fgaerc
徒然日記20250430/〓🇹🇼【読書/台湾】Maeにじいろ台湾:台北生活の21食
2015年台灣燈會in台中の旅62 交通部中央氣象局台中氣象站
【なぜ台湾の人達は日本人に好意的なのか】
「台湾祭ストア」の”台湾乾麺まぜそば”と”からあげ&生姜焼き定食”食べた!/横浜ワールドポーターズ
徒然日記202504xx/【台湾🇹🇼202503】⑭ 利隆餅店 / カリッと食感とジューシーな餡のベストマッチ / 行列の人気店は売切御免
【台南】臺灣美研院美妝博物館|注目のフォトジェニックスポット
徒然日記20250427/【台湾🇹🇼202503】⑬ 江記東門豆花 / 毎日でも食べたくなる素朴な豆花は売切必至
2015年台灣燈會in台中の旅61 朝の臺中公園燈區①①台湾リス発見!
徒然日記20250426/【台湾🇹🇼202503】⑫ 御牛殿 / 牛肉専門店で食べる新鮮な牛肉を使った刺身牛肉湯
🎯当選履歴🎯当選率〇〇%の高確率✨台湾観光庁💰5000元キャンペーン当選履歴の備忘録🎉
徒然日記20250425/【台湾🇹🇼202503】⑪ 軟食力 / 2024年ビブグルマン選出のおしゃれな実力店
2015年台灣燈會in台中の旅60 朝の臺中公園燈區①⓪台中公園で見かけたもの
台湾で神様になった杉浦茂峰少尉
Climbing the Salt Mountain. Tainan (臺南) Cafe Trip, Taiwan.
Keelung, a port town in Taiwan. Sweets are delicious! Access & Tourist Information
写真だけじゃない!旅の記憶を鮮やかに残す「御朱印」の魅力
【大阪・なんば】法善寺横丁で味わう昭和レトロと水掛不動尊の苔アート
5月
招き猫が並ぶずらりと並ぶ豪徳寺に御朱印散歩
フットパス様似
【宮城観光・御朱印情報】今行くべき宮城県の塩竈神社で楽しむ“鹽竈桜”満開の絶景ポイント
河東郡の総鎮守|御朱印集め「音更神社(音更町)」
武蔵一宮氷川神社/埼玉県さいたま市
埼玉縣護國神社/埼玉県さいたま市
【東京・放生寺】60歳からの御朱印めぐり〔105/541〕
足腰守護のご利益・絵馬の代わりに、鉄のわらじに願い事を書いて奉納する【子神社(子ノ権現さま)⛩】
にゃん歩道47歩目〜【八坂神社】4月の猫
挨拶さえもまともに出来ない人達
御岩神社・賀毗禮神宮(日立市)その壱
島根県 熊目撃出没情報 [2025.4.25]
E257系2000番台:特急「踊り子」(池袋・新宿発着) 定期スジで設定されていた池袋・新宿発着の特急「踊り子」ですが、令和4年3月のダイヤ改正において消滅してしまいました。 他にも大きな出来事
前面。側面。30000系でフルカラー表示になった編成が現れました。他の編成も...
485系「華」を撮影した時には勿論E353系も撮影してますので紹介ここの桜は見事な咲きっぷりですが咲いてる場所が角度的厳しく撮影ポイント決めるのに結構苦労します過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポ...
ちょっと前に撮影したしだれ桜と485系改お座敷桃源郷パノラマ号を紹介どうも土日は天気に恵まれず空の色はパッとしないのが残念でしたでも しだれ桜の咲きっぷりは見事でした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかっ...
数年前ダイハツ自動車のCMで島根県と鳥取県の県境にある江島大橋がベタ踏み坂の名前で話題になりましたが四季島の撮影の帰りになんとなくいつもの道と違う道で帰って来たら目の前に現れたのがこの坂でした これもベタ踏み坂って言っても良いでしょうね道路から離れた場所で車を停められそうな所を見つけてカメラを持ち出して撮影してみました ...
昨日も先週に引き続きトランスイート四季島を撮影に中央本線に行って来ました昨日はVSEの団臨もあったのですがVSEは地元って事もあり今までにも結構撮影しているので今更撮らなくてもって思いもあり四季島を優先しました先週来た時に八重咲きの桜の状態を確認したところまだ咲いてはいませんでしたが蕾がだいぶ膨らんできてたので次週には満開になるだろうと期待して出掛けてみました行ってみると予想通り桜は満開となってい...
小田急トラベル主催のツアー「『ありがとうVSE!~Special Thanks & Forever~』小田急 親子向けVSEのなぞ探検ツアー」が開催されました日程は4月16(土)・17日(日)に行われ自分は16日は午前は別の用事がありツアーは撮影出来ませんでしたが小田原からの返却回送だけ撮影しておきました撮影は満開の菜の花との撮影で春らしさ演出してみました先週は桜が場所によっては咲いていましたのでツアーが先週実施されていれば桜...
本日の夕刻にドクターイエローの検測が上って来ましたので撮影に行って来ました今日は田んぼに蓮華の花が咲いている所があったので道路脇から撮影ここでカメラをセットして通過を待ってる時にここに来た時には太陽は雲の中でしたが通過時刻が近づくにつれ太陽が雲の下に位置した事で陽が射しこんで来ましたそれと同時に富士山のシルエットも見えて来て通過ギリギリまで線路の反対側に行って富士山と撮影するかこのまま蓮華と撮影す...
山北駅付近の桜はライトアップが行われる為暫くこの地残って夜を待つことにしましたまずは夕刻にライトアップが始まった頃に通過いていく313系から先ほどより陽が落ち段々と夜へと向かう頃を桜の木を左に大きく配置して陽が落ち始めるとアッという間に辺りは暗くなり自分のカメラの性能ではこれくらいがギリギリの限界って感じです過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行...
山北駅の公園に動態保存って言っていいのか微妙ですが石炭の火力を蒸気に変えてピストンを動かし動力にする本来の機構ではなく圧縮空気を利用してピストンを動かして動力に変えて動きます(約12メートル)そんな蒸気機関車ですが御殿場線がまだ東海道線の一部だったころD52(デゴニ)の入る光景が「汽車ポッポ」の歌となっていますまずはD52と現在の御殿場線主役313系と共に公園脇の道路のうえから撮影縦構図桜の花を添え...
御殿場線で桜と撮影の前に川音川の堤防で完全ではありませんが一瞬だけ見えた富士山と小田急線と撮影残念ながらこの日はロマンスカーとの撮影は出来ませんでした後日あらためてこの場所で桜と富士山とロマンスカーを撮影しましたその分は後日 紹介したいと思います過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落と...
また山北駅周辺に戻ってきて桜と撮影MSEは桜の額縁とこの場所での定番構図で313系はポイントを変えて撮影過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
山北駅周辺で桜と列車を撮影の後、小さな鉄橋に行って撮影ここは左右とも草木に覆われており接近音もわかりにくいので通過予想時間は神経を使いますダイヤ改正で送り込み回送がある様で流石にこれは予想できなかったの見送ってしまいましたまずはMSEを撮影ここは川の両脇に桜が咲いていて菜の花も咲いていてとても良い場所です313系も撮影MSE通過まで結構時間があったので何パターンか撮影しています過去の画像も含め無断...
堤防で桜と小田急線を撮影の後、御殿場線に転戦御殿場線の桜の撮影は3年ぶりとなりました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
EF58牽引 荷物列車:東海道・山陽編(その2) かつては日本全国に走っていた荷物列車。 その1からの続きで、昭和55年くらいに撮影したものから。 あまり記録を取っていない時代なの
今年になってから過去の旅の話はすれど、直近の旅のご報告はしていませんでした。じつは2月には引退間近の「とれいゆつばさ」の惜別乗車に、そして今月は「SLばんえつ物語」初日の切符がとれたので行ってまいりました。(いずれも日帰り) 前者の旅はなかなかまとまらないうちに鮮度が落ちてしまい、実質『お庫入り』になっています。なので、ネタとしてはしまっておいて(そのままになることもあり得るが…(^^;)、新しいほ...
九州ブルトレ最末期の「はやぶさ」といえば、福間駅での運転停車が一種の名物でした。この駅で特急「ソニック」を先に通していたのです。至近距離から気軽に撮影できる楽しさがあると同時に、同格の特急に追い越されるという、悲しき惨状を見せつけられる現象でもありました。廃止間際の2009年1月、僕は夕暮れ時の福間駅に来ていました。「はやぶさ」の到着まで時間があります。暇つぶしに、駅構内を散策してみることに。▲改築前の...
伊豆小さな鉄道旅のレポートはもう少しお待ちください。その前に小出しネタを少しずつ入れています。ご容赦ください(苦笑)。伊東駅と下田駅を結ぶ伊豆急行線は主に東急の旧車両を運行しています。外観は東急時代と変わりませんが、車内はボックスシートとロングシートの混合に改造されていました。もちろん元は通勤型のロングシートですから、ボックスシートと窓枠位置が微妙にずれていて、車窓を楽しむのには無理があるのでした...
2022年3月ダイヤ改正から東京方面からの黒磯行きは無くなりました。東海道線内の...
名鉄 キハ8000系:特急「北アルプス」 古くから国鉄乗り入れを行っていた名古屋鉄道ですが、優等列車の乗り入れとしては、昭和40年8月に運転を開始した準急「たかやま」が起源となります。 翌4
昔撮ったモノです。前面。側面。現在、「羽田空港」表示ではなく飛行機マークが...
【どうして…】8000系からクロスシートが消えゆくわけ2022.04.17近年、7000系列のリニューアル工事が終盤に差し掛かり、それと同時に8000系にもリニューアルが行われる運びとなりました。そして昨年(2021年)末、クロスシートを設置した8000系である8007fがリニューアルを終え
【名古屋でモーニング】コンパル大須本店|絶品エビフライサンドと香り高いアイスコーヒー
離島巡り旅 高知県の離島と料理!!
縁結び〜恋ランタン〜
桜の次に行きたい初夏の花めぐりスポット2025│ルアンマガジン
アグラ城塞からタージマハルへ
新しい旅の楽しみ方!デジタル版駅スタンプ『TRAINTRIP』を知っていますか?
離島巡り旅 愛媛県から高知県へ!!
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ②
秋の北九州&下関一人旅10~城下町長府・後編
旅は最高の学習方法
2025マニラ⑰フィリピンの国民食?ジョリビーを食べてみた&マニラで買ったもの
山陽路スポット巡り…倉敷市その1
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ①
アラフォー女子、初めての一人旅【まとめ】子育て終了女性は旅に出よう!
2025マニラ⑯謎の植物はあのスーパーフード
昨日のハナシです。日野駅に向かう途中、八王子で横浜線を降りたら、西武線が停まってました。甲種輸送で、今日(17日)また八王子から輸送される予定の車輛です。...
「青帯」な東急8500系です。前面。側面無し。orz8500系、2023年...
今日は、気分がウツだったので、気晴らしに、午後の仕事終わってすぐ出かけました。出かけた先は、中央線の日野駅から歩いて行く、多摩川河川敷。今日はカシオペアが...
こんばんわ!山口県の山口線を走るSLやまぐち号です。しかし、久しぶりにみるデゴイチは、格好いいですねぇ~写真は、徳佐の宇津根踏切の処を走るD51-200号機で…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
205系「いろは」:快速「GOGOいろは日光」 令和4年3月ダイヤ改正において、東北本線及び日光線で運転されていた205系600番台が全て撤退し、E131系化されることになりました。これには
4月5日(火)午前中だけの、乗り鉄の最後は、しなの鉄道です。ルートは、糸魚川→直江津→妙高高原→長野。しなの鉄道と言うと、115系のいろんな色の車両がある...
あまり珍しくない車種+種別+行き先です。後面。メトロ車のK運行、代走です。画...
「モスバーガー」創業50周年を記念した電車が東武東上線を走っています。前面。...
【今年初】阪急に新車到来!導入による車両の動きは?2022.04.142022年4月11日から14日にかけて、今年度初の新車である1314fが正雀に姿を現しました。【京都線関連の記事はこちら!】▌1300系は15編成目2013年から増備が始まった1300系。1300fから数えるので1314fは15編成目
EF81133牽引:訓練運転 先日EF81133が廃車回送されたため、急遽特集を組んでいます。 今回は、尾久~黒磯間で頻繁に行われていた訓練運転の写真を集めてみました。
4/5、直江津から、今度はトキ鉄の「はねうまライン」に乗りました。これで、妙高高原まで行って、そこからしなの鉄道で長野まで行くことにしてました。午前中でつ...
2022年のSLやまぐち号の運転は3月19日(土)から11月20日(日)の主に土日運行です。運行SLはD51-200号機であります。昨年も故障でSL牽引はなか…
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
今回の記事は、一昨日当ブログ別館でとりあげた鉄道ネタの再掲です。旅好きサイクリストな方、鉄道旅行好きな方に一人でも現状伝えたくブログ本館にも載せることにしました。本来は拡散NG当ブログですが、今回の記事は拡散してもOKです。これはJR東海や駿豆線への嫌がらせで
前面。100周年ヘッドマーク付き、横浜線八王子まで乗り入れていました。相模線...
昨日 紹介した同じ堤防で違う桜の木で撮影サイドビューから撮影してみましたあまり変わり映えはしませんが撮影ポイントを変えて撮影縦構図にて青い空を入れて撮影この後は空はだんだん青みが無くなり曇って来たので空が桜の花と同化してしまいイマイチな感じでしたので御殿場線、山北に移動しました過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピ...
小田急線沿線の桜と言えば相武台~座間の桜はかかせませんがここ川音川の堤防もまた桜の時期には外せない場所です実際、相武台とこちらのどちらに行くかいつも悩むところです今年は山北の桜も行きたかったのでこちらに行って来ました(相武台も違う日にちょこっと行きましたが・・・・)まずは桜の花を上に配置してGSEにピントを合わせて撮影同じ構図で今度は桜の花にピントを合わせてMSEを撮影次は桜の花を下に配置して花にピ...
先週から5年ぶりにリニューアルされた1泊2日のコース「みなとまちが育んだ豪商の粋と、豊かな里山の恵みを味わう旅。」が始まりました先週は土砂降りの雨の中で桜との撮影でしたが今日は桃の花と撮影桜とも撮影したかったのですが残念ながら桜の花はほとんど散ってしまってました(泣)通過時刻も先週の運用で大体把握できたので今日は待つくたびれる感じでは無かったですただ今日は無線機を忘れちゃって接近警報が聞けないので...
桜と相模線の撮影の後は菜の花と相模線を撮影手前は田園バックはゴチャゴチャした住宅地と相模線って言えば相模線らしい風景過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
昨日 紹介した桜の木を右側に配置して撮影こちらの角度だと光線具合はイマイチで良い色味が出ませんでした過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止の為、文字入れと画質を落としての公開としております、ご了承くださいブログランキングに参加してます 宜しかったらポチッお願いします...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。