稀勢の里関(現二所ノ関親方)を横綱にした神社【結城諏訪神社】勝負岩に願いを込めて…
【東京・高幡不動尊】あじさいが 彩るお山 撮り歩く|60歳からの御朱印めぐり〔113/541〕
姫路市安富町の安志稲荷神社
安志加茂神社(あんじかもじんじゃ)
神社仏閣とのご縁を結ぶ「御朱印」集めの楽しみ方
ジャカランダの森からは、戻って北へ向かう。途中、鵜戸神宮に寄りましたが、ここ、見ごたえあります。
岡山市北区 吉備津神社 御朱印
浅草富士浅間神社植木市の御朱印をいただく
宇宙からも見えるパワースポット…神秘的な空気が漂う場所【御岩神社】
2020年 (268-1) 神戸新開地/厳島神社/針塚筆塚/商店街に寄席がある!25Jun28
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
2010年 (1) 法金剛院@京都花園/赤マンマ@嵐山/酒好@4丁目10Jun24
冬の播磨路リゾート旅 明石編 その2
♪2020年 (266) ミッションインポッシブル/清見原神社25Jun23♪映画テーマ
報国寺に御朱印巡り
【居合道】今週のお題「部活」【日本刀&袴】
塚本美術館、お抱え刀工細川忠義の墓所、BUMP OF CHICKEN。千葉県佐倉市を歩いた1日の日記
お前がわたしをここに連れてきたんだよ。『時をかける名刀』開幕 名古屋・徳川美術館 2025年9月7日まで
わたしの世界に、蜂須賀虎徹が現れた日。『見どころ学べる!目で観る刀の教科書展』in 宮城県大崎市 〜2025年6月15日
刀剣5振り展示中『大名 秋元家のコレクション』2025年7月6日まで/群馬・館林第一資料館
誤算編23/初物三冠男の千年祟り
石田正宗&石田貞宗 東京国立博物館にて2025年6月8日まで
湯島で北野の刀が見れる!湯島天満宮宝物館『お江戸の天神信仰』2025年5月25日まで
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
大慶直胤のお墓 浅草・本然寺に行ってきた
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
広島城(ひろしまじょう)・其の参 〜広島県広島市〜
環頭太刀
ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(1)
近郊形電車のオールロングシート化が鉄道離れを加速させる 特集2372
富山地方鉄道の経営が苦しい 特集2395
JR 東海315系が新快速に 特集2394
ブラっと
イベント情報20250703
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/1
泉北 高野線 (╹◡╹)創業140周年記念HM 3519F+3523F 天下茶屋駅
阪急 神戸線 (#´ᗜ`#) 天神祭HM 1000F 十三駅
【改造着手か】三岐譲渡211系SS8編成が保々車庫内で分割
【救護?】サンライズ285系がDE10 1159号機けん引で輸送
JR東日本 東北本線 (๑>◡<๑) 701系 センF2-518編成 仙台駅
【動向激しく】中央線E233系青663編成+青461編成が秋田に配給ほか
【新番台登場!?】仙石線E131系N13編成にモニタリング搭載見通し
1200型・1500型フルカラー化ほか(JR四国移動等円滑化取組計画書)
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
旅好きな男性保育士です。 趣味の一人旅は思い立ったが、的なところがあって日本国内はもちろん、海外も行きたい!と思ったら速攻で予約してしまうやつです。勿論近場だったらそのまま即行動もww こんなやつですがどうかよろしくお願いします。
さて、休みの日また東北へのんびりお出かけ特急ひたちでふらリ仙台へチェックインして街へ週末で駅の牛たん通りは凄い事になってたので駅と反対方向に歩き利久一番町やなぎ町店ハイ、大正解空いてるカウンターに陣取りコレコレ晩酌セットください!プハッとトップ写真のお通しからいただきまーす牛たん到着あっという間に生中が吹き飛んだので生大!天ぷらお刺身利久って牛たん以外もイケてるのでホント飲むのに良き(^^)日本酒行こう良い感じだ!うん旨かった!ただ贅沢を言えば順番を逆にして刺し身、天ぷら、牛たんと少し時間をおいて持って来てもらえたら満点だな~^^;夜風が気持ちいごちそうさまでしたにほんブログ村仙台牛たん利久晩酌セット
さて、旅から帰ったらマイセルフ土産で晩酌今回は仙台駅で買った伊達の牛たん本舗芯たん冷凍された物を買って4時間程かけて持ち帰ったらうまい具合に解けてる途中のヨーカドーで買ったナムル展開一枚のサイズが大きかったのでハサミで半分にカットちびちびダラダラ飲みたいのであります^^;それではプシュッと行ってみよーどれどれ肉厚プリプリ!うん旨いっす!!そう言えば仙台で牛タンって久しく食べてないなありきたりすぎてスルーしがちだったかも今度は牛タン目当てで行ってみっか(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ村伊達の牛たん本舗芯たん
呼子大橋を後にして向かったのがこちら。って、わかる訳がないですよね(^^;;でもタイトルに答えを書いているので・・・。そうなんです波戸(はど)岬です。海に建造物が突き出ています。なんだと思いますか?これ、展望台、いや、海中展望塔なのです。陸地からおよそ90メートル離れた場所にあります。この中に入るとそこは自然の水族館。海中展望室にある窓からおよそ30種の魚。貝や海藻の自然のままを観察できます。昭和49...
名護屋城址を出発し向かったのは佐世保。佐世保といえば、九十九島ですよね。この写真は翌日に撮影しましたが、晴天でとても美しい景色が広がっていました。この景色、夕景を見てみたい。ということで今回は佐世保に宿泊することに。それも中心部のホテルではなくて山の上にあるホテル。弓張の丘ホテルです。「オーシャンビュー」の言葉に誘われてここに決めましたが、与えられた部屋は木が邪魔して海は見えなかった。5階建で入り...
一日休日で巡る淡路島ドライブ旅④ 海辺のトレーラーハウスで過ごす、非日常の夜と静寂の朝
~海辺のトレーラーハウスで過ごす、淡路島の非日常ステイ~ 「うずの丘 大鳴門橋記念館」や「洲本」の町並みを楽し…
『Qさま』2025年6月30日放送回(予選):出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道17】
2025年6月30日『Qさま!!』3時間SPのテーマは「日本の発明&アイデア」。6月に入ってから1週おきに放送があって、この日が6月の3回目。しかも3時間スペ…
前回いましたね鉄道むすめ「日高かすみ」忘れちゃいけないチェックイン駅にはなぜかサインが展示されていた。展示と言えばお馴染みの鉄道模型。駅で切符を買ったら硬券でした。おっ古い車両が置いてあるやん。ちょっと遠いけどwレールバスみたいやな反対側にも古い車両があった。待合室で休んでたのでもう列車が来てしまう。見に行けない残念来た来た。乗車します。紀伊御坊13:07発普通御坊行きに乗車、御坊駅13:12着150円紀州鉄...
ジーン吉本が勝手に、京都のラーメンの聖地の一つと思っているお店。天下一品 総本店です。場所は、北白川通りにあります。ここは何とも京都らしいといいますか、おしゃれな通りなのですが・・・こちらが、天下一品 総本店です。普通のラーメン屋さんにしか...
おはようございます今朝もモヤ〜としています湿度がなければ快適な朝なのでしょうけど…ヨーロッパの熱波がすごいようですね40℃越えとか?エアコン普及率も少ないよう…
【6年前の今日は⋯】221系C3編成 幡生出場回送 2019-7/3
2019年7月3日、網干総合車両所所属(当時)の221系C3編成が下関総合車両所での検査を終え、下関→網干の経路で回送されました。西広島にて。この編成は当時網…
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちら前回の記事はこちら以前の自販機散策記はこちら 前回の自販機近くのエスカレータの
こんばんは野月です〜早くも!フェンリルの秋の新作予定のアイテムを着てみました!立体ヨロケストライプベストMADE IN JAPAN¥13,000(本体価格)綿…
『Qさま』2025年6月30日放送回(決勝):出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道18】
2025年6月30日『Qさま!!』3時間SPのテーマは「日本の発明&アイデア」。今回も番組を見ながら、出場者の皆さんと勝手に勝負してみました。(※多分にネタバ…
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は、双子の片割れっちと一緒に「KAGOME野菜生活Farm」へ、ちょっとしたゆる旅に行ってきました。 KAGOME野菜生活Farm
映画と旅行が大好きな筆者が送る、日常の出来事を綴ったブログです。観た映画の感想や心に残ったシーン、旅先での思い出やおすすめスポットなど、まるで映画のワンシーンのような日々をお届けします。映画好き、旅好きの方はぜひ遊びに来てください!」
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)