【京都】『平岡八幡宮』「花の天井 春の特別拝観」に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 社寺めぐり
こんにちは、あとりです❤ 20年3月19日 京都、『平岡八幡宮』に行ってきました。 (琴弾き弁財天) 前回からの続きになります⤵️ 『平岡八幡宮』は平安初期、高雄山守護寺の守護神として弘法大師(空海)が自ら描いた僧形八幡神像を御神体として宇佐八幡宮から勧請、創建された八幡宮です。 御祭神は応神天皇(誉田別命(ほむたわけのみこと))で、勝運、出世の神です。 (本殿 京都市有形文化財に指定) 室町期、応永14年(1407)、11月8日火災により焼失しましたが、将軍・足利義満によって直ちに再建されました。 江戸末期、文政9年(1826)に社殿が修復され、現在の本殿はこの時整備されました。 そして平成…