fgaerc
40代女性のためのサウナダイエット!メリット、デメリットと注意点
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
常総ONSEN&SAUNA お湯むすび|道の駅常総|湯活レポート(温泉編)vol.283
大阪の摂津市には何もない!!だから叶えたい
全国の子ども施設にOHAKOという18面体の積み木を寄付しています。受け入れ施設様を募集しています。
「痛みのないこと」にも慣れなきゃならない
【日常生活】サウナ行ってきた!
4コマ漫画『一蹴』
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
浅草橋サウナSANCTY|湯活レポート(サウナ編)vol.227
あかざる神楽坂SAUNA|飯田橋|湯活レポート(サウナ編)vol.226
サウナで朝活と3ニャンとの日々
東京豊洲 万葉倶楽部|市場前|湯活レポート(温泉編)vol.282
ベビー独占💗ばぁばPASTEL
自分のすべてを受け入れていく
現代ビジネス記事『詐欺容疑で拘束された元関東連合メンバーが東南アジアで送っていた異様な豪遊生活』を読んでの感想
【カンボジアニュース】プノンペン中心部で特殊詐欺拠点摘発、中国及び台湾出身の186人を拘束
【カンボジアニュース】首相、「手抜き」工事に警鐘、災害に強い建設への強化を訴える
【カンボジアニュース】関東連合元幹部の山口哲哉容疑者(46)を日本に移送し逮捕
【カンボジアニュース】富沢容疑者以外にもう1人のボスが存在か 訪日したタイ警察監察総監は警察庁長官と会談予定
【カンボジアニュース】山口容疑者と見立容疑者が静岡県内中学校で同級生と判明 同級生証言「リーダー格で不良グループの中でも中心」
【カンボジアニュース】警察庁長官がタイ警察高官と連携を確認
【カンボジアニュース】闇バイト強盗のアポ電拠点がカンボジアに 日本での勧誘者を逮捕
【カンボジアニュース】カンボジア拠点の詐欺収益を隠匿容疑で中国人夫婦を逮捕 チャイニーズドラゴン関係者か
警察官を名乗る詐欺電話(+295、末尾0110)が掛かってきた件。最新手口と対策を徹底解説
楽天証券でNISAを含めた保有する金融商品を売却。謎の中国株を買う不正アクセスが流行中。
保釈金2500万円俺に回せ!できない?夜道気を付けろ!と後藤丸 8年前の未解決事件と同じ文句
アパートを夜間のぞき見と盗撮の変態性癖が1年経たず再発!カンボジア日本人会会長小市琢磨
カンボジア日本人会不明瞭会計、小市琢磨が会長を辞めない理由の公金チューチュースキーム!
カンボジア フン・マネ首相 日本人会会長小市琢磨ら反首相活動家の誹謗中傷投稿を一蹴!
以前から気になっていたお店であるBTSエカマイ駅とパタヤ方面行のバスターミナルの間にある「友情ラーメン」。 何故気になっていたかと…
カンボジアから陸路でタイに渡って4日目。ロンクルア市場でのお買い物にもやや疲れてきたため、少しだけアランヤプラテートの街をバイクで流してみました。 何はともあれテスコ・ロータス 宿の周りはこんな感じ(↑)。何もなさそうだったので、ひとまずGoogleマップに出てきたテスコ・ロータスへ向かうことに。タイではお馴染みの大型スーパーマーケットですね。 ロンクルア市場からの行き方です。そこそこ遠い。行ってみるとロンクルア市場近くのBIG Cのほうが品揃えも良いし、フロア面積も広くて、「わざわざここまで来なくても……」という感じでしたが、このテスコのお目当てはこれです。 タイ発プチプラ・オーガニック・コ…
タイめし紀行シリーズ最後を飾るのは、食堂メシときたもんだ。イ課長が東南アジア行く時はいつも一人旅。当然ながら口も胃も一つだけ。そんなに大量に食えない。複数...
移住&開業資金を貯めるために日々節約に励み、デパコスとはすっかりご無沙汰なFAR-OUTのEmiです。旅行へ行っても空港免税店は歯を食いしばってスルー。でも化粧品は欲しい――そんな私は最近タイの化粧品に手を出すようになりました。 ということで、私が思うタイの3大プチプラ・コスメ・ブランド「Oriental Princess」「Beauty Cottage」「Beauty Buffet」を順に紹介したいと思います。如何せん液体は重くて日本に持って帰るのが大変なので、メイクアップ・アイテム中心ということを最初に断り書きしておきます。では気を取り直して、初回はOriental Princessから。…
タイの3大プチプラ・コスメ・ブランドを紹介する企画第2弾はBeauty Cottageです。いつの間にか日本進出していたので(*日本公式サイトはこちら)、ご存知の方も多いでしょうか。 Beauty Cottageとは? このBeauty Cottageは、動物実験を行わないというポリシーと、アンティーク調のガーリーなパッケージが高く支持されているオーガニック・コスメ・ブランド。タイ全国に店舗を構え、特にバンコクのサイアム周辺ではBIG Cやプラチナムモール、サイアム・スクエアにMBKなどなど、かなりの高確率でショップに遭遇します。 オーガニックなので肌に優しく、お店へ入るとまずドーンッとスキン…
突然ですが、先日バンコクでダイナミックに体調を崩しました。おそらく長距離バスの冷房地獄とカンボジアからの旅の疲れが重なってのことだと思うのですが、いずれにせよ保険も入ってなかったし、めちゃくちゃ不安だったわけで……。今回はその時に取った私の行動を書いてみます。最初にオチを言っておくと、バンコクは急な発熱に優しい街でした。 あれ、悪寒がするかも!? アランヤプラテートから早朝のバスに乗ってお昼にバンコクへ到着。「バスの中が異様に寒い!」と感じてたものの、いま思えばこの時から体調を崩しはじめていたのかもしれません。手元に体温計がなかったため、心拍数を測る無料アプリCardiioをDL。 普段、脈拍…
タイの3大プチプラ・コスメ・ブランドを紹介する企画のラストはBeauty Buffetです。前回紹介したBeauty Cottageよりもパッケージがシンプルで、幅広い層の女性が手を出しやすいんじゃないかと思います。 Beauty Buffetとは? HPに書かれていたお店のコンセプトを意訳すると、「朝食のビュッフェ・スタイルみたいに異なる種類の美容製品を試せる空間を提供し、お客さんが自信を持って最良の選択を選べるようにしたい」みたいな感じでした。 タイ国内だけじゃなく、2016年頃からミャンマー、カンボジア、ラオスにも進出しているそうです。 そんなBeauty Buffetがイチオシしている…
日付変わって本日6月1日にこのブログと同じ名前のオンライン・ショップFAR-OUTをオープンしました。BASEのテンプレそのまんまって感じで、写真もレイアウトも商品説明も……何もかも素人丸出しですが、随時アイテムを更新&増量しつつ見た目もブラッシュアップしていきますので、良かったら気にしてやってください。 で、目下のところ力を入れているアイテムがタイ産の水着。何だかんだ毎シーズン水着を買っている私がなぜタイ水着をオススメするのか、その理由をダラダラ書いてみます。 1:サイズ感が日本人にピッタリ これが最重要ポイント。タイの女性はお尻も胸もわりと小さめで華奢な体型の方が多く、日本人にホントよく似…
前回のブログで、私用にゲットしたアイテムなども載せつつロンクルア市場でのお買い物レポをしてみましたが、アップした後に「あっ、あのことについて書き忘れた!」というトピックをポロポロ思い出したため、軽~く補足させてください。市場でのショッピングのコツやマナーについてです。 朝が狙い時! ロンクルア市場の営業時間はだいたい8時~17時頃。15時過ぎると店じまいの準備を始めるショップが多いです。で、8時に行っても2~3割程度のお店しか開いていません。 それなのに、なぜ「朝方を狙え!」と言うのか。これは4日間マーケットへ通って感じたことなんですが、商品の状態や品揃えが良かったり、陳列がキレイだったりする…
バンコクでの親切の話を書いたら、この話も書かないわけにはいかないな。スコータイで、例のワット・サパーン・ヒンを見に行った時のことだ。記事にも書いたけど、チ...
お金よりも時間を節約するため、海外で長距離移動する際にはわりと飛行機を選んでいた私。しかし仕事を辞めて時間だけはたっぷりできたので(それに反比例して貯金額は右肩下がり)、人生で初めて陸路での国境越えに挑戦してみました。その様子を2回に分けてレポートしたいと思います。 バスの選び方 プノンペンから国境の街ポイペト行きのバスはいろいろな会社が毎日運航。寝台タイプの「HOTEL BUS」、ミニバス・タイプの「VIP VAN」、大型バス・タイプの「BUS」と種類はさまざまながら、どれも値段は似たり寄ったりです(大型バスがやや安め)。予約サイト「BOOKME.COM」で検索し、午前出発、ボーディング・ポ…
前回のブログでプノンペンから国境の街ポイペトまでの道中についてレポートしましたが(*詳しくはこちらから)、今回はその続き。いよいよカンボジアを出国/タイに入国です。 まずは出国! 同じバスでポイペトへ向かった乗客に「どういうルートで国境まで来たかバス会社で証明書をもらい、それをぶら下げて出国審査を受けるのよ」と教えてもらったものの、何やら外国人がカンボジアを出る際には不要っぽいということをスタッフの身振り手振りから察知した私たち。とりあえず出国管理事務所へ向かってみました。ちなみにタイからカンボジアへ入る時はバス会社に「証明書」的なカードを発行してもらう必要があるみたいです。 出国審査コーナー…
前回と前々回に続いてロンクルア市場周辺のネタです。今回は大事な大事なごはん事情。腹が減っては戦ができぬ、ですからね。では、さっそく始めましょう。 場内のレストランは高い 初日のランチ。とりあえず買い付けに時間を割きたいのと土地勘もないのとで、手っ取り早く市場の中で済ませることにしました。私たちが選んだお店はSTAR GRILLです(ゴールデンゲート市場の入口を直進したところにあるSiam Commercial Bankの左隣)。それなりにテーブルも埋まっていたし、「まあ、大丈夫だろう」と。メジャーなタイ料理はひと通り揃っています。 オーダーしたのは、ガパオ、トムヤムクン、ミネラルウォーター。こ…
過去3回はロンクルア市場を舞台に、「マーケット全体の概要」「バイクを借りる/乗る時の注意事項」「周辺のごはん屋事情」について書いてきた同ブログ。今回はいよいよお買い物編です(この記事では便宜上「ロンクルア市場」としていますが、実際は5つの市場から構成された場所を指しています。詳しくはこちらをご覧ください)。 そもそもここを訪れた目的は買い付けのため……とか言うと聞こえはいいですが、いまから約1か月半前にBASEで「FAR-OUT」という名前のオンライン・ショップを立ち上げたばかりで、その宣伝も兼ねて何度かフリマへ出店した程度。まだまだ仕事と呼べるレヴェルではありません。ってことをまずお伝えして…
話はまたタイに戻る。例の「SNS映え寺」であるワット・パクナムに行く途中で経験した、忘れ難い出来事のことを書いておきたい。ガイドブックがないから、このお寺...
何かと話題の多いスクンビットのソイ15にあるマンハッタンホテル。 春から改装工事を始めたということで、雨の合間を縫って現状視察し…
フォーや春巻きに代表されるベトナム料理たちって、日本人の味覚にも受け入れやすくクセになりますよねぇ。 個人的には、タイ料理よりも…
前回のブログで大まかな特徴をご紹介した、実質は5つの市場から成るロンクルア市場(詳しくはこちらから)。この巨大マーケットを回るにはやはりバイクが必須ということで、今回はそれにまつわるあれこれについて書きたいと思います。 料金は1日150THB レンタル・バイク屋さんはゴールデンゲート市場の正面入口付近にたくさんあります。返却する時のことを考えたら宿泊先の近くで借りたかったのですが、ゲストハウスのオーナーに尋ねたところ「(レンタル・バイク屋は)市場の近くしかないよ」と言われました。 値段は3時間100THB(約350円)/1日150THB(約530円)。どこの店も一律プライスです。4日間レンタル…
いきなりの宣伝でスミマセン。東南アジアで買い付けてきたビーチウェアなどをこちらのサイトで販売していまして、まだ旗揚げしたばかりなので右も左もわからない状態ながら、毎日コツコツがんばってます。 その買い付けの一環としてタイのロンクルア市場へ行ってきました。今回はひとまず「どんな場所なのか」偵察した程度。おそらく年内に再訪するので、そうしたらもうちょっと突っ込んだ説明ができるかと思いますが、せっかくですし、このマーケットについて簡単に紹介させてください。 カンボジアとの国境付近にある巨大市場 ロンクルア市場はタイ西部のサケーオ県アランヤプラテート群にあります。カンボジアとの国境は目と鼻の先。バンコ…
居酒屋とカラオケが併設されているという、雨季夜遊び時の移動時間を節約できるというありがたいシステムもバンコクでは徐々に浸透してき…
前回、裏庭の喫煙スペースに蚊よけを置いてた、ホイクワンのホテルの話を書いたが、この際だ。そのままホテルも評価も続けてしまおう。Yim Huai Khwan...
陸から行くか空から行くかタイ国内 タイで田舎に行くと言えば長距離バスだ。いまでこそ価格の安いLCCが普及してきたが、長距離バス(ロットゥア)の存在感はゆるぎない。 自分もバンコクのモチットからチェンマイまで乗車したことがある。 (12時間くらいだったろうか?) 今でこそLCCを多用するようになってしまったが、ロットゥア(超距離バス)への憧憬は変わらない。 以下見てみよう。 SPONSOR LINK //
// EXCHANGE atスワンナプーム空港(両替え)2017 無事入国審査もすみ荷物のピックアップも終った。いよいよ移動だとなるが、 その前に空港でいくつか済ましておくと、後々便利なことがある。 1 プリペイドSIMの購入2 タイバーツへの両替え もしかしたら日本で両替えを考えてる諸氏もいるのではないだろうか? だがそれはちょっと待ってほしい。 SPONSOR LINK //
BTS(スカイトレイン)でバンコク観光 2017年 BTSとはスカイトレインの名でも知られているバンコク中心部を走る高架電車である。 最近では初のタイ旅行を前にしてスワンナプーム空港やタイバーツレートなどと並んで関心を持たれるのではないだろうか。 アソークやサラディーン、サイアムなどを通り、このBTSでの移動はタクシーよりも便利かと思う。 そこで都会のバンコク観光を楽しむためにBTSマニュアルを作ってみた SPONSOR LINK //
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
英語絵本『Pete the Cat and the Easter Basket Bandit』でイースターを楽しもう!
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
cut to the chase(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
No matter howを文法的に説明
幼児向け英語絵本『Little Sock』毎日に飽きた靴下の小さな冒険!
(one's) calling(天職)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(563)
a tough cookie(手ごわい人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(559)
picky(えり好みが激しい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(557)
DuoLingoで連続2,000日達成
Hot dog!(やったね!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(551)
ソフトな外国人を目標にした英語
may the force be with youを文法的に解説してください。
It is important that〜のthat内のSVのVが原型になるのはなぜ
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
す ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置から…
珍寺が終わったと思ったら、またパンの話?だいたい菓子パンって、タイめしとちゃうやん!!・・とお思いになるのはまことにごもっともだが、まぁ広い心で見守ってほ...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ワット・パクナムとワット・クンチャンの位置関係をもう一度再確認。ワット・パクナムから橋をわたって向こう側に行くとワット・クンチャン。すでに橋の向こうに大仏...
2017年にローバー姉妹の記事を掲載させてもらいましたが、久しぶりに同じ場所に足を運ぶと2台のはずのランドローバーが3台に。 どうや…
今回の滞在拠点がスクンビットのプラカノンということで、この近辺の記事が多くなることをご容赦くださいませ。雨季で天気も不安定で近場…
さて、ワット・パクナムの中に入ってみよう。ここは複層階構造になってて、下層階である2~3階あたりはやたらに金ピカ仏像がトコロ狭しと展示されてる。しかしそん...
相変わらず不味い海外のカップ麺たち。 日本のモノと比べて、味が薄っぺらいと言うか、旨味が足りないというか。。。安いので時々買うの…
近年の観光活動は国内といわず、海外といわず、SNS映えがブーム。見る者をしてうならせるような景観の前でニッコリ写真を撮り、それをSNSで自慢したい。だから...
久々に復活したバンコク滞在。今回は短期の滞在と言うことで、バンコクのホテルシリーズで問い合わせや需要の多い“お手頃ホテル”の紹介…
イ課長は麺食いジジイで、東京におけるランチでも麺比率はご飯比率より高い。当然、麺パラダイスの東南アジアではしょっちゅう食う。昨年のタイ滞在で食ったヌードル...
以前にこういう記事を書いたことがある。サパーン・タクシン駅近くの、サトーン・ユニークタワー、別名幽霊タワーはたぶん今でもあって、相変わらずバンコクの都市型...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。