大久野島(うさぎ島)2019年1月 椿満開、西日本豪雨災害の影響はまだ…
2019年1月の大久野島(うさぎ島)平日の模様です。椿が満開でした。まだまだ、昨年7月の西日本豪雨災害の影響が残っています... 大久野島 通行止め区間 昨年7月の西日本豪雨災害で、いまだに山頂展望台への遊歩道がすべて通行止めになっています。訪れると、毎回行っていたのですが、残念です。 以前に撮影しました展望台の写真です。四方を瀬戸内海が見渡せて、心地良い場所なのです。 天気が良いと、瀬戸内海の島々が遠くの方まで、見渡せるのです。 ここでも、人の気配で、うさぎさん達が集まってきます。 帰り道では、グラウンドへ下りる「険しい道」を利用すると、歩きながら、瀬戸内海のすてきな景色に出会えるのです。中央の白い部分が遊歩道です。 この道での何よりの楽しみは、数匹のうさぎさんと出会えること。 麓では、あっというまに、すごい数のうさぎさん達に囲まれてしまいますが、ここでは、出てきても、3匹くらいなので、ゆったりと、過ごせるのです。 早く、復旧されますようにです... 休暇村でも工事中 西日本豪雨災害から、休暇村付近でも工事が多くて... 前回10月に訪れた時は、大型トラックが、行き交っていて、うさぎさん達が、怯えていたり、縄張りを工事で追い出されてしまっただろう うさぎさん達がイジメられているのを目にしたりと... 暗い気持ちで、帰途につきました。 今回も、海辺の夕日が見える広いベンチ広場が、工事中で、シートが張ってあって、海側には出られませんでした。 以前に撮影しました ベンチ広場からの夕日です。ベンチに座って、夕日を見ながら、うさぎさん達とすごすのも、毎回の楽しみだったのです... 今は、こんな感じ...、休暇村前のグラウンド、海側の端から端まで、シートで覆われています。残念すぎるぅ... 何かできるのかな... でも、大型ダンプがいなくなったせいか、うさぎさん達は、平和を取り戻していました。 最近の散策路 大久野島は周囲約4.3km、外周路は3.3kmとウォーキングコースは、もちろん回りますが、今は、主に「灯台ー展望広場-パターゴルフ場」のルートを回っています。 ビジターセンター横から海水浴場、階段をあがって大久野島灯台へ、先に進むと右手に、小さなベンチのある広場があって、その先に展望広場があります。