fgaerc
新しくロボットクリーナーを買いました
新作無料配布ハガキデザイン案、インスタ投票で決定!
息子とJB、住宅街の一軒家イタリアン「Bottega JB」でランチ。
『中学生のムダ毛問題』そして40代の恐怖『極度乾燥』
いいフライパンが欲しい
シンガポールの地下鉄で・・・気をつけて。
麺をすする練習をする夫
11年目の衝撃!まさかのカヤトースト沼にハマった話<喜園咖啡店>
ザワークラウトを自宅で作る
食洗機設置のための作業(弊社サービスについて)
【シンガポール発】夏休みはキッズキャンプで決まり!日本からの参加者も多数!その1
大阪・関西万博満喫記③〜シンガポール館。夢を見せてくれる場所〜
夫婦別姓のわたくし
【まさかの展開】大きすぎたサッカーユニフォームを子供サイズにリメイクしてみた!
ふたたび ChatGPT 熱
「bat」って野球の?コウモリの?同じ単語なのに意味が真逆な英語のナゾ
「これタコじゃないの?」英語絵本『Fourteen Animals』で読み聞かせが盛り上がる!
【2025年最新】子供向けAI英語学習アプリ徹底比較!効果と口コミから厳選6選
with a grain of salt(そのまま全て鵜呑みにせずに)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(584)
寝坊したワニに共感?フォニックスも学べる英語絵本『Croc gets a Shock』
英語絵本『My Teacher is a Monster』読み聞かせで発見!先生の意外な一面
英語の勉強、しんどい…。そんなあなたに「がんばらない多読」のすすめ
【幼児向け英語絵本】The Don’t Worry Book|心配な心に寄り添う一冊
想像力がふくらむ英語絵本『The Art Teacher from the Black Lagoon』の読みどころ
幼児英語絵本で勇気を育てる!「WHAT DO YOU DO WITH A CHANCE?」の読み聞かせ
ラマとソファの心温まるお話「A Couch for Llama」英語絵本レビュー
評価的な英語形容詞の使い分け16例-ニュアンスを捉える
【英語絵本】子供の「行きたくない」に寄り添う『A Little Like Magic』
幼児向け英語絵本「Harold and the Purple Crayon」で楽しく英語学習
ネイティブは「気にしないで」をこう言う。"No worries"の本当の使い方
本日も、駿豆線。『ハロウィン電車』追っ掛け。[EOS5D MarkⅢ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2021/10/29, 駿豆線 伊豆仁田~原木]1300系2201F「イエローパラダイストレイン」が務める『ハロウィン電車』。原木2号踏切にて、見上げ気味に1枚。彫の深いフロントマスクに差し込む斜光線が描き出す陰影が、落ち着いた感じのハロウィンを演出してくれます。それにしても「イエパラ」の黄色いボディは夕景にも良く映えますね。朝晩のこ...
こんばんは!これから寝ようと思うんですが、さっき昔の写真を整理していたら、こんなのハッケン!!鉄道が好きになったのは、近ごろのハナシですが、実は、昔から列...
切符の販売機に入場券を選択するボタンがなかったので、窓口で聞いてみましたら、ちゃんと買えました。 お値段210円。 1区間分の運賃と同じ値段でした。 鉄ちゃん。 子どものころ、機関車の運転士になりたいと思っていたなあ、ということを思い出しました (^^) 現在のファイル利用量 91% 。
午後もおそおそ、2時を過ぎてから、ロケハンに向かいました。 明日は、鉄ちゃんになろうかと。 モデルさんには、鉄子ですね。 撮影会の集合場所から、近くの富山地鉄 稲荷町駅まで歩いておよそ10分。 60分間の撮影ですから、行き帰りを20分と考えると、撮影時間は40分ですね。 これを良しとするかどうか。 ただ、明日はハロウィンということで、モデルさんの衣装がひなびた駅の風景には合わない恐れもあります。 駅以外も見てきましたが、紅葉がきれいと言うほどでもない、花が美しいというわけでもない明日の撮影会場。 なんとも難しいところですが、モデルさんの衣装を見てから最終決定ですね (^^) 画像は、富山市緑化…
本日も、駿豆線。またしばらく続くと思います。今回訪問のメインディッシュは、1300系2201Fが務める『ハロウィン電車』。早朝から日没まで追い掛け回していたので、運転士さんには「またいるよ、あいつアホか」と思われていたのではないかと思います(笑)。[EOS-1D MarkⅣ, EF300mm F2.8L IS USM+EF1.4×III, 2021/10/29, 駿豆線 修善寺~牧之郷]修善寺を発つ『ハロウィン電車』を、どーんとアップで。この場所、いつもズームの3...
本日は、駿豆線。とりあえずの1枚。コロナ緊急事態宣言が解除されて県跨ぎ移動の自粛も緩和されて、だいぶ普通に神奈川県を出ることが出来るようになりました。大手を振って(?)うろうろ出来るのはとても嬉しい。もちろん、新型コロナ感染対策は万全に...というのは忘れてませんよ。今日は気合を入れて(?)有給休暇を使って駿豆路を訪問。小手馴らしに、原木近くの田圃のあたりで小一時間カメラを振り回してみました。[EOS-1D...
北アルプス、先週の寒気で今シーズン初冠雪となりました。本日晴れましたので白馬村、小川村で撮影してきました。久しぶりに信濃森上撮影地からE353系八方尾根スキー場の上部まで白くなっていました。そして中腹が紅葉している感じです。松川と北アルプスこの場所の紅葉はまだですね。松川を流れる水は青く透き通っていてとても綺麗でした。小川村から撮影日10月24日ですが、山は真っ白です。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳南側は雪、...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
この時の続きで、日曜日に小田原まで行き、 目当てのマンホールカードをゲットした私は、 他にも行っておきたいところがあったので、小田急に乗車しました。 まず降り…
9月25日、ふらりと三重県いなべ市を走る、三岐鉄道を撮りに行っておりました。枚数多いので、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.始発ゲット~!...
本日も、小田急線。またまた「シグマ12-24mmで秋の田園を撮り歩く」編です。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 2021/10/24, 小田原線 愛甲石田~伊勢原]広い空の下、新5000形を線路際から思い切り見上げて1枚。「超広角レンズの鉄道写真」といわれて私が真っ先に思い浮かべる構図です、われながら安直ですけど(笑)。背景の市街地が地平線の凸凹に吸収されて、思いのほかスッキリした感じになりました。ただ、...
臨時「ふじさん」号が走るそうです。 特急ロマンスカー・ふじさん号臨時列車の運転についていつもの臨時ダイヤで、下りが31号、上りが32号。'21/11/20、11/21、11/23の3日の運行。まあ例によって特に変わった装飾があるわけでもないので、見た目にはどうということはないですね。富士山が雪化粧を始めたというニュースもありますので、見に行くのには良いタイミングかもしれないです。「ふじさん」号、あんまりマトモに撮ったこ...
本日も、小田急線。「シグマ12-24mmで秋の田園を撮り歩く」編、つづきです。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 2021/10/24, 小田原線 伊勢原~鶴巻温泉間]定番スポットの伊勢原5号踏切の付近にて。伊勢原終末処理場を左手に見ながら、逆光の中を下っていく1000形更新車。ブルーラインとコルゲートをまとったボディサイドが演出する「小田急らしさ」、私の好きな眺めです。ところでこのレンズ(SIGMA 12-24mm F4....
今日、AMの仕事終わってから、急いでオウチの近くの踏切へ。いつもは反対側から撮影してますが、今日は初めて下りの線路側から撮影しました。下りの横浜線と被って...
本日も、小田急線。「秋の田園を撮り歩く」編、つづき。愛甲石田~伊勢原間の線路沿いに広がる田園地帯は、すでに稲刈りも終わりを迎えていたようです。黄金色の稲穂の海を撮るにはちょっと出遅れでした。となればやはり「ススキと夕陽」の王道コンボを狙うしかあるまい、ということで。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 2021/10/24, 小田原線 伊勢原~愛甲石田間]線路際をしばらくふらついて、ススキが“映える...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
本日は、小田急線。久しぶりに近場撮りです。昨日10/24のこと。駿豆線の「ハロウィン電車」を見に行こうと思って早起きしたのですけれど、三島の天気予報を見たら昼過ぎから曇りということなので見送りに。家の用事を済ませた後、久しぶりに小田急線沿いに軽装で繰り出しました。12-24mmだけぶら下げて田圃のあたりをそぞろ歩き。[EOS 5D MarkⅢ, SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM, 1/2500s, f4.5, 2021/10/24, 小田原線 愛甲石田...
お~いお茶にペットボトルカバーが付いているのを、 JR東日本のコンビニNewDaysで見つけました。 今月から始まった伊藤園とOJICOのコラボ企画で、 同様…
本日も、大雄山線。昨日の「鉄道の日」ヘッドマーク5502F、2枚目の一連別ショット。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/23, 大雄山線 和田河原~富士フィルム前間]昨日のエントリの2枚目の写真の、数コマ手前をテレ側で撮った1枚。圧縮効果を効かせた3両編成遠望、こっちのほうが迫力があって私的には好きかな。赤く照らされた床下の機器類が、働き者の証です。この場所、右側にいろいろ映り込みがあるので、...
昭和の日に昭和館の思い出を
私の勉強法⑦これでもかと分厚い本
【宮島食べ歩き】カキフライ串専門店が熱い!錦水館の1階グルメ&お取り寄せ情報まとめ
【2025最新版】旅館・ホテルのマナー大全|スタッフが爆笑エピソードでぶっちゃけ!初心者でも恥をかかない宿泊ルール【チェックイン・食事・お風呂・チェックアウト完全ガイド】
【衝撃】宮島1000円しばりで満喫できるのか!?錦水館上甲の爆笑対決&おすすめお土産【YouTube裏話】
ゴーダ市 観光 (5) ワッフル 意外と知られていない陶器
大弁天・小弁天
3万円以下で行ける!格安ひとり旅プラン特集【学生・社会人向け】
有馬温泉駅の1100系、湯泉神社〜有馬温泉散策(1)
松山城二之丸史跡庭園「恋する庭園2025」イベント詳細【期間・料金・アクセス】
【2025年】いよてつ高島屋「春の北海道物産展」開催中!松山で北の味覚を満喫!ラーメン、スイーツ、バターも!
2025年ゴールデンウィークはとべ動物園へ!GW限定イベントを徹底解説【松山のお出かけ情報】
松山市周辺ゴールデンウィーク(GW)イベント2025まとめ!子供とのお出かけに最適!
平川市 平賀駅周辺をぶらり町歩きを行いました🚉
ゴーダ市 観光 (4) オランダらしい多目的の教会 / 全窓ステンドグラスの教会
昨日、SLやまぐち号運転再開しました。いつもの徳佐の宇津根踏切で撮りました。SLは、デゴイチ(D51-200号機)の牽引でしたが、11ヶ月ぶりです。カメラマン…
10月9日、東急の日らしいので。東急の車両を。夜に1本だけある種別+行き先です...
本日は、大雄山線。「鉄道の日ヘッドマーク」を見物に。伊豆箱根鉄道大雄山線で運行中の「鉄道の日」ヘッドマーク電車。天気も良かったので、駿豆線と合わせて見に行ってきました。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/23, 大雄山線 和田河原~塚原間]5000系5502Fが務めるヘッドマーク電車。5000系+秋の天狗の葉扇のデザインはとても分かりやすいなと。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/10/...
1番線、新宿方面。2番線、品川方面。左のホームは埼京線、湘南新宿ライン、回1541レ、3086レが通過する山手貨物線。線路のある部分までホームが延びるのですね。52時間運休。2021年10月...
※タイトル修正しました。m(__)m令和元年(2019年)の台風の影響で一部区...
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
田園都市線で見る事が出来なくなった形式です。後面。側面。この編成、東上線に...
レベルの低い「鉄子」のワタシですが。(;・∀・)今日は、不安なオナカをさすりながら、八王子駅まで行ってきました。Twitterで、見たんです。今日、八王子...
今日はお腹がグルグルいっていたので、用心して、散歩から帰ってから、お昼にしました。途中でうっ!ってなったらイヤだし。なんやら、分けワカランごはんですが…(...
伊豆箱根バスのニュースリリースから。古くなった車両ラッピングをリニューアルして継続していくという、ちょっとびっくりな展開です。 伊豆箱根バス×ラブライブ!サンシャイン!! ラッピングバス1 号車がリニューアルします!2016年7月から走っている「ラブライブ!サンシャイン」ラッピングバス。その1号車のラッピングが一部老朽化したので、車種を変更してラッピングも一部リニューアルしてふたたび走り始めるのだそうです。...
九州鉄道記念館で保存されているキハ07 41が重要文化財に指定されたそうです。 九州鉄道記念館に展示中の「キハ四二〇五五号気動車 (キハ〇七形四一号気動車)」が国の重要文化財指定へ!何をもって重文指定を受けたか、評価ポイントは以下のようなところだそうです。>(3)文化財としての評価 > ・車体や内装の多くに製造時の姿をとどめ、昭和初期の旅客車の現存例として重要である。 > ・機械式の変速装置が残ってい...
関東地方には数カ所の非電化路線がありますが、JRに限ると千葉県の久留里線、栃木県の烏山線、そして今回大回りに組み込んだ八高線の3路線となります。久留里線と烏山線は盲腸路線ですから大回り乗車は出来ず。結果関東地方で大回りに組み込める非電化路線は八高線だけとなります。しかも八高線は烏山線や久留里線と違い、古いキハ110系がまだ健在なのです。●ローカル線風情の気動車ボックスシート〈高麗川駅~倉賀野駅〉電化と非...
本日は、大雄山線。先日走った甲種回送を。'21/9/23、珍しく祭日に走った大雄山の甲種回送列車。晴天下を走る古豪に謁見してきました。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/9/23, 大雄山線 和田河原~富士フィルム前間]大場で検査完了の5000系5506Fを引き連れて大雄山に向かうコデ165。茶色塗装もまだまだ綺麗。逆光上等、張り上げ屋根も美しいコデ165の走りは、電車好きを興奮させるのに十分すぎるアトラクション...
上越新幹線E4系Maxが10月1日で定期列車ラストランとなるため、9月某日Max撮影と乗車をしてきました。オール2階建て新幹線Maxは他の新幹線車両にはにはない2階席からの眺め、1階席のホームより低い座席、車内売店や1、2階席への階段、車内販売カート用のエレベーターがあり、車内を歩いているだけでも楽しい車両でした。E4系Max 中山トンネルを抜けて上毛高原駅へ向かうMax熊谷駅を通過中のMaxとき321号とMaxたにがわ321号、16...
本日は、駿豆線。修善寺駅に到着するテールランプ。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2021/2/21, 駿豆線 修善寺駅]終点修善寺駅の頭端ホームに向かう3000系3502F。ポイントを跨ぎ、左右に身を揺らしながら、3番ホームへ向けて最終アプローチ。3000系の大きく丸く赤く輝くテールランプが夜の訪れを私に教えてくれていました。それでもシャッターを切り続ける私は、相当な物好きということでしょうね。このコマ、駿豆...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。「イケメンシリーズ」って、知らなかったです。 「イケメンシリーズ」5タイトルコラボ! イケメンシリーズ×伊豆箱根鉄道コラボで「イケメンシリーズ」、ということですが何のことやらさっぱりだったのでちょっと調べてみましたところ。女性向け(いや男性がやっても良いんでしょうけれど)恋愛ゲームだそうです。いわゆるソシャゲですね。ゲームタイトルはたくさんあるようで、今回いずっぱ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。