださいね。逆走ばかりではない高速道路での危機一髪と不思議な話
玉置浩二さんの歌声に酔いしれる、大阪の旅
25/05/01 山小屋生活開始です…。8日目…。と月齢2日目のお月様!
伊勢神宮に行ってきた②〜内宮
【お金を掛けずに休日を楽しむ!】レジャー費を節約するアイデア6選
フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ
信州から岡山へ~名所めぐりの旅その2
ミニトリップに出発
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
【山中湖白鳥餌やり体験】子どもと春の山中湖へ!家族で楽しむ自然ふれあい旅
鳴門から徳島へ
この前もちらっと書いたけど フィンランド航空×マリメッコ 次の海外旅行は、いつもビーチやアジアばかりの私にとって まさかのヨーロッパ はじめてのヨーロ…
前回の「孫文・魯迅が暮らしたチャイナタウン神田神保町を散策(1)」では、神田神保町には孫文、梁啓超、魯迅、周恩来、蒋介石、汪兆銘、郭沫若など近代中国史に登場する錚々たる人物たちが暮らしていたチャイナタウンであったことをご説明し、当時から残る中華料理店を見てきました。今回も神田神保町がチャイナタウンだった頃の痕跡を見ていきます。なお、今回訪れる湯島聖堂は文京区湯島に属し、千代田区の神田神保町には含ま...
土曜に登ったフィオンキ山は、わたしたちが車を置いて登山を始めた出発地点から、はるか奥の方に見える台形の形をした山です。 Verso la cima...
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。いよいよ帰国です!→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の花火→アイスランド|→サントリーニ島・アテネ|→ランカウイ島・マレーシアタクシーでドバイ国際空港
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。ドバイ最終日、帰国日ですが深夜便なので一日たっぷりあります。ドバイ・モールなどを堪能しました。↑ヨックモックが話題で、ドバイ・モールにも大きな店舗があった頃ですね。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|20
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。2016年のドバイ花火は、ケンピンスキー・ホテル・モール・オブ・ジ・エミレーツの自室の窓から眺めました。パームの花火もこれぐらいで見えてなかなかよかったです。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バ
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。ドバイ6日目、この年の大晦日は花火スポットには行かず、宿泊しているケンピンスキー・ホテル・モール・オブ・ジ・エミレーツでインルームダイニングをとり、ホテルでまったり過ごしました。→最初の記事→他のドバイ旅
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。UAE旅行5日目、ドバイからアブダビに移動し、シェイク・ザイード・グランド・モスクに行きました。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の花火シェイク・ザイード
清流と言えば、高知県を流れる四万十川が有名です。しかし、その四万十川を凌ぐ清流が、同じ高知県を流れていることはご存知でしょうか。 それが、高知県と愛媛県を流れる仁淀川。長さ124km、四国第3位の長さを持つ川です。 仁淀川の魅力は何と言っても全国屈指の水質の良さ!透明度が高く、川の深さや光の加減によっては美しい青色に輝いて見えます。「仁淀ブルー」と呼ばれる美景を求め、全国から多くの観光客が訪れているの...
福岡風景写真 朝の大濠公園 鴨の居る景色 福岡風景写真 撮影スポット 朝の大濠公園 新緑のこの季節 大濠公園は良い撮影スポットです。日曜日早朝の撮影です。 前回からの続きです! 最終回です!大濠公園は福岡市民の都心のオアシスです。観光客の方も多いです。また、福岡ジョギングのメッカでもあります。一周2kmのジョギングコースは人気です、朝から夕方までジョガーの姿が見られます。健全ですね。オヤジには無理です。(汗) 前二回の「福岡風景写真 朝の大濠公園」のリンクを貼っておきまね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 街中でも、多少は自然があります。ここ…
韓国も次第に春真っ盛り!! というか、ここの所なんだか夏みたいな日が続き、日中は外回りをしていると汗ばんでしまうほど。 そんな韓国、春を訪れを知らせる花としては、黄色いケナリ(レンギョウ)やサンスユ
あーでももう帰る時になっちゃいました! (´・ω・`) ワタシが到着した日にオープンした、チャンギ空港の巨大施設、JEWEL。 MBSの前のSC...
岐阜県郡上市白鳥町の長滝白山神社に行ってきました。アクセスや駐車場などの情報や、霊験あらたかな社の様子など感想を踏まえて紹介します。白鳥方面の観光を考えている方は是非チェックしてみてくださいね。長滝白山神社の基本情報名称:長滝白山神社(ながたきはくさん神社)住所:〒501-5104岐阜県郡上市白鳥町長滝402電話番号:0575-82-5900(白鳥観光協会)>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノートナビ設定をするときには「道の駅白山文化の里長滝(旧道の駅白鳥)」を設定するとわかりやすいです
旅アルバム「世界遺産」01 ノルウェー Bryggen ブリッゲン(ベルゲン/ノルウェー)1979年 文化遺産13〜16世紀のハンザ同盟時代、ドイツ人居住区…
ひきつづき、デジカメで撮った四国霊場第八十四番札所・屋島寺境内の写真の紹介を行います。 (2016年2月23日の「石川鏡介のブログ」の記…
平成二十七年十二月に四国霊場へ行った時についての記述の続きです。四国霊場第八十四番札所の屋島寺でデジカメ撮影しましたが、その時に境内で撮った写真をアップし…
平成二十七年の十二月に四国へ行った時、香川県の屋島でもデジカメで写真を撮りました。四国霊場第八十四番札所・屋島寺の境内も撮りましたが、屋島の合戦についての解…
平成二十七年十二月八日から十日まで、四国へ旅行に行きましたが、そのとき、九日と十日にはデジカメでも写真を撮りました。その写真をアップします。まず、先達研修の…
四国霊場の第三十一番札所・竹林寺で買った学業成就身体健康御守の写真を載せましょう。 (2016年2月18日の「石川鏡介のブログ」の記事を再編集)
四国霊場第七十九番札所・天皇寺の納経所で、納経帳についた墨を乾かしていましたが、なかなか乾きません。それで、かつて行った八十場のところてんの店にでも行こうか…
四国霊場第七十九番札所・天皇寺の本堂や大師堂にお参りしている時に、団体遍路さんたちが境内に入ってきました。 団体さんが来るいうことは納経所が込み合うというこ…
四国霊場第八十番札所・国分寺でも、「先達納経帳」を使いました。 納経所を出てから仁王門へ引き返し、境内を出てJR四国の国分駅に戻りました。そして、予讃線の坂…
四国霊場第八十番札所の国分寺の納経所は大師堂とつながっていて、建物の中でお参りができるので、雨の日でも風が強い日でもゆっくり参拝できて良いです。 納経所の中…
以前、某SNSで、四国霊場第八十番札所の国分寺についてこのように書きました。 ↓ 第一印象からとても良い札所だったわけです。 (2016年2月4…
つづいて、四国霊場第八十番札所・国分寺の境内の弁財天像や延命地蔵の像を紹介します。 (2016年2月3日の「石川鏡介のブログ」の記事を再編集)
TOEIC®TEST予想問題 No. 252
TOEIC®TEST予想問題 No. 251
TOEIC®TEST予想問題 No. 250
TOEIC参考書・問題集おすすめ10選2025 ~990点講師が厳選
TOEIC®TEST予想問題 No. 249
アタマがお花畑な娘
TOEIC®TEST予想問題 No. 248
TOEIC®TEST予想問題 No. 247
大学受験を終え大学生になって約一年経った家で勉強できない民の我が子の勉強グッズ・勉強アイテムと有料自習室通いでのTOEICの勉強とは?
TOEIC®TEST予想問題 No. 246
大学入試の今昔(入学後の英語編)
TOEIC®TEST予想問題 No. 245
abceed半額キャンペーンはいつ?&キャンペーン情報をいち早く知る方法
TOEIC®TEST予想問題 No. 244
学生になった気分
四国霊場第八十番札所・国分寺には、本当にいろいろなものが在って、これも写真に撮ろう、と思いだしたらきりがありません。 これは以前に撮らなかったな、と思っ…
以前にブログで四国霊場第八十番札所・国分寺の境内について紹介し、いろいろな写真を載せました。 今回はその時に乗せたのとは別の写真を載せましょう。 仁王門を…
四国霊場第八十番札所・国分寺については以前に紹介させていただきました。四国八十八ヶ所の中でも特に好きな札所です。静かな境内は落ち着いた雰囲気で、こころも落ち…
四国霊場第八十三番札所・一宮寺から第八十番札所・国分寺まで歩いて行こうか、それとも、琴電の一宮駅前でタクシーにでも乗って鬼無のほうの山道から登ってもらって第…
日時:平成31年4月3日 時間不明 住所:京都府舞鶴市赤野 状況:米を保管している倉庫を破られ、米袋を倉庫から引っ張り出される。クマの仕業とみられる ※周辺に椋森神社、京都府道・福井県道21号舞鶴野原港高浜線、長雲寺などがある ------------------------ 日時:平成31年4月5日 18時40分ごろ 住所:京都府与謝郡与謝野町香河 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:府道16号宮津野...
本日、札幌でも桜の開花宣言が。でも平年より9日程早いみたいです。ちょうどGWは桜たくさんかな?市内の公園へ、通いまくろうと思ってます(*'ω'*)-----------------------------------------------2018.12.23最高気温が、プラスの日々が続いています。4℃あれば、あったかいねっていう、そんな感覚(笑)今日も今日とて、お蕎麦巡りです(*'ω'*)狸小路のすぐ近く、『酒とそばまるき』さんへ。単品も、セットも、豊富なメニュー!日曜日...
cocoちゃんGreat america一家今日は休暇をとって【ひたち海浜公園】の《ネモフィラ》を楽しんできました久しぶりに《ピクニック弁当》を作り出発です『…
中部横断自動車道「下部温泉早川」ICから35分、奥山梨・早川町の一風変わった宿泊施設の立ち寄り温泉に行ってきました。 光源の里温泉 ヘルシー美里 元中学校の木造校舎。 それを保養...
満開になりました 祖霊桜夕陽に少し色が付きます悲しいことにライトアップされるようになりました星を絡めるのは消灯してからですねポチッとお願いしますにほんブログ村...
先日 早く目が覚めたので早朝散歩、at遊行寺。 いろは坂の八重桜 48段の石段を上ると山門。。の跡。 ほんとは昔 ここには仁王門があった(明治時代に火事で焼けちゃった) 奥に垂れ下がって光るのは、大銀杏の葉っぱ。 今の時期 八重桜を見ていると おいしそうで美味しそうで。。葉っぱが。 近くの公園や、通りかかりのあちこちで 八重桜と花びら多めの桜の葉っぱを 拾ったりつまんだり...20枚くらい?集めてきた。 それを熱湯にくぐらせて 濃い塩水に漬けた。 八重桜の葉っぱは、熱湯に入れた瞬間 あの桜餅の葉っぱの、ものすご~くいい匂いが一気に広がった。 私は道明寺粉で作った桜餅の葉っぱが好き。あんこは好き…
いきなりですが僕は〇〇の〇〇って肩書きが好きなんですよね〜 例えば東洋のガラパゴスとか、筑前の小京都とか、浪花のモーツァルトとかですね! 本物の場所に行きたいけれど遠すぎて行けない! そんなときに近くにあって本物とは違うけれど、感じることができ、まるでその場所に行ったかの様な疑似体験ができるとしたら素晴らしいじゃありませんか! そして今回大分県宇佐市にマチュピチュが存在するとの話を聞きました! マチュピチュといえば世界遺産の中でも知名度トップクラス! 間違いなく人気上位のスポットだと思います! マチュピチュはインカ帝国の遺跡で、現在で言えばペルーという国に存在します。 日本からマチュピチュに行…
この度群馬県へ行って来ました。 今まで九州から一切出なかったこのブログにおいていきなりの関東圏ですからね‼︎ もう海外進出したような気分です。 ただ本当にぶらぶらしただけなんですけどね 群馬県の館林市にやってきました。 館林は群馬県南東部にあり栃木県の県境にあります。 ツツジや分福茶釜が有名みたいです。 僕は暑い所ってイメージしかなかったです! 今回ぶらりしたのは館林城跡周辺です。 ここは土橋門といい遺構を元に復元されており館林城の建物らしい唯一のものになります。 館林城は15世紀に築かれた城で、江戸幕府5代将軍徳川綱吉が将軍就任前に城主であったとのこと。 本丸付近の神社です。 案内の上に何か…
前回 『ただただ館林をぶらり。昼の部』 https://dwrwr.hatenablog.com/entry/20190420/1555758749 今回もご飯食べてぶらぶらしただけの話です。 夜は海鮮系がメインの居酒屋さんへ この店に入っといてなんですが群馬県は海鮮のイメージ0だったんで「群馬で海鮮?」って感じでした。 だけども美味しかったので良かったです。 また行きたいくらいです。 ここでまたも例のご当地グルメ食べたい病が発症したんで店員さんに尋ねて出てきたのが この焼きまんじゅうです こちらも美味しくいただいたんですが他にも群馬っぽいものがないか店員さんに質問してみました。すると 「群馬…
熊本県山鹿市スペシャル最終章です!! いきなりですがクイズです! 鞠智城 これは何て読むでしょうか? 皆さん最初「ま」と思ったでしょう? 僕もです!まりちじょうと思いました笑 正解は最初の「ころう君」の画像にこっそり書いてます! という事で今回は山鹿市にある鞠智城へやって来ました。 以前ネットでたまたま見つけてすごい気になっていたんですけど名前を調べてなかったんですよねー。漢字もうろ覚えで鞠っぽいイメージしかなく・・ 山鹿市の観光案内で再び見つけて是非行こうと思いました。 ですが相変わらず名前を調べておらずグーグルマップで「まりちじょう」と入れても一致する結果がありませんと一蹴・・ 何城なんだ…
ナイアガラの滝と言えばアメリカとカナダの国境にある滝で、高さよりも幅が広い滝です。 流れる水量は北米でも最大で、イグアスの滝、ヴィクトリアの滝と並び世界三大瀑布の一つです。 しかし他の2つとは違って世界遺産ではないのです。意外ですね〜。 僕もてっきり世界遺産だと思ってました。 前回、吉四六ランドに行った流れで大分県豊後大野市にある『原尻の滝』に行ってきました。 そして原尻の滝と言えば『東洋(大分)のナイアガラ』と呼ばれております。 東洋のナイアガラと言えば群馬の吹割り滝や、鹿児島の曽木の滝などいくつか存在します。色々な東洋のナイアガラとどれが1番ナイアガラっぽいか比較してみたいですね‼︎ 吉四…
ブログを始めて早2週間が経ちました。 最初の記事を改めて見返すと 特にと言いつつ一度も福岡に行っていない‼︎ 避けていたわけでもないんですが・・ でもどうせならと福岡1回目にふさわしい場所として今回、太宰府市にある坂本八幡宮に行ってきました‼︎ 新しい元号「令和」ですが、飛鳥時代から奈良時代にかけての歌人大伴旅人(おおとものたびと)が大宰帥として大宰府に赴任し、自宅で宴を開きました。その中で梅花を題材にした和歌の序文から「令和」という元号が選ばれました。 この大伴旅人の邸宅が坂本八幡宮付近にあったとされています。 新しい元号の由来が地元福岡だとは嬉しい限りですね。 今話題のスポットですし、付近…
分福茶釜(ぶんぶくぢゃがま)の話が残る茂林寺(もりんじ)へ行って来ました! そもそも分福茶釜とは 日本の民話、昔話の一つでざっくりまとめると 茂林寺の和尚さんが古い茶釜を買ってきてお湯を沸かすと茶釜が急に声を上げて熱がりだした。 この茶釜はタヌキが化けた物だったんですが、これを不気味に思った和尚さんは茶釜を古道具屋に譲ってしまうわけです。 古道具屋は家に帰ってから茶釜はタヌキが化けた物だと知ります。タヌキはタヌキで元の姿に戻りたくても戻れない状態。古道具屋はそんなタヌキを家においてやることにし、その恩返しにタヌキは見世物小屋で芸を披露しお金を稼ぎました。 タヌキはやがて病にかかり茶釜の姿のまま…
プリヴィエート!ぱっくんです。キエフ滞在3日目にしてようやく、観光実施です!というのも最初の2日間は天気が悪く、写真日和じゃなかったのです。この日も天気予報は曇りだったけど、朝起きたら太陽が出てたので急遽観光してきました!※2019年4月1
安曇野市にあるスープカレーが人気のお店「ハンジロー」へ行きました。 休日はランチでも1~2時間は待つことがあるので覚悟して出かけましたが、この日も平日にも関わらずやっぱり混み合っていました。
桜の季節が終わり、GWまでのはざまでゆっくり参拝できるだろうと千葉館山の洲崎神社(すのさき)へ行ってきました。ここの場所は房総半島の左のポチッと突き出た出っ張り部分に当たります。房総半島の端っこの位置ですね。着いてすぐに、うわーとびっくりす
2019.4.21 探訪 渋谷区にある『魚伊之 玉寿し』さんにやって来ました。今回も國學院大学でお勉強を…の前に腹ごしらえッス♪( ^ω^ )普通のお寿司屋さんに入るのに躊躇してしまう人がいるけど、ココは大丈夫。特にランチタイムは手軽にパクッとつまめる位にお得な金額で楽しめちゃいますよー。店内は満席、大繁盛!学生さんからお年を召したかた、女性の一人客まで様々な人が食べに来ています。ココに来ると決まって丼モノにしてしま...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。