fgaerc
おいしい物いっぱい冬のソウル14:最後は友達のバーで〆る
今日は雪&長崎〜一人旅・孔子廟とグラバー園〜
女一人旅〜ラムネママ、長崎へ行く〜
おいしい物いっぱい冬のソウル13:2次会は鐘路ピンデトッでマッコリ三昧
今月2度目の遠征は人生初上陸の場所
自分解放の旅2日目は海が見える場所へ
GW 思いつきツーリング 和歌山→神奈川【4】
バレンタインデー猫ママは旅に出ました
おいしい物いっぱい冬のソウル12:クル(牡蠣)ポッサム食べました!
GW思いつきツーリング【3】京都→奈良→和歌山
2024 GW 思いつきツーリング 【2】 蒲郡~京都
おいしい物いっぱい冬のソウル11:アシアナ&アモーレキャンペーン
2024 GW 思いつきツーリング 神奈川~奈良カブ~和歌山01
東北旅7日目 午後の部 岩手~仙台
東北旅3日目 午前の部1 八幡平→岩木山スカイライン
【🌐まとめ331回目🎉】🚩宮崎外食日記‼️⭐️1651〜⭐️1655❇️「野菜屋 宮丸商店」❇️「スシロー恒久店」❇️「ながの屋 まなび野店」❇️「となりの惣菜屋 岩本」❇️「ボンデリスベーカリー」
鶴橋のはるよしでカツオの心臓をアテに熱燗を飲む愉快なおっさん
ニュー三幸 おたる水族館店 あんかけ焼きそばとミニカレー
念願のババ・ガンプ・シュリンプ♡
中華そば橙 @ 福島
不意に食べたくなるインドカレー
VOL.3 桜シーズンの石和・松本 吉田のうどん 麺’ズ冨士山
ちゃむ語をマスターした私がシュラスコ食べた話。
バレンタインに「パリトロ」をもらった!濃厚チョコの三重奏に感動
世界の料理ネパール編:ダルバート&モモ ~ ネパール式の定食と餃子 in 町田 byふすまぱんブログ
札幌でカフェタイム(65) パリパリ!アイス最中を楽しむ <shippou>
鯵の唐揚げ&海老名まん
サンマルクカフェ 新さっぽろサンピアザ店 紅ずわい蟹と海老の贅沢トマトクリームパスタ
銀座の推しラテと、浮気した夜。
とんかつ双葉 / 彩かつ膳
日時:令和4年4月19日 時間不明 住所:北海道北見市留辺蘂町滝の湯 状況:親子のヒグマ3頭の徘徊情報 現場:山林(詳細な場所不明) ※地内に無加川、国道39号、塩別つるつる温泉、キャンプ場、北見富士カートサーキット、創造の森、士気連別川などがある ------------------------ 日時:令和4年5月4日 時間不明 住所:北海道北見市留辺蘂町丸山 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:畑(詳細な場所...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺 5月も大団円にて終了\(^o^…
どーも、PlugOutです。 ちょっと間が空いてしまいましたが、先日に引き続き、北海道・十勝地方特集です。 plugout.hatenablog.com 今回は北海道帯広市で発見した、地元に愛されている名物パンをご紹介したいと思います。 それがこちら! 「白スパサンド」 www.masuyapan.com こちら満寿屋商店さんのサンドイッチです。 細かく刻まれたスパゲティと野菜を自家製のマヨネーズで和えて作るスパゲティサラダを自家製パンでサンドした一品。 ポテトサラダを挟んだサンドイッチは一般的ですが、スパゲティサラダを挟んだサンドイッチは他にはありませんよね。 まさに「ありそうでなかったサン…
どーも、PlugOutです。 今回も先日に引き続き、北海道・十勝地方特集です。 plugout.hatenablog.com 今回は北海道帯広市のソウルフードとも言うべき「地元に愛されているカレー」をご紹介したいと思います。 そのカレーを提供しているお店がこちら! 「カレーショップインデアン」 www.fujimori-kk.co.jp こちらはテレビ番組「秘密のケンミンショー」などでも何度も紹介されているカレーショップです。 僕もずっと存在は知っていたんですが、なかなか食べに行く機会がなかったんですよね。 ちなみにこちらのお店ではカレーのテイクアウトもできまして、その際にはお鍋を持っていくと…
来週が妻の誕生日なんですが、それに併せて、両実家から色々届きました。折角なので、ちょっとご紹介をしてみようかと思います。お菓子編まずは、以下の記事でも少し紹介したお菓子編ですね。三方六の小割スタンダードな三方六の小割です。中身はこんな感じ。
今週のお題「何して遊んだ?」 どーも、PlugOutです。 今年のゴールデンウィークに北海道の十勝地方に観光に行ってきました。 この記事では写真を交えて、簡単に記録を残しておきたいと思います。 まず十勝といえばやっぱり酪農ということで、牧場の見学と酪農体験をしてきました。 お世話になったのは鹿追町にある「カントリーファーマーズ藤田牧場」さんです。 www.fujitafarm.com 普段僕たちが飲んでいる牛乳がどのように作られてどのように出荷されているのかを学習する良い機会でしたね。 また最近だとIOTを積極的に取り入れているとのことで、牛の飼料を発育状態によって自動で調整する仕組みなどがあ…
日浦先生から教えていただいた真実の知識を書籍にするために、最近は文章をまとめたり、話の構成を考えたりしています。 参考までに、世間ではどのような書き方をしているのかと思い、先日札幌市内の大きめの書店に行ってみました。 精神系・自己啓発系・スピリチュアル系の本はほぼ同じコーナーにまとめられていました。 本棚を覗いてみると、霊的なことやスピリチュアル系の本がぎっしりと並べられていました。本棚の近くにいると、日浦先生のスピリチュアル系の書籍に関する怖い話を想い出し、寒気がしてきたのでさっさと離れてしまいました(笑) 隣の本棚には、 「いい人を演じてしまって疲れてしまう人へ…」 「宇宙と繋がって幸せに…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 糠平温泉を11時半ごろに出発して、まずはお昼ごはんを!!! で、どこで食べようかな~と迷ってたんですが、、、 そういや
今週のお題「何して遊んだ?」 意外と身近にあるものって見過ごしがちに なりませんか? 近からず、遠からずな距離感。 わざわざ行かなくてもねぇ~と 札幌生まれ札幌育ちの私は考えてしまう場所。 さっぽろテレビ塔 に遊びに行ってみました。 大通公園では【さっぽろライラックまつり】がはじまりました🌼 ライラックは札幌の「花」ではなく「木」というのはご存知ですか?(札幌の「花」はスズランなんです😃)テレビ塔のある大通1丁目にも色々な種類のライラックがあります✨ お立ち寄りの際はぜひご観賞ください👍 pic.twitter.com/9iEjs9qj2X— さっぽろテレビ塔 (@SAPPORO_TVTOWE…
日時:令和4年5月1日 10時15分ごろ 住所:北海道別海町奥行 状況:釣り人の男性がクマに遭遇し、道警のヘリコプターで救助された風蓮川に架かる国道243号の風蓮橋から1kmほど下流で釣りをしていたところ、その上流に体長150センチほどの熊1頭が泳いで上陸。男性は戻り道を阻まれて身動きが取れなくなり、110番。男性は午前11時55分ごろ、ヘリコプターで救助され、風蓮橋に降ろされたという。別海町は「釣りや山菜採りでは複数人...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 帯広を出発して、目指すは糠平温泉!!! 車でだいたい2時間ぐらいですかね~。 途中、新しい道の駅を発見!!!
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 リス注意。帯広ならでは( *´艸`) 十勝川温泉から30分ほどかな? 帯広市内へ再び~(*´∀`*) どうしても行きたい
先日の夕方。 ふと窓の外を見ると ん!おつきさまが赤い! ほんのり暗くなってきた空に 赤~く光る満月。 キレイでもあり、ちょっと怖くもあり。 地震や天変地位の予兆だったりなんて 噂もよく聞きますが、実際どうなんでしょう? 気になったので調べてみました。 赤く見えるのはどうして? 私達の目に届く光の見え方によるのです 赤く見えるのはどうして? 朝日や夕焼けと同じ理由だそうです。 月が地平線の近くにある時に 赤く見えやすくなります。 また、大気中に、塵や水蒸気が 多い場合も赤く見える時があります。 私達の目に届く光の見え方によるのです 光は虹で七色と表現されるように 赤い光から青い光までいろーんな…
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 久しぶりの北海道旅行! 1泊目のお宿は十勝川温泉にしました~ヾ(*´∀`*)ノ 久しぶりの第一ホテルさん♡
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 前回のつづき~。 道東道で一気に帯広に到着~。 帯広で行きたかったのは、、、、 ここ!!! はいーー! 帯廣神社です~。
先日、北海道内で開かれている展覧会へ行きました。 会場につくと、大人から子供まで人がたくさん集まってきていて大人気でした。受付の付近にいると、係員がやってきて、何か紙を配っていました。 「会場内でコロナが発生した時に、保健所などの公的機関と参加者の連絡を行うため」として、名前と連絡先を書かなければならないそうでした。 私が「これは義務ですか」と言うと、 「連絡先を書くのがお嫌でしたらこちらに登録してください」とQRコードが表示された紙を差し出されました。その中身は北海道コロナ通知システムのQRコードでした。 北海道コロナ通知システムは、このような仕組みだそうです。 本システムは、不特定多数の方…
30代からプログラミング勉強をはじめた(@waradeza)です。今回は1週間無料体験できるテックアカデミー『ブートキャンプ』の感想をブログにまとめます。0円で学習できる内容はHTMLやCSSなどです。メンター相談はしてもしなくても大丈夫です。
退職してから訓練校に通った、りょうたです。 退職した当時の流れです。 退職届の書き方を自分で調べる ⇒夜中の『ドンキ』に
ヒューマンアカデミーと職業訓練校を比較して、どちらが良いのか?メリットとデメリットをまとめます。授業料の負担が気になる人は「教育訓練給付金制度」も含めて考えるのがおすすめです。体験談をもとにブログにまとめます。
退職代行サービス『ネルサポ』の担当者様にQ&A形式のインタビュー取材をしました。退職代行はブラックボックスな部分があり、口コミも感想も少ないです。利用者の体験談も少ない中、公式HPにはない情報もブログにまとめます。
料金の安い順に退職代行の特徴をまとめました。安い中でも最低限抑えておきたいポイントや注意点もブログに書いてあります。相談回数や追加費用の有無などもふまえて判断すると損しません。
日時:令和4年5月1日 00時30分ごろ 住所:北海道厚岸町太田西 状況:クマ3頭の目撃情報 現場:道道1128号厚岸昆布森線沿い ※ホマカイ下川に架かるカタムサリ橋そば ------------------------ 日時:令和4年5月1日 04時00分ごろ 住所:北海道枝幸町風烈布 状況:クマの目撃情報 現場:国道238号付近(枝幸南中学校から乙忠部漁港方面に約1.3km) -----------------------...
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 毎年北海道に行くのが我が家の恒例行事。 移住したいぐらい北海道が好きです( *´艸`) コロナコロナで旅行にも行けんくなって、、 最後の北海
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 帯廣神社の花手水。 う、美しい。。。 帯広に行ったら絶対と言っていいぐらい、、、 帯廣神社には立ち寄ってる気がするなぁ
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 今年のGWは念願の北海道旅行!! 今回の旅は十勝!!ってことで1泊目は十勝川温泉へ~♪ お気に入りすぎて何回もリピしてるホテル
先日は母の日でしたね。 うちでは母の日に何かお祝いをしたり、しなかったりとかなりアバウトにやっていたのですが、今年はお花を用意しようかなと思い、花屋にいきました。 花屋に入ると、小さなお店なのですが店内はにぎわっていました。一輪のカーネーションを個別にラッピングしたものもたくさん並べられていました。小学生くらいの女の子がお父さんらしき人と一緒に選んでいたり、男性が一人で買いに来てたりしていました。 店員さんに予算などを聞かれたので、大まかな値段とイメージを伝えて花束を作ってもらいました。結構大きめになったので、手で持って道を歩くと目立ちました(笑) ネット上で話題を検索してみると、母の日にプレ…
本日、お日柄もよく 家にいるのはもったいない!という事で お出かけしてきました。 場所は、 北海道大学総合博物館 北海道大学構内にあります。 天気もよく、 すがすがしいお散歩日和です。 建物がこれまた歴史を感じさせてくれます。 130年以上前。 北海道大学の前身である 札幌農学校時代から受け継がれてきたもの。 研究や収集により400万点にものぼる 標本や資料が保存されているそうです。 なかなか普段は見ることができない 研究資料や標本。 とても楽しみながら、見学してきました。 しかも入館料無料!! ほ~~んの一部にはなりますが紹介します。 迫力がありました! 子供は、鉱石・鉱物・岩石にテンション…
日時:令和4年4月15日 09時50分ごろ 住所:北海道釧路市安原 状況:熊1頭の目撃情報 現場:釧路湿原道路 ※新釧路川に架かる釧路湿原大橋の西詰め付近 ------------------------ 日時:令和4年4月15日 11時20分ごろ 住所:北海道枝幸町岡島 状況:熊の目撃情報 現場:国道238号付近(町道岡島6号線との交点付近) ※道の駅マリーンアイランド岡島から雄武町方面に約2.1km ----------...
チーズケーキ 食べたい! ということで・・ 札幌円山にある 「どるちぇ ど さんちょ」さんへ行ってきました。 北海道産素材にこだわり ひとつひとつ手作り。 ショーケースにキレイに並んでいて どれにしようか迷いました。 (下記はいただいたパンフレット) 1番人気とされている とろま~じゅは 店頭に並んでなかったので 今回選んだのはこの3つ! 「プレーンなベイク」430円(税込) チーズが濃厚 しっとり!ずっしり! 「スフレ」300円(税込) ふわっ、じゅわっと くちどけがよい食感。 「モンブラン」530円(税込) モンブランといえど、 ほどよくチーズを感じます。 うまっ! ほどよい酸味と深いチー…
アンテナショップとかを除けば、基本的には北海道にしか売ってないもの、という認識はあるんだけど、買える買えないは別として、もっと知名度はあると思ってた物っていうのが、テレビで北海道限定品が紹介されるたびに多々あります。我々道民は、これで育った
北海道に帰省したときは、友人や職場の方へのお土産を必ず購入しています。基本的に何を買っていってもハズレ無し、と言って頂けることが多いのですが、例えば職場に買うとなると、それなりの量が必要だったり、配るのに個包装の方が良かったり、と色々悩む部
JUGEMテーマ:今日のおやつ旦那さんがGWのお休みを利用してじいちゃんに会いに行った。お土産にマイナーお菓子を買ってきた。嫁の私は。。。。。。「お宅のお父さんお母さんは元気ですか。私らより若いから。」と、聞かれるのを避けて行かず。去年、父
今週のお題「好きな街」 行ったことのある街、ない街。 きっと、私の知らない素敵な街は 数知れずあると思う。 生まれ育った街である【さっぽろ】 「住めば都」とは言ったもんで、 わたしの都です。 その都で食べれるソウルフード。 ザンギをご存知でしょうか? 北海道では鶏のから揚げを ザンギと呼びます。 一般的な鶏のから揚げよりも 味が濃いのが特徴です。 醤油やしょうが、にんにくで 下味に漬けこんでから揚げます。 そんな、ザンギを提供してくれるお店は 北海道にわんさかありますが、 中でも評判なお店が札幌にあります。 中国料理 布袋 1日3000個以上売れるザンギ! 札幌の人気店『中国料理 布袋 本店』…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。