fgaerc
スニーカーを買うのに苦労する私
ノートルダム大聖堂が来月から公開再開へ
首里城へ行ってきた
ムチムチ ジューステラス♪
#今月買ってよかったもの
沖縄食べ歩きと変なホテル
いよいよ明日、トークライブでお話させていただきます
パルコシティとぎのわん海浜公園へ行ってきた
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑥
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑤【EIBUN】
沖縄旅行で絶対にするべきこと10選
さぁ、今すぐに沖縄を感じる
「なんか最近いいことがないなぁ…」と思っている人は今すぐクリック
沖縄そばの名店「首里そば」の魅力を徹底解説
沖縄は意外なほど大都会だった
Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Specialの配信見ました!
欅坂46 松平璃子(東京都出身)オススメの写真集!・2024/11/24
【美女✨】大分のアイドルSPATIOERPHY あいこ&りのあコンビが素敵✨|府内で撮影会
K-POP界に激震:女性アイドルに性被害の告発報道、事務所は全面否定<br />
独島「わが領土」歌った韓国女性アイドルグループNMIXX(エンミックス)、日本でのコンサートに反対署名5万人
欅坂46 織田奈那(静岡県出身)オススメの写真集!・2024/11/23
【モーニング娘。】石田亜佑美ラスト!|リミスタインターネットサイン会【アイドル ハロプロ】
パイパイ仮面テレビで放送されるか! ?カバー株価急騰とまらない
Juice=Juice / 今夜はHearty Party(MV)
櫻坂46 小池美波(兵庫県出身)オススメの写真集!・2024/11/22
地下アイドル×グラビア特集!その魅力と注目の存在とは!?
地下アイドル / ライブアイドルの誕生日一覧【12月生まれ版】
地下アイドルのチェキ撮影を完全ガイド!初心者でも安心して楽しむ方法【地下アイドル入門ガイド】
欅坂46 佐藤詩織(東京都出身)オススメの写真集!・2024/11/21
地下アイドルの魅力とは?ファンが熱狂する理由を徹底解説!
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『梅香堂』に行ってきました。 『梅香堂』は「三十三間堂」、「智積院」から徒歩約8分です。 私も「三十三間堂」と「法住寺」を拝観後にいきました。 くわしくはこちらになります⤵️ 梅香堂〒605-0952 京都府京都市東山区今熊野宝蔵町6 075-561-3256地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/engj8vpx0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":…
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『河井寛次郎記念館』に行ってきました。 前回からの続きです。 看板猫のエキちゃんはこちらに載せています。 よかったら見てください⤵️ 【茶室(中央)】 【素焼き窯】 乾燥された粘土の段階の作品は、この窯で素焼きにされます。 ここまでは中庭から写真を撮りました。 猫の石の置物は、新築時に市内の道具屋から購入したものだそうです。 【陶房】 【登り窯】 この登り窯は昔に築かれたものを寛次郎が譲り受けました。 素焼きにされた作品は釉薬をかけた後、この窯に入れられ、火度約1350℃で焼かれました。 火は二昼夜にわたって、前の室から後ろの室まで燃やされ、約…
1月24日、寒波は何処へ行ったのやら?暖かく雪も降らず雨が降る休日。運動も兼ねて、伏見稲荷大社まで行っておりました~!1.喧噪は何処へ?。コロナが流行する...
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『河井寛次郎記念館』に行ってきました。 『河井寛次郎記念館』は京阪清水五条駅から徒歩約10分です。 『河井寛次郎記念館』が面している通りは細い路地のため分かりにくいと思います。 美人祈願で人気の「若宮八幡宮」(五条通に面しています。)から南下します。 私はJR京都駅から、他の社寺を拝観しながら歩きました。 『河井寛次郎記念館』は大正・昭和に活躍した陶芸家・河井寛次郎(1890-1966)の自宅兼仕事場でした。 (受付のある1階の部屋) 受付で拝観料(大人900円)を払い、荷物は受付横にあるロッカーにいれます。 受付で「館内を撮影したい」と申し出…
今日は山城国の伏見城について少し紹介します。 この伏見城は計3度も建てられたそうで、その最初は文禄元年(1592)に豊臣秀吉が隠居後に住まう城として指月山に築城したそうですが、慶長の大地震によ
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『法住寺』に行ってきました。 『法住寺』は「三十三間堂」の東側となりにあり、「三十三間堂」の「南大門」のすぐ近くにあります。 血天井で有名な「養源院」の隣りになります。 『法住寺』は平安時代中期、右大臣・藤原為光が妻と娘の菩提を弔うため創建しました。 後白河天皇は法住寺の地を院の御所と定められ、上皇となり住まわれました。 【本堂】 御本尊・不動明王像(身代わり不動尊像)は方除けの像として信仰をあつめています。 木曾義仲の軍勢による放火の際には後白河上皇の身代わりとなったと伝えられています。 【十三重塔】 【山門(竜宮造)】 『法住寺』では写仏や…
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼ ようやく暖かい晴れ間が戻り、 3日ぶりに日の光を浴びることができました! 自粛期間ではありますが、こういうときこそ 外の空気に触れ、心身ともにリフレッシュが大事ですね! そんな晴れやかな気分で外出するのに ピッタリなご利益がある神社を 今回も京都十六社朱印めぐりを通じて紹介します。 6か所目となる神社は 旅行守護のご利益がある「粟田神社」です。 「なぜ粟田神社が旅行守護なのか?」 という理由をカンタンに紹介していきますので 興味のある方は是非読んでみてください! <粟田神社へ行く!> <いざ参拝!> <おわりに!> <粟田神社へ行く!> まず粟田神社へ…
11月29日、西本願寺の次に向かいましたのは御所です。1.御所の大銀杏。数本ある御所の銀杏はかなり散りが進んでおりました。2.楓は良かったり悪かったり。広...
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼ 本日も雨の1日となりましたが ようやく明日には晴れ模様が戻るとのことで 心も晴れやかな気分になれそうです! 今回も京都十六社朱印めぐりをテーマに 5か所目となる「新熊野神社」を紹介します。 熊野といえば、紀伊山地の「熊野古道」を 連想される方も多いと思われますが この新熊野神社がどのように関係するのか?を カンタンにですが紹介していきます! <新熊野神社へ行く!> <いざ参拝!> <おわりに!> <新熊野神社へ行く!> まず新熊野神社への行き方について こちらも今まで紹介しました神社同様に 市バスの利用をオススメします。 停留所「今熊野」はバスの本数が…
京都の夜景スポット「将軍塚」の紹介記事です。京都タワーを中心に京都市街地を眺められる将軍塚の夜景を写真でご紹介します。将軍塚へのアクセスや駐車場の情報、すぐ近くにある将軍塚青龍殿についても解説しています。
京都嵐山のシンボル「渡月橋」についての記事です。渡月橋の歴史などの基本情報から、桜・紅葉・ライトアップなどの見どころや楽しみ方、渡月橋へのアクセスや近くの駐車場などなど、渡月橋観光に役立つ情報をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼︎ せっかくの土曜日なのに本降りの雨、 関東では雪が降るとか降らないとか… まだまだ油断ならない日々が続きそうです(>_<) 今回も引き続き、京都十六社めぐりをテーマに 4カ所目にあたる「わら天神宮」を紹介します。 安産祈願で有名な神社であり、 「わら」とはどういう意味なのかを カンタンに紹介していきます! <わら天神宮へ行く!> <いざ参拝!> <おわりに!> <わら天神宮へ行く!> わら天神宮へ行く際、近辺に駅が無いので 市バスで行くことをオススメします。 停留所「わら天神前」から徒歩3分、 バスの本数が多いので、比較的アクセスしやすいです。 西大路…
11月29日、この日の朝一番に向かった先は西本願寺の銀杏でした。1.西本願寺。2.絶好の撮影日より♪。好い感じ染まって、散りも入って、何より空には鱗雲が~...
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼︎ 予報通りの雨模様となりました…。 この週末も雨が続く予定なので 少々気が滅入ってしまいますね(>_<) 今回は雨が降る前に参拝してきました 京都十六社朱印めぐりの3ヶ所目、 「六孫王神社」を紹介します。 京都に住んでいる方でも意外と知らない 隠れた名所を紹介させていただきますので、 興味のある方は是非参考にしてみてください! <六孫王神社への行き方!> <いざ参拝!> <おわりに!> <六孫王神社への行き方!> 六孫王神社へ行く際は 市バス「六孫王神社前」が運行されていますが 京都駅から徒歩で行くこともできます! 東寺の近くにあり、京都駅から西へ徒歩…
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼ 昨日の寒さとは打って変わって 日中は暖かく、過ごしやすい1日となりました。 明日から天気が崩れるということもあり 外出された方は多かったと思われますが コロナの影響で大っぴらに外出できないのが現状です(>_<) 本日21日は地元京都にある東寺で 毎月行われる「弘法市」の日でしたが あいにく、緊急事態宣言の影響で中止となりました。 1日でも早く終息させる為には仕方ありませんが 再び中止というのは、やはり残念です…。 1か月前に弘法市の記事を書いていたときは 次回の1月も大丈夫だろうと期待していましたが ホントに何が起こるか分かりません…(>_<) mac…
雪の美山茅葺きの里の続きです。1.赤いマシーン。雪の中、配達ご苦労様です。2.大陸プレート。3.雪ん子。相変わらず元気そうで(*^_^*)4.流れる雪雲。...
今回紹介するお城は丹波国の福知山城であります。 ちょうど昨年からの大河ドラマで明智光秀主役の『麒麟が来る』がやっており旬かなと思いまして、また前回の京都の旅ブログで紹介した亀岡城にも関連してま
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼︎ 緊急事態宣言が発令されてしばらく経ち、 自粛されている方が多いことと思います。 前回の宣言よりもコロナ慣れしてしまい、 街の人出はあまり減少していません。 ですが、 わが地元京都の街中を見て回ると やはり影響受けているところはたくさんあります。 特に観光地は全然と言っていいほど 人の姿は見られなくなりました。 本日は寒い日でしたが、天気が良かったので 京都の観光名所清水寺界隈を あえてバイクで行ってみることにしました。 平日と言うこともあり、人や車の姿は少ないですが コロナ以前の清水寺界隈は平日でも人が多く バイクで行くのは困難でした。 しかし、 今…
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『三十三間堂』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 【手水舎】 【鐘楼】 本堂の東側に池泉回遊式庭園がありました。 春には色とりどりのツツジが咲くそうです。 訪れた時は、整備中で立ち入り禁止になっていました。 【太閤塀】 【南大門】 境内南側の通称「太閤塀」と呼ばれる築地塀(ついじべい)と「南大門」は、ともに豊臣秀吉ゆかりの桃山時代の建造物(ともに重要文化財)です。 「太閤塀」は高さ5.3m、長さ92mあります。 【久勢稲荷大明神】 境内南西にある「久勢稲荷大明神」です。 手水の水が凍っていました。 本堂拝観入口…
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『三十三間堂』に行ってきました。 『三十三間堂』は、私はJR京都駅から歩きました。 徒歩だと20分ほどかかります。 【拝観受付】 『三十三間堂』は正式には蓮華王院(れんげおういん)といます。 長寛2年(1164年)後白河上皇の院御所に建てられた仏堂がはじまりで、平清盛が造進しました。 【本堂北側】 【本堂東側】 本堂内陣の柱間が33あるところから『三十三間堂』と呼ばれています。 南北に約120mあり、日本一長い木造建築といわれています。 【本堂南側】 像高3m余りある中尊(ちゅうそん)を中央に、左右に各500体づつ、合計1001体の千手観音像が…
この度、遂に上洛 2020ブログも最終回をむかえ、今回は京都の旅の大きなミッションで題名通り【上洛編】をお送りします。 それは天皇に謁見するための京都御所、今の大河ドラマ『麒麟が来る』関連の史跡
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、『瑞泉寺(ずいせんじ)』に行ってきました。 『瑞泉寺』は地下鉄東西線三条京阪駅、京阪本線三条駅から三条大橋を渡ってすぐのところにあります。 今回私は阪急京都河原町駅から歩きました。 『瑞泉寺』は太閤秀吉の甥・豊臣吉次とその一族を弔うため慶長16年(1611年)にこの場所に建立されました。 秀次は秀吉の養子となって関白の位と豊臣家の家督を継ぎましたが、秀吉の愛妾「淀君」に秀頼が誕生したことから、秀吉には次第に疎んぜられ、ついに謀反の疑いを理由に高野山へ追放され、自害させられました。 その後、秀次の子供と妻妾などの女性一族39人が、三条大橋西南の…
*今回は2020年1月に訪れた妙心寺です京都市右京区花園にある臨済宗妙心寺派大本山妙心寺。1月10日より第54回京の冬の旅開催中です。ここ妙心寺では仏殿・浴室明智風呂、玉鳳院を特別公開しています。(現在は行われていません)建武4年(1337年)に創建された妙心寺は、花園法皇の離宮を禅寺に改めたのが起こりです。JR花園駅から徒歩で約10分。かなり広い境内ですね。この境内を生活路に使っている方も多いようです。目的...
1月10日、冷え込んだ朝に梅小路公園に行っておりました。1.梅小路温泉?。湧き出す水の温度と気温の差で湯気が出ておりました!!!2.氷漬け。秋の名残。3....
とっくに終わったと思わせといて、まだ続いております京都の紅葉シリーズです。11月28日、朝一番に向かったのは鹿王院です。1.鹿王院。2.額縁門。3.鈍い染...
会社近くのWaroeng Steak & Shake で昼食(その6)
夜の家具屋さんの前を通って帰宅
GRAMEDIA(グラメデア)によって探し物とそのあと
ブロックMスクエアの古本屋街で本を探す
宝石市場を出ても宝石の屋台、バスで帰宅
Jakarta Gems Center・宝石市場へ行ってみた
フリーズドライのカレーうどんの素
スカルノ・ハッタ空港の搭乗口近くの売店にて
一時帰国のお土産でハチミツ(MADU)を
Fatahillah Square(ファタフィラ広場)の周囲をブラブラ
Fatahillah Square(ファタフィラ広場)の店舗にて
Fatahillah Square(ファタフィラ広場)へ行って見た
バスでGlodok Pancoran の中華街へ
K'Bakso で昼食
ジャカルタで日本風スパゲティを作ってみた
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、『檀王法林寺』に行ってきました。 『檀王法林寺』は地下鉄東西線三条駅から徒歩すぐになります。 私は阪急京都河原町駅から歩きました。徒歩約15分です。 (三条通に面した門) 『檀王法林寺』では、盗難や火災などから守る 「主夜神(しゅやじん)」を祀っています。 古くから猫は主夜神のお使いであるとされ、江戸時代中期より主夜神尊の銘を刻んだ招福猫が作られていました。 この猫は右手を挙げた黒猫の姿で、他が模索することを禁じられるほど民衆の信仰を集め、招き猫が生まれた寺といわれています。 秘仏・主夜神のご開帳は12月の第一土曜日です。 この法要に合わせて…
どこまで続くのかこの京都の旅またの題名を上洛 2020ブログの今回のお題は【お茶編】であります。 もう京都は、その街角を1歩でも歩けば何かしらお洒落なものにぶち当たる感じで、今回はこの3泊4日の
1月10,雪の気配もないので、伏見のかましきさんで早春の香りを愉しんできました♪1.かましきさんの蝋梅。2.鼻をくすぐる好い香り。爽やかで甘い香りが漂って...
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、『本能寺』に行ってきました。 『本能寺』は地下鉄京都市役所前駅すぐのところにあります。 今回私は阪急京都河原町駅から歩きました。 【総門】 『本能寺』は天正10年(1582年)、織田信長が明智光秀に討たれた「本能寺の変」で知られています。 当時は四条堀川にあり、「本能寺の変」で全焼した後、現在の場所に移転、再建されました。 「本能寺の変」が起こった当時の本能寺の跡には、石碑が立っています。 『本能寺』は、「能」という文字を、上のパンフレットに書かれている「のう」という文字に替えて使用しています。 これは『本能寺』は建立から現代に至るまで、五度…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、『天性寺(てんしょうじ)』に行ってきました。 『天性寺』は寺町通にあり、「矢田寺」と「本能寺」の間にあります。 地下鉄・京都市役所前駅から徒歩約5分です。 今回私は阪急京都河原町駅から歩きました。 【本堂】 『天性寺』は浄土寺総本山知恩院の末寺で、天正5年(1577年)に創建されました。 境内は自由拝観となっています。 本堂内は非公開でした(立ち入り禁止になっていました)。 【大和天河弁財天】 本堂から奥に行った先に大和天河弁財天が祀ってあります。 木蓮が有名なお寺で、毎年3月下旬から4月初旬まで大きな白い花を咲かせるそうです。 今回たまたま…
これは12月1日から3泊4日にて、昨年に続き京都への旅をしてきたことについて書いてます。 題して上洛 2020であります。 この旅では、2つのミッションを課してました。 ❶官位を授かるため朝廷に謁見す
今日は京都の旅である上洛 2020ブログの続きで、旅の最初に上げていた大きなミッションのひとつ【紅葉編】をお送りいたします。 しかしながら一つ残念だったのは、僕らが入った12月1日の京都はすでに
さて昨年末に行った京都の旅において、この上洛 2020ブログも4つ目となりまだ続き今回は【寺社編】となります。 京都と言えばやはり寺社であることは間違いないのでしょうが、今回は昨年(※2019年)
昨年よりまだまだ続く京都の旅、上洛 2020ブログもこれで5つ目となり今回は先に紹介した寺社を除く純粋な【観光編】であります。 今回は変な説明文などは極力省略して、写真を中心にさらっと紹介
*2020年1月に訪れました。京都市伏見区中島鳥羽離宮町にある城南宮。都の守護と国の安泰を願って、平安遷都の際に京都の南に創建されてから1200年。城南宮は、引越・工事・家相の心配を除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。通勤や旅行などの道中、交通安全にもご利益ある神社として有名なので、仕事で車に毎日乗る自分にはちょうど良いご利益です。あと人間関係円満の御祈願も。正月明け最初の土曜日で3連...
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『矢田寺』に行ってきました。 『矢田寺』は阪急京都河原町駅から徒歩約10分です。 『矢田寺』は通称「矢田地蔵」で知られていて、本堂に安置している御本尊・地蔵菩薩(矢田地蔵)は高さ約2mの立像です。 開山・満慶(まんけい)上人は冥土へ行き、そこで出会った生身の地蔵尊の姿を彫らせたものといわれています。 人々の苦しみを代わりに受ける「代受苦地蔵」と呼ばれています。 また、『矢田寺』の梵鐘は六道珍皇寺の「迎え鐘」に対して「送り鐘」と呼ばれ、死者の霊を迷わず冥土へ送るために撞く鐘として人々に信仰されています。 20年11月5日に「六道珍皇寺」…
12月20日の雪景色巡りの続きです。賀茂神社の次に向かいましたのは、福徳寺です。1.福徳寺。以外や、雪景色撮るの初めて。2.差し色。3.雪桜。4.雪山門。...
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『誓願寺(せいがんじ)』に行ってきました。 『誓願寺』は阪急京都河原町駅から徒歩約8分です。 新京極通に面しています。 『誓願寺』の創建は飛鳥時代で、平安時代から清少納言や和泉式部、豊臣秀吉の側室・松の丸殿が帰依したことから、女人往生の寺として名高いです。 世阿弥の謡曲の舞台となり、また落語発祥の地として知られることから、芸事上達を祈願する人が多く訪れています。 ご利益は芸事上達、恋愛成就、心願成就です。 御本尊は高さ4.85mの阿弥陀如来坐像です。 御朱印をいただきました。 階段を登り、本堂に入った左側で御朱印がいただけます。 『誓…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『誠心院(せいしんいん)』に行ってきました。 『誠心院』は阪急京都河原町駅から徒歩約8分です。 新京極通に面したお寺です。 【鈴成り輪】 門前向かって右手にあります。 『誠心院』は平安時代、才色兼備で知られる女流歌人・和泉式部が初代住職です。 関白・藤原道長が娘・藤原彰子(しょうし)に仕えていた和泉式部のために小庵を建てたのが始まりです。 和泉式部は老後この庵に住み、死後に法名が寺名になりました。 【本堂】 本堂は小御堂(こみどう)と呼ばれ、堂内には御本尊・阿弥陀如来像をはじめ、和泉式部、藤原道長の像が安置されています。 ご利益は知恵…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『西光寺(寅薬師)』に行ってきました。 『寅薬師』は阪急京都河原町駅から徒歩約8分になります。 新京極通に面しています。 通称の「寅薬師」とは御本尊の阿弥陀如来像の右側に安置する寅薬師如来像に由来しています。 寅薬師如来像は弘法大師作と伝えられ、成就したのが寅の日の寅の時刻であったことから寅薬師如来とよばれています。 ご利益は開運厄除、無病息災です。また、寅年生まれの守護佛として深く信仰されています。 「腹帯地蔵菩薩」は安産、子授けのお地蔵さまとして信仰を集めています。 御朱印をいただきました。 『西光寺』は門から入って、通路の奥に御…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『蛸薬師(たこやくし)堂 (永福寺)』に行ってきました。 『蛸薬師堂』は阪急京都河原町駅から徒歩約5分です。 新京極通に面してあります。 『蛸薬師堂』は正しくは浄瑠璃永福寺といいます。 本堂に「蛸薬師」と呼ばれる薬師如来の石像が祀ってあります。 この寺にいた親孝行な若僧が戒律に背いて病気の母のために蛸を買って帰るところを町人に見とがめられ、箱を開けるように求められました。 若僧が薬師如来に助けを求めたところ、蛸の足が八巻のお経に代わり、その後母の病気も治りました。 このことから本尊、薬師如来を「蛸薬師」と呼ぶようになったと伝えられてい…
12月20日の雪景色巡りの続きです。常照皇寺の次に向かったのは賀茂神社です。バタバタしてますので、タイトル無しですいません。1.2.3.4.5.6.ポチッ...
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『安養寺(あんようじ)( 倒蓮華寺(さかれんげじ))』に行ってきました。 『安養寺(倒蓮華寺)』は阪急京都河原町駅から徒歩約5分です。 (新京極通に面した門) 新京極通に面した門は小さく、見落としがちです。 私も最初は分からず、中を探検してみて、この小さい門が『倒蓮華寺』の門だと気づきました。 右の階段を登って、2階に行くと⤵️ 2階は本堂になっていました。 『安養寺(倒蓮華寺)』の御本尊は阿弥陀如来立像で、八枚の蓮華を逆さにした台座に立っているのが特徴です。 これにちなみ、倒蓮華寺(さかれんげじ)と呼ばれています。 御本尊を作る際、…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、『梅園三条寺町店』に行ってきました。 『梅園三条寺町店』は地下鉄京都市役所前駅から徒歩約5分です。 昭和2年(1927年)に創業し、河原町通に本店を構える甘味処『梅園』の三条寺町店です。 『梅園 三条寺町店』は元食堂を改装したレトロモダンな外装が目印です。 厳選素材で作る甘味がそろい、なかでも焼いた団子を上品な甘さのタレで味わう俵型のみたらし団子が名物です。 また、もち粉のもっちりした生地でカラメル餡を包んだあんの花束など、『梅園三条寺町店』限定メニューがいただけます。 2階はカウンター席やテーブル席があり、こちらもレトロモダンな雰囲気です。…
こんにちは、あとりです❤ 20年12月22日 京都、新京極、『善長寺』に行ってきました。 『善長寺』は阪急京都河原町駅から徒歩約5分です。 新京極通に面していて、路地の奥に本堂があります。 【本堂】 徳川家康上洛の際の定宿です。 秘仏地蔵菩薩は瘡神といわれる大原大明神の直作であることから「くさ(ふきでもの)」の神様「くさがみさん」と呼ばれるようになったといわれています。 ご利益は無病息災、延命、くさ(ふきでもの)除けです。 門をくぐり、細い路地を奥に入ると本堂があり、右手に北向地蔵尊がある、小さなお寺でした。 御朱印は「事前に確認、予約をするのがスムーズです」とのことでした。 御朱印は本堂向か…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。