お花見にて懐かしい春の思い出とアーシング
がまずみロード
癒やしの時間
丹沢早戸川、水沢川、中津川ダム下のヤマメ放流
"お空のメロデイー”"Melody of sky"
赤い蕾白い蕾
”ヴィーナスの歌” " Song of Venus”
ウスタビガの繭また発見
山奥にも春が来た(4)
カワセミLove ~ ❤
「いきたい (強欲)」と「いける」は違う登山の趣味。
"金星の輝き”" Brightness of Venus"
君は希望
「山は危機対応力がいる」考えたくないことを、誰がどう考えるか? ―「ネガティブ・ケイパビリティ」と危機対応学―
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
フライパンの出番
2025年4月18日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.4.14~4.18
お肉屋さんで♪天狗あらびきウインナーお買い物(pq・v・)+°
ファミリーマート チキンステーキ&ガーリックライス
特盛り祭り
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
ほっともっと辛旨台湾まぜ麺弁当
3月 弁当の記録
今週のお弁当
4月16日(水)ささみ大葉ロール弁当の日
4月17日(木)蒸し野菜&さば弁当の日
4月18日(金)ひじき入り豆腐ナゲット弁当の日
娘達が自立し、時間に余裕が出来て始めた『御朱印集め』です。 最近は、神社の四季の風景に心癒やされています。 皆さんにも、この素敵な風景やパワースポットを伝えられたら...と思っています。
もう10年以上前かな「ねこタクシー」と言うドラマが放送されていて主演はカンニング竹山さんオス三毛猫のみーすけくんこのドラマ大好きです婆さんのテレビが有線J:C…
鉄道車両《キハ222》が御神体の神社【ひたちなか開運鐵道神社⛩】
ひたちなか開運鐵道神社茨城県ひたちなか市に、鉄道車両そのものを「ご神体」とした珍しい神社があります。茨城県ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道湊線の終点である、阿字ヶ浦駅構内にこの神社があります。阿字ヶ浦駅こちらがひたちなか海浜鉄道湊線の終...
佐倉チューリップフェスタ 2025 約100種・60万本のチューリップ(千葉県佐倉市)2025年4月8日
開催中の「佐倉チューリップフェスタ2025」に行ってきました。チューリップは見頃を迎え、周辺にある桜も満開。会場内はとても色鮮やかで綺麗でした。この日は平日にも関わらずかなりの混雑、駐車場に入るためにの大行列・・・平日だから大丈夫だろうと思っていましたが甘かったです。11時くらいに訪れましたが会場内は大変な賑わい、海外の方も多く来ていました。20日まで開催されていますが、これから行かれる方は平日でもかなり...
鴻巣市の大間近隣公園(大間見晴らしの丘)は隠れた名公園だと思うんです
埼玉県鴻巣市の南西、荒川の土手沿いにある『大間近隣公園(大間見晴らしの丘)』。 2023年6月にオープンしたまだ新しめの公園で、敷地内にはインクルーシブ遊具をはじめ様々な遊具や芝生広場、ドッグランなどがあり、川幅日本一の絶景や秩父の山並みが
コストコ★レンジパン×ベーコンフランク 同時調理なワンプレート朝ごはん
コストコで買いもので『合計9572円わりと定番ばかりなコストコ軽めのおかいもの』いつしかのコストコのお買い物 男子が温泉行ってる間に最寄りのコストコまで歩いて…
【メンバー募集中!】高根沢のミニバスチーム 「阿久津クラブ」がメンバー募集!4/26(土)は体験会開催
高根沢町で活動する阿久津ミニバスケットボールクラブから、メンバー募集のお知らせと小学生男子を対象にした体験会の情報をいただきました。
もう10年以上前かな「ねこタクシー」と言うドラマが放送されていて主演はカンニング竹山さんオス三毛猫のみーすけくんこのドラマ大好きです婆さんのテレビが有線J:C…
こんにちは。北海道から数十年前に首都圏に移住。谷中のように、繁盛し続けている下町や商店街、ちょっぴり役割を終えつつある街並み、そしてもう役割を終えたはずなのに今も輝きの残照を残している旧色街など、江戸から令和までの生きた街の姿を紹介します。
鉄道車両《キハ222》が御神体の神社【ひたちなか開運鐵道神社⛩】
ひたちなか開運鐵道神社茨城県ひたちなか市に、鉄道車両そのものを「ご神体」とした珍しい神社があります。茨城県ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道湊線の終点である、阿字ヶ浦駅構内にこの神社があります。阿字ヶ浦駅こちらがひたちなか海浜鉄道湊線の終...
娘達が自立し、時間に余裕が出来て始めた『御朱印集め』です。 最近は、神社の四季の風景に心癒やされています。 皆さんにも、この素敵な風景やパワースポットを伝えられたら...と思っています。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)