Nagles Camping & Caravan Park(ドゥーリン)
フランス4〜悶絶の5日間
Countryside Retreat(ダブリン近郊)
Gill Head Farm(湖水地方)
フランス3〜旅しやすいかも
フランス2〜ノルマンディ海岸到達!
Bruce’s Cave Caravan & Camping Park(スコットランド南西部)
フランス1〜簡単入国とオシャレな街シェルブール
Invernahavon Caravan Park(ハイランド地方)
アイルランド9〜出国 フランスへ
John O’Groats Caravan and Camping Site(ブリテン島最北端)
アイルランド8〜港へ移動
Kessock Caravan Park(インヴァネス近郊)
アイルランド7〜絶景?ケリー周遊路ドライブ
Witches Craig Caravan & Camping Park(エディンバラ近郊)
標高870m!道の駅飛騨たかね工房(岐阜)で車中泊/涼し宿泊地
標高860m!道の駅日義木曽駒高原(長野)で車中泊/涼し宿泊地
標高850m!みどり湖PA(長野)で車中泊/涼しい宿泊地
尿管結石の石、ここにきて一気に動き始めた模様
標高840m!道の駅かつやま(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地
標高830m!道の駅南アルプスむら長谷(長野)で車中泊/涼しい
標高830m!道の駅南きよさと(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地
標高830m家族湯アリ!道の駅桜の郷 荘川(岐阜)で車中泊
標高820m!道の駅すばしり(静岡)で車中泊/涼しい宿泊地
標高816m!八ヶ岳PA(山梨)で車中泊/涼しい宿泊地
標高810m!道の駅尾瀬かたしな(群馬)で車中泊/涼しい宿泊地
標高800m!道の駅風穴の里(長野)で車中泊/涼しい宿泊地
川棚大崎温泉しおさいの湯行ってきた/九州変則的に1周親子旅12
標高800m!道の駅大日岳(岐阜)で車中泊/涼しい宿泊地
高速トンネル内の急な渋滞は怖い…/九州変則的に1周・親子旅11
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day8(最終日) 一日高速道路を走り無事に帰宅しました(^^)/
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day7 風早の里風和里〜カ〜ル購入〜しまなみ海道
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day6 四万十川キャンプ場〜足摺岬〜柏島〜須ノ川公園
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day5 四万十川キャンプ場、中村温泉
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day4 水掛地蔵P〜室戸岬〜桂浜〜土佐龍温泉〜竜の浜パーキング
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day3 淡路SA観光〜渦の道〜室戸岬めざせ!
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 Day2 高速移動日、浜松〜岡崎〜湾岸長島〜草津…やっとこ淡路SAだー
キャンピングトレーラー 四国trip 2024 秋 出発!
エブリイ車中泊旅(4月7日~) 淡路島~四国~尾道 ②
エブリイ車中泊旅(4月7日~) 淡路島~四国~尾道 ①
道の駅 滝宮(香川)で車中泊!/四国地方の車中泊
四国地方で車中泊 道の駅 源平の里むれ(香川)は車中泊可!
四国地方で車中泊 道の駅 ビオスおおがた(高知)は車中泊可!
四国地方で車中泊 府中湖PA(香川)は車中泊可!/高松自動車道
四国地方で車中泊 道の駅 いたの(徳島)は車中泊可!
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!過去の車中泊も綴っています。闘病を乗り越えてまた旅に出る予定。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
最近の体の調子。 転倒した怪我の具合は下半身はほぼ回復したが、左腕の付け根の部分に少し痛みが残っているのと、深呼吸した時に左胸に違和感を感じる。 家の中では杖なしで行動できているが、バランス感覚がまだ今一つで外出するときは転倒の恐れがあるので杖は持ち歩いている。 脳梗塞で入院する前より体重は10kg痩せていて、突風が吹いて転倒したのもその一因だ。 それに転倒後には運動を全くしていないので、筋力が落ちていて足を踏ん張る力が衰えている。 足の痛みはほぼなくなったので、これから歩いて筋力を少しでもつけようと思っているが、なんせこの酷暑なので外は歩きたくない。 来週からはショッピングセンターにでも行っ…
起きてからリアのウインドウシェードを外し、公園を写す。 前日の雨で、50%台まで下がった400Wのポタ電を充電する。 一月経っても1,000Wの方は出番がないが、冬の沖縄は天気が悪いので絶対に必要だ。 今後は必要な時だけ冷蔵庫を利用できるよう、より適切な方法を検討したい。 道の駅を通って国道230号を渡り、羊蹄山を撮影した。 前回と異なり、沢の残雪がほとんど消えかかっている。 クーラーボックスを開けて朝食を何にしようか考えたのだが、昨夜と同じハムエッグしかできない。 昼食兼夕食のことも考え、開店直後のセコマに行った。 コーヒーは朝一に飲んだため、買ってきたパンと緑茶の朝食。 パンの右側が不自然…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
7月12日(土)22日目 無事帰宅するこの旅の最終日、道の駅「胎内」から高速道路を使い一気に帰路に就く。小さな道の駅「胎内」の駐車場、自分の車だけだ、、(左車両は掃除のおばさんの車)。田植えが終わり青緑に染まった越後平野、コメ高騰のおり美味しいコシヒカリを期待してます!!首都圏方面への関越道を避け長野方面へ、上信越道新井SA「あらい」で昼食と買い物、駐車場は一部木立の一角に設けられている。今...
昨日のカープ。 昨日に続いて佐藤のホームランで先制され、なかなか追いつけない0-1で迎えた6回裏。 明らかに疲れてきた井原から大盛のヒットと小園、ファビアンが死球で繋いだ二死満塁で、坂倉が死球を受け同点にする。 そして今日先発の秋山が2点タイムリーをセンター前に放つ。 やった―やったー! じっと我慢していた感情が爆発し、隣の義弟とグータッチをする。 「ひょっとして今日は勝てるかもしれないね」 だが、心の中ではお互いに一抹の不安はあった。 下欄に続く。 昨日はいつもの駐車場は空いてなく、近いが少し高い駐車場を予約していた。 右側の坂を上ると猿喉川の土手だ。 僕の歩く速度でも7,8分で球場に到着す…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 mc4ーxt60のケーブル。折り畳みのソーラーパ…
昨晩も「美国漁港海岸緑地広場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時27分に起床!曇り空のようです。起床時の温度計はこちら。涼しい朝を迎えました^^まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)外は空気が冷たくて...
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 車中泊で重宝しているpovo。格安SIMですけど…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
広島からの帰り道に尾道へ尾道ラーメンを食べました、あっさり醤油味昭和の雰囲気が残る商店街路地から見える踏み切りも懐かしい感じ尾道水道も良い雰囲気です。対岸の向島への福本渡船さん廃業されてました・・・時代の流れを感じます。
久しぶりに【吉野家】でモーニングこれが食べてみたくてしばらくぶりすぎて、悩みに悩み頼んだものは…まずは、目的の牛玉スタミナまぜそば着丼の際、別皿で提供されるに…
道の駅石狩「あいろーど厚田」 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道石狩市の国道231号沿いにある道の駅石狩「あいろーど厚田」に立ち寄りました。施設
長期で車中泊をするときに気を付けなければならないことや、考えておくと良いこと、アイデア等、30年以上の車中泊経験をまとめたサイトです。自分が車中泊に行ったときのブログもアップしています。
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)