fgaerc
シェーンブルン宮殿見学のパンフレット最新版 (2025年4月1日以降)
ライブオンラインツアーVol.235のお知らせ
<4K動画>ウィーン美術史博物館の特別展(アルチンボルド– バッサーノ – ブリューゲル)
ライブオンラインツアーVol.234のお知らせ
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
鳴子温泉 名湯の宿 鳴子ホテル
天然掛け流し温泉/釜ぶたの湯/上越妙高駅前
鳴子温泉 元祖うなぎ湯の宿 ゆさや
温泉山荘だいこんの花
朝野家(兵庫県湯村温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
あおい温泉 草薙の湯(静岡市清水区)レビュー・日帰り入浴体験記
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)レビュー・宿泊体験記
「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部
遠刈田温泉 別邸 山風木
天然温泉 延羽の湯 本店羽曳野(大阪府)
【糸魚川市】ホテル国富アネックス【隣のひすい温泉は…】
休暇村気仙沼大島
青根温泉 湯元不忘閣
鳴子・中山平温泉 四季の宿 花渕荘
天然温泉 風の湯 河内長野店(大阪府)
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 中国語教室に通い始めました。 その先生に教えてもらった蒸し餃子のお店に行って参りました。 「福大山東蒸餃大王」 という、最近ガイドブックにも乗ってる(らしい)お店です。 ガイドブックに乗ってるというので安心して向かったのですが、想像と違い、ローカル感満載のこじんまりとしたお店でした。 最初列があったので、並び、案内されるまで待ちます。並びながらメニューを見て決めておきましょう。 「內用 一位 Nèi yòng yī wèi」 (ここで食べます 1人です) と言い、席に座ったらすかさず注文しましょう! 並んでる時に見られるメニュー看板がこちら 日…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 中山駅にある「易牙妙手魚丸店」 というお店の麺が美味しいからと言われて行ってきました。 結構ローカル感満載のお店ですが、GO!GO! 入り口に、メニューが置いてあるので、それと、赤色鉛筆のようなものを持って席に座ります。 清湯類と羹湯類がありますが、清湯類はサラッとしたスープ、羹湯類はとろみのあるスープです。 私は羹湯類の中から、「魚丸香菇丸魷魚羹」というものを選択。 魚丸は魚の団子、 香菇丸は椎茸と豚の団子、 魷魚羹はスルメ、 と教わってから行きましたので、全部入ってるそちらに笑。 あとは、麺の種類を選びます。 冬粉、油麺、米粉、飯、板條 ま…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 台北101駅の新しい商業施設 「微風(Breez)南山」 の初牛を食べ、 「初牛」でまぁまぁ美味しいステーキ丼@台北101駅 - 台湾駐在妻じゅんママのブログ うろうろした後、デザート食べたいなと思い行ったこちらの店。 「東京ミルクチーズ工場 Tokyo Milk Cheese Factory」 日本では一度も行ったことないですが、美味しいと聞いたことがあるので行ってみました。 微風の2Fにあるのですが、まだ目新しい為行列が出来ていましたし、食べるところもベンチはいっぱい。 壁に牛さんの顔が大きく書いてあるフォトスポットも、チーズケーキを買う列…
こんにちは、台湾駐在妻のじゅんママです。 これから台湾に来る方、どういったものを持っていけばいいか心配なことと思います。 私もそうでした。 そんな方向けに、台湾ではどんなものが手に入りにくいのか等をまとめました。 ただ、買っていないで見ただけで言ってるものとかもあるのであしからず。 あとは近所のスーパーっていうのは、「全聯福利中心」という、日本でいうとイオンや西友のように大きくはないけど、個人商店よりは大きい、ワイズマートくらいのイメージのスーパーのことを言っています。 色んなところにありますが、取り揃える商品は店舗によって違うのでこれもなんともいえないです。 ◎…台湾のものでも大丈夫 〇…日…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 今回は、日本に一時帰国した際、日本のユニクロとマツモトキヨシで免税で買い物をしたのでその話をしたいと思います。 そもそも免税とは? 事前に確認すること、注意点 免税にしてくれるお店かどうか 5千円以上買う 日本で消費せず海外に持ち出す 実際の買い物 〜ユニクロ〜 〜マツモトキヨシ〜 ~空港の出国ゲート通過後のお土産屋さん~ そもそも免税とは? 免税って何の税金が免除されるかはおわかりですよね? "日本の消費税"です。 日本人であっても、海外に長く住む人は「非居住者」といって免税対象です。 つまり、8%引きでお買い物ができるって事ですね! 事前に…
お腹を満たしたところで、 またチャリでぶらぶらスタートです。 途中、汝菓さんというドリンクスタンドがありましたので、 お茶を購入。 そして、インスタの台湾人からのオススメ、 晴光市場にある晴光紅豆餅さんへ向かいます。 距地は2kmちょっと。 あっという間に到着しました。 う〜ん。 ぜったい想像の範囲内の味っぽいな〜。 とはいえ、せっかくオススメいただいたからには食べておかないとね。 はい、想像よりちょっと下くらい。 いい思い出として。 // 一旦ホテルに帰って、よるは新北市の三和夜市へ繰り出します。 この頃になるともう写真を撮るのも面倒になってきて… 前回の記事はコチラ。 kuramae-ta…
View this post on Instagram 高雄🇹🇼六合夜市にある方記水餃の水餃子🥟 - もちっとした皮…
View this post on Instagram 🇹🇼台湾ランタンフェスティバルin屏東2019 - マンゴー�…
View this post on Instagram 高雄🇹🇼美麗島のホテルに滞在しています。 - ホテルのオーナー…
View this post on Instagram 🇹🇼嘉義の七面鳥の肉を使った火雞肉飯 - 嘉義といえば鶏肉飯!…
View this post on Instagram 🇹🇼高雄・旗津老街にある海鮮のお店「旗后活海産🥢」 - 西子…
2019年秋にグランドオープン予定のコレド室町テラス(COREDO室町テラス)。 みなさんお待ちかねとは思いますが、 そのコレド室町テラスに日本初出店の誠品生活日本橋がオープンしますね。 完成まで待ちきれないので、 今のところの情報をまとめてみます。 台湾を旅行する目的地となりえる誠品生活。お土産買うなら誠品生活 2018年には台北・中山駅前に誠品生活南西店をオープン 誠品生活の特徴は体験型イベントやワークショップだって 誠品生活の日本1号店は2019年秋完成予定のコレド室町テラスの2階 コレド室町テラスへのアクセス 2019年3月現在の日本橋室町三井タワー(コレド室町テラス)の建設状況 誠品…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 海外転居前に、日本のTVって見ることができるのか考える方多いと思います。 実は台湾では色々な方法で日本のTVを見ることはできます! その方法は大きく分けると、 ①ケーブルテレビ(CATV)を契約する ②IPTVを契約する ③日本のテレビを自分で日本からネットで飛ばす というかんじです。 先に言ってしまうと、うちは③なので、実際のところは契約するとどんなかんじかわからないですが、不動産会社の人が言っていたことと、同じマンションの契約している方が言ってたことをまとめてみました! ケーブルテレビ(CATV) IPテレビ 日本のテレビを自分で日本からネ…
こんにちは、台湾(台北)駐在妻のじゅんママです。 以前台湾から日本へのお土産で買ったものの中に、乾燥タピオカがありました。 それを先日作ってみました! 買ったのはこちら。 登豐食品の、「登豊 波霸粉圓」というもの。 スーパーの定員さんに、タピオカあるか聞いたら手に取ってくれたのがこれだったのでこれを買いました。 さて作ろうと思い作り方を見てみると、 結構短文!しかも当たり前ですが中文で、こーゆーのってGoogle翻訳してもイマイチなんですよねー。 書いてあるのは、 煮沸水放入粉圓(約水10杯粉圓1杯比例, 邊煮邊攪), 中火煮約30分後蓋鍋悶25分, 反覆査無粉心, 再加糖。 ってこと。中国人…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。