春景色 9 (儀明の棚田)
【クマによる人身被害】新潟・十日町市
弾丸!新潟くるま旅・・・RVパークバンダイ泊 2024/8
虫川の大杉 / ほくほく大島駅 / 星峠の棚田
十日町市・魚沼スカイライン クマ目撃出没情報 [2024.9.18]
里山の秋(新潟県十日町市)
十日町市 熊出没目撃情報 [2024.4.6]
1月17日誕生石猫【首輪物語】猫と不透明な琥珀 ※婿投げ
不思議なトンネル駅 美佐島駅
【ふるさと納税】吉野家 牛丼 人気 5種 詰め合わせ 計10袋~新潟県十日町市
朝靄に田植えを終えた棚田の風景
新潟県十日町市清津峡で「水鏡に映り込んだ峡谷」を撮りました。インスタ映えですね。<br /><br />
新潟で蕎麦と言ったら「へぎそば」かな・・・
新潟十日町で見たもの・食べたもの
清津峡渓谷トンネル
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
有馬へ日帰り温泉
金の湯 湯庵
おぢ写ん歩 - 大阪 怒りの五連発?
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
竹宝温泉 うぐいすの湯(廃業)
越生温泉美白の湯を楽しむ♬【家族で日帰り温泉~前編~】
神鍋温泉 ゆとろぎ
鹿之子温泉 からとの湯
🟠長和町(長野県)で見つけた黒曜の水
だんぢり湯
西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店
伊東温泉:ホテルよしの(1)日帰り入浴できます ☆露天風呂編〔静岡県伊東市〕
湯の里おかだ(神奈川県箱根湯本温泉)入浴体験記 ※クーポン利用
幸せすぎたゴールデンウイーク
地獄谷野猿公苑と渋温泉
【長野県地獄谷温泉】温泉に入る猿「スノーモンキー」に会いに行く
スノーモンキーパークでインバウンドが
鉄道881 中部、長野ツアー 最終日長野から埼玉へ戻ります
■青春18きっぷ信州湯田中温泉への旅⑦『地獄谷野猿公苑』ほのぼの家族の温泉猿♨️(長野県山ノ内町)
■青春18きっぷ信州湯田中温泉への旅④地獄谷野猿公苑の「猿待ち」に最適で美味しいカフェ『猿座café』(長野県山ノ内町)
■青春18きっぷ信州湯田中温泉への旅②『日本三大車窓』姨捨駅の『スイッチバック』と長野電鉄を走る旧小田急の懐かしい『ロマンスカー』(長野県長野市)
3月31日撮影 長野電鉄にて「ゆけむり」・「スノーモンキー」編 その1
湯田中温泉 2024.1 ⑦
長野電鉄・湯田中へ
【旅行記】Go To 夏旅2020 9日目(1)―長野電鉄に来たメトロ03系を求めて
【地獄谷野猿公苑】野生のニホンザルが入浴する温泉☆間近で見られて子供も大興奮の観光スポット
海外「なんて可愛らしいの♡」温泉につかるニホンザルを見た外国人達の反応
頬染めて 部屋のいちごが 目覚め待つ 大相撲 6連勝の 朝乃山
長野電鉄、高社山バック
GWが終わりましたが期間中に長野県内の山で遭難した人は合わせて31人と過去10年間で最も多くなりました。足を滑らせての滑落や道迷いと残雪の影響が大きいようです。今年は里から望む北アルプスの山麓はまだまだ白く例年より雪解けが遅いと分かります。平地は春でも山には春登山はありません。アイゼンやピッケルなど冬登山の装備と経験が求められます。連日、県警ヘリが飛びましたが救助する側も大変だったと思います。これから夏山シーズンを迎えると山岳遭難はもっと増えるでしょう。県民税を納めている側からすれば救助費用有料化は至極当然の議論ではないかと感じます。過去最多の連休中の山岳遭難
小さな目立たない花だけどしゃがんでのぞくとかわいくて心をわしづかみにする紫の花 岡谷では「かたくり祭り」も!4月の初旬にお祭りの準備をする出早公園へ行ってみた…
くpointad pointad-id="div-plaza-point-ad" pointad-text="#ブロ活広告#" /> LINEからのご予約が最安値! ご予約&お問い合わせは“一歩”LINE公式でお受けいたしております。 只今曇り空の“一歩”周辺。。。
村の田んぼは上から順に水が入り張りきった田んぼから代掻きが始まったきょうはしっかり降りだけどキャビンつきの大きなトラクターは雨も関係なく田んぼの中を走っている…
最終日です。上越へ帰ります。6:21 昨夜は雨がすごくて、自転車カバーを捨てるつもりで買って実際に捨ててきたんですが、かなり降ったみたいです。カバー7が重かったくらいですから。 晴れてきました。 入善の園毛山キャンプ場です。誰もいないと思ったんですが、一組いらっしゃいましたね。ご...
これまで散歩は冬ばかりだったからこの季節はみていなかった 新緑のシャワーはエネルギーに満ちている 勢いのある雪解け水野鳥の声が響く 草花たちも元気 …
くpointad pointad-id="div-plaza-point-ad" pointad-text="#ブロ活広告#" /> LINEからのご予約が最安値! ご予約&お問い合わせは“一歩”LINE公式でお受けいたしております。 只今曇り空の“一歩”周辺。。。
小さな目立たない花だけどしゃがんでのぞくとかわいくて心をわしづかみにする紫の花 岡谷では「かたくり祭り」も!4月の初旬にお祭りの準備をする出早公園へ行ってみた…
GWが終わりましたが期間中に長野県内の山で遭難した人は合わせて31人と過去10年間で最も多くなりました。足を滑らせての滑落や道迷いと残雪の影響が大きいようです。今年は里から望む北アルプスの山麓はまだまだ白く例年より雪解けが遅いと分かります。平地は春でも山には春登山はありません。アイゼンやピッケルなど冬登山の装備と経験が求められます。連日、県警ヘリが飛びましたが救助する側も大変だったと思います。これから夏山シーズンを迎えると山岳遭難はもっと増えるでしょう。県民税を納めている側からすれば救助費用有料化は至極当然の議論ではないかと感じます。過去最多の連休中の山岳遭難
GWは恒例の家族が集まっての焼肉&五平餅!【五平餅の作り方】1.炊きたてご飯をすりこ木でお米の形が少し残る程度につぶします。2.つぶしたご飯を小さめのおにぎりにしっかりと握ります。3.丸く握ったご飯を平たい串に刺し、てのひらで平らにのばします。五平餅って結構難しくて、お米の潰し方が足りなかったり濡れた串に刺したりすると、ご飯がうまくつかなかったりして焼いているうちに割れてきてしまったりします。私も子供の頃から父母、兄たちの作り方を見てきましたがいざ自分で作ってみるとなかなか思うようにいかなかったりしました。今は大分慣れてきたので、子どもたちがこの味を受け継いでくれたらと思っています。次にタレ作り。いつもはエゴマやクルミで作るしょうゆダレと、ネギ味噌のタレを作ります。今回はネギ味噌は手作りしたけれど、その他...GWとblogのお引越しあれこれ
2021年11月から大阪と長野のデュアルライフ(二拠点生活)をはじめることになりました。都会の生活では感じられない、ゆとりある生活の中で体験したことや感じたことを紹介。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)