【京都】大原野、『善峯寺』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅
こんにちは、あとりです❤ 京都、大原野、『善峯寺』に行ってきました。(21年9月30日) 前回からの続きです。 前回は「山門」「観音堂(本堂)」など書いています。 よかったら見てください⤵️ 【鐘楼堂(つりがね堂)】 徳川綱吉の42歳の厄年に桂昌院が寄進されたもので、「厄除けの鐘」と伝わっています。 鐘楼堂辺りから見た景色です。 【山門】 【護摩堂】 【多宝塔(重要文化財)】 『善峯寺』で1番古い建物です。 【経堂】 【遊龍の松】 樹齢600年以上の五葉松で、高さ約2m、全長約37m、「日本一の松」と広く知られています。 地を這うように伸びる松が、龍が遊ぶ姿に見えることから「遊龍の松」と命名さ…