fgaerc
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
新しくオープンした「本家炙屋 官兵衛」に早速行ってみました!あの官兵衛による焼肉屋とは?子供も美味しく食べられる?詳しくレポします!
マレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアはグルメ天国!美味しいものが沢山で目移りしてしまいます。ここでは実際に食べたものの情報をまとめています。旅行中の方、在住の方の参考になれば幸いです。
163リテールパークの紹介です。モントキアラ地区にある新しくて綺麗なモールです。子連れの場合どこのお店がオススメかも記載しています
ブルガリホテルズ&リゾーツは、モルディブでの新しい高級リゾート契約が締結されたことを発表しました。「ブルガリ・リゾート・ランフシ」は2025年にオープンする予定です。 ブルガリ・リゾート・ランフシとは? ブルガリリゾートのできる場所は? オープン予定はいつ? ブルガリリゾートの施設は? まとめ 参考リンク
うさぎマレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアは常夏の国。いつでもプール遊びが楽しめます。そして午前中や夕方は意外と涼しく過ごしやすいので、子供を連れての外遊びもできますよ。実際に行った場所についてのレポートをまとめま
マレーシア クアラルンプール在住のみやこうさぎです。マレーシアは日中の強い日差しや急なスコールがあるので、外を観光するのはなかなか大変です。屋内で安心して遊べる遊び場をまとめました。旅行中の方、在住の方の参考になれば幸いです。
マレーシアの子連れ観光情報についてまとめています。ホテル・観光地について調べたい旅行者・マレーシア在住の方はこちらをご確認下さい。
クアラルンプール在住のみやこうさぎです。クアラルンプールはショッピング天国!沢山の魅力的なモールの情報をこちらにまとめました。お隣のスランゴール州のモールも含まれています。どこにショッピングに行こうか迷ったらぜひご確認下さい!クアラルンプー
子連れでポートディクソンに行ってきました。ポートディクドンはクアラルンプールから車で1時間半程で着く手軽なリゾート地です。ホテル以外だとどのような観光地があるのでしょうか。今回我が家は水族館に行ってきましたのでレポします。
子連れでレクシス ハイビスカス ポート ディクソンに宿泊しました。クアラルンプールから1時間半程で行けるリゾートです。ホテルについて詳細をレポします。どのカテゴリーのヴィラがおすすめかについても記載しています。
子連れでゲンティンハイランドにあるスカイワールドホテルに宿泊しました。遊園地が目の前なので便利な反面、レストランが無いなど不便な点もありました。ホテルについて詳細をレポします。子連れでスカイワールドホテルに泊まってみたゲンティンハイランドの
政府は5月20日に、6月1日から入国者数の上限を現在の1万人から2万人に引き上げるとともに、低リスク区分の国・地域からの帰国・入国者には入国時検査や入国後の待機を求めないことを発表しました。こちらでも記事にしています。 resoneko.hatenablog.com 具体的なリスク区分については後日発表されるとしていましたが、昨日リスク区分の国・地域が発表されました!行きたい国は、どこの区分に該当しているでしょうか?確認していきましょう! 各区分と入国条件 各区分の対象国・地域 まとめ
政府は6月1日から、入国者数の上限を現在の1万人から2万人に引き上げるとともに、低リスク区分の国・地域からの帰国・入国者には入国時検査や入国後の待機を求めないことを決定しました。 各リスク区分と入国条件 出発前検査は必要 6月以降は日本入国がよりスムーズに? まとめ
カオタキアップビーチ ハイシーズンは終えたもののまだまだ海水浴のできるカオタキアップビーチ。 この辺りのビーチはもともと水質が特別いいわけではないのですが、バンコクから近くて海水浴には便利。 日本のイメージでは九十九里浜に海水浴に行くようなもんでしょうか。 汽車とソンテオを乗り継いで片道3時間かかってるので日本では近く感じないかもしれませんが、こっちで3時間の移動は「すぐそこだね~」と近場の部類。 www.pssamphran.com Day1 ครัวบ้านครู(クルアバーンクルー) Fueng-Foo Restaurant Day 2 ร้านลุงหมู & ป้าเตือน Sea…
タイもそろそろ雨の季節。。。 自宅前の膝下洪水も始まり、 朝から裸足にズボンまくり上げで出勤する日が今年もやってきました。 5月初旬。。。 ソンクランのマーク島でエンジョイしたものの www.pssamphran.com 「まだいける!」と思いシーズン最後のビーチ【カオタキアップビーチ】に行って来ました。 カオタキアップビーチ➡タイの超有名ビーチタウン【ホアヒン/Hua Hin】から一山超えたお隣りのビーチ。 通常ビーチを選ぶ時にホアヒンやチャアムなどに行くことはまずない(行った事はある)ですが、今回は場所はあまり重要ではないので近場のビーチへ! それでもホアヒンの中心地では泊まりたくないので…
クアラルンプールで子連れにおすすめのホテルを、現地在住でホテルマニアで元旅行代理店勤務ママが教えます!ママとして細かい点をジャッジしています。ぜひクアラルンプールのホテル選びの参考にして下さいね!
子連れでシャングリ・ラ ゴールデンサンズ ペナンに宿泊してきました。大きいプール、プレイグラウンド、プライベートビーチ、ファミリールームもあり家族連れに超オススメのホテルでした!どのようなホテルか、注意点などを細かく記載しています。
マーク島第三弾は島のグルメ!! 朝食は全てリゾートで食べましたが、ランチとディナーは全て島のレストランでとりました。 ここはアイランド、ランチとディナーはもちろん島の新鮮シーフードがメイン! 元々欧米のお客がメインなのでほとんどのレストランは洋食メニューがあり、タイ料理が苦手は方にも対応。 それでは我々が実際に食べてきたマーク島のグルメを紹介! マーク島第三弾は島のグルメ!! (仮)森の中のイサーン料理店 Lazy Day The Resort Kon Gin Sen Food Art Hut Koh Mak Seafood まとめ (仮)森の中のイサーン料理店 元々はスポーツバーでしたが、外…
子連れでペナン旅行に行きました。今回はペナンの観光について時系列でレポします。子供と楽しめる施設を観光してきました。感想、注意点などを記載しています。
素晴らしいビーチリゾートが並ぶマーク島を滞在する中で今回宿泊先に選んだのは 【Ao Kao White Sand Beach Resort】 【Ao Kao White Sand Beach Resort】 Location Select Booking to Arr Room Gerden & Facilities Breakfast & Fruit Buffet Staff Location 島の南部、Ao Kaoビーチにありますがリゾートが比較的密集しているMakathanee Pierエリアではなくビーチの東部にあります。 広い敷地に孤立して建っているのでビーチはほぼプライベート。 S…
ソンクラン休暇初日はトラートの市場をエンジョイ! 運よくグラサン姉妹の絶品揚げ物屋台に出会うことができまずまずの休暇スタートです。 www.pssamphran.com 『Koh Mak / マーク島』 マーク島の行き方 島で働く友人と再会! Koh Kham(カーム島)へ カーム島のいいところ そして2日目は離島へ渡ります。 行先は 『Koh Mak / マーク島』 ただのリゾート島と認識していていままで全く行く気はなかったのですが、20年来の友人が島で働いており「いいかげん遊びに来い!」と急かされてました。 彼女がマーク島で仕事が決まった10数年前に就職パーティ?をした仲であり「流石に一度…
子連れでマラッカに旅行に行きました。今回はマラッカの観光について時系列でレポします。マラッカといえばココ!な王道観光スポットを巡りました。感想、持ち物、注意点などを記載しています。
記事にするのが遅くなってしまいましたが…。 2022年3月14日より、モルディブは全ての外国人観光客に対し、入国時のPCR検査陰性証明書が不要になりました。
マレーシアに渡航する事になったらまずぶつかる「飛行機どうしよう?」問題。分かりやすく、手配の方法をレクチャーします!海外旅行手配にあまり慣れていない方向けの情報です。マレーシアに行く事になったけど、飛行機どうしよう?マレーシアに渡航する事に
国境が再開したマレーシアに関し、観光入国について随時情報をまとめています。マレーシアに旅行予定の方必見です。
モルディブでは2022年3月5日より、ワクチン接種を完了した旅行者は到着時にPCR検査の陰性証明書を提示する必要がなくなりました。 【2022年3月10日追記】日本帰国時の条件が緩和されたため、「日本帰国時の水際対策も緩和」の項目に追記しています。 モルディブへの入国条件が緩和 日本帰国時の水際対策も緩和 まとめ 参考記事
マレーシア渡航に関する記事をまとめました。渡航準備からコロナ禍の渡航の実録、インターナショナルスクールの情報をまとめています。
セントレジス・クアラルンプール宿泊記。持って行くもの:お部屋は寒い場合があるので羽織りものを。プールに入るなら水着も。注意点も記載しています。
子連れでランカウイ旅行に行ってきました。時系列でレポートします。子連れランカウイ旅行の楽しみ方や注意点等が分か
子連れでランカウイ旅行に行ってきました。時系列でレポートします。子連れランカウイ旅行の楽しみ方や注意点等が分か
子連れでランカウイ旅行に行ってきました。時系列でレポートします。子連れランカウイ旅行の楽しみ方や注意点等が分か
子連れでランカウイ旅行に行ってきました。時系列でレポートします。子連れランカウイ旅行の楽しみ方や注意点等が分か
マンダリンオリエンタルホテルグループは、ドバイを拠点とする不動産開発会社であるDAMACと提携して新しいリゾートを運営することを発表しました。 オープンはいつ? どこにできる? 客室は? 施設は? まとめ 参考記事
まずはこちらの、 高須クリニックのCMみたいな バブリー動画をご覧ください。 ベトナムの首都・ハノイに作られた大型都市開発エリア、 Vinhomes Ocean Park ヴィンホームズ・オーシャンパーク の紹介動画です。 動画を見て、 さすがに盛りすぎでは? と思いつつ […]
あと1か月ほどで2021年が終わってしまいますね。 なかなか海外旅行へ行けない状況で、海外のホテル事情にも疎くなりそうですが…。個人的に気になったので、2022年モルディブにどんなリゾートホテルが開業するのか調べてみました。 あくまで2021年時点で発表されている予定なので、今後変更の可能性があります。また、個人的に収集した情報なので、その点をご了承ください。 北マーレ環礁にオープン予定のリゾートホテル Hilton Maldives Amingiri OBLU Select Lobigili OBLU Xperience Ailafushi バア環礁にオープン予定のリゾートホテル Avani…
2021年11月15日よりマレーシア・ランカウイ島で外国人観光客の受け入れを再開しました。入国可能対象国には日本も含まれています。 対象者 手配条件 滞在条件 必要書類 滞在中のPCR検査 その他留意事項 まとめ
カンボジア観光省は、国が11月末からワクチン接種を受けた旅行者を、部分的に隔離検疫なしで受け入れることを確認しました。 外国人観光客受け入れを再開する地域は? 隔離なしで入国できる条件は? タイからカンボジアへは隔離免除? まとめ 関連リンク
ベトナム文化・スポーツ・観光省は、今月にも5つの省市で新型コロナウイルスワクチン接種済みの外国人観光客を隔離検疫なしで受け入れる方針です。 外国人観光客受け入れを再開する地域は? 隔離検疫なく入国する条件は? ベトナムの外国人観光客受け入れ再開スケジュール 第1フェーズ 第2フェーズ 第3フェーズ まとめ 関連リンク
タイ首相は10月11日の会見で、ワクチン接種済みの低リスク国からの観光客に対する隔離検疫をなくすように指示したことを明らかにしていました。 resoneko.hatenablog.com 10月21日、タイ外務省は受け入れ対象となる46カ国を発表。対象国一覧の中に日本が含まれています。日本から渡航するワクチン接種完了者は、11月1日より隔離検疫なしで入国が可能になります。 対象国はどの国? 隔離検疫なしで入国する条件は? 隔離検疫なしでどこへ行ける? まとめ 関連リンク
インドネシアのバリ島は2021年10月14日より、日本を含む19か国からの観光客の受け入れを再開しました。 バリ島からインドネシアに入国する際の条件については、以下の通りです。 バリ島へ行けるのはどの国? バリ島から入国する条件 まとめ 参考リンク
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
タイ首相は10月11日の国民に向けた会見で、タイCOVID-19状況管理センター(CCSA)と保健省に対し、2021年11月1日から、ワクチン接種済みの低リスク国からの観光客に対する隔離検疫をなくすように指示したことを明らかにしました。 隔離検疫なく入国できるのは? 低リスク国は? 低リスク国以外でも入国は可能 観光・レジャーの復活を目指す まとめ 関連リンク
タイは今後2022年1月までに、4段階に分けて外国人観光客の受け入れを再開します。 タイ政府観光庁(TAT)は9月27日、COVID-19状況管理センター(CCSA)が国境再開のための4段階のタイムラインについて承認したことを報告しました。 パイロットフェーズ(〜2021年10月31日) 第1フェーズ(2021年11月1~30日) 第2フェーズ(2021年12月1日〜31日) 第3フェーズ(2022年1月1日以降) まとめ 関連リンク
タイのCOVID-19状況管理センター(CCSA)は22日の記者会見で、10月から予定されていた主要観光地5か所での外国人観光客の受け入れを、11月1日に延期する考えを示しました。 10月1日より受け入れ再開予定だった県 再開予定は11月1日 まとめ 関連リンク
Bangkok Postは9月16日、タイ・バンコクの外国人観光客受け入れ再開が2週間ほど遅れると報じています。 バンコクの受け入れ再開はいつ? 延期の理由は? 今後の受け入れ態勢は? まとめ 関連リンク
世界的高級ホテルブランドのシックスセンシズは9月15日、モルディブ・ラヴィヤニ環礁にあるリゾートホテル・カヌフラにシックスセンシズ・ブランドを採用すると発表しました。 カヌフラとは? シックスセンシズとは? カヌフラはどう変わる? まとめ 関連リンク
タイ政府は、国境再開の第2段階として10月1日からバンコク、チェンマイ、チョンブリー、ペッチャブリー、プラチュワップキーリーカンの各県で海外旅行者の受け入れを再開すると発表しました。 タイでは既にプーケットが7月1日から、スラーターニー県(サムイ島、パンガン島、タオ島)が7月15日から外国人観光客の受け入れを再開しており、これに続くものです。 外国人観光客受け入れ再開のスケジュール 2020年10月1日~ 2020年10月中旬~ 2022年1月~ 運用の詳細は要確認! まとめ 関連リンク
ジュメイラ・グループは9月6日、新たにジュメイラ・モルディブを10月1日オープンすると発表しました。 ジュメイラ・モルディブはどこにできる? 客室は? 設備は? ジュメイラの”再進出” 関連リンク
新型コロナウイルスワクチン接種済みの旅行者を隔離なしで受け入れる、タイ・プーケットの「サンドボックス」。これまではタイ国内の別地域へ移動するには最低でも14日間の滞在が必要でした。 しかし、2021年8月16日から「プーケット・サンドボックス7+7エクステンション」へ変更。プーケットでの最低滞在日数が7日間に短縮され、(特定の地域ではありますが)その後の7日間は別の地域へ移動し過ごすことが可能になりました。 サンドボックスとは? サンドボックスを利用できる国・地域 サンドボックスはどう変わる? プーケットから移動できる地域は? まとめ
この記事では日本から一番遠いアメリカの地域マイアミの風景写真や雰囲気がわかる写真をたくさん掲載しています。 ほとんどの方がマイアミと言われてもどのような場所なのかイメージできないと思うので今回は写真を使って解説していきます。 それでは見てい
年末年始に海外旅行に行きたい方必見!この記事では年末年始にマイアミに旅行に行くべき理由を記載しています。実はマイアミは年末年始に訪問することがオススメなんです。この記事を読めば年末年始にマイアミに行くべきかどうか判断できるようになります。
モルディブへ入国するすべての外国人観光客は、入国時の陰性証明書の提示が義務付けられています。 前回の記事では「出発72時間以内に行われたPCR検査」となっていましたが、国籍に関係なく「96時間」であると示しました。 resoneko.hatenablog.com
モルディブは25日まで、出発前「96時間以内」に受けたPCR検査の陰性証明書を持参すれば、隔離検疫の必要なく入国が可能でした。しかし、本日26日からは「72時間以内」に変更されています。
記事にするのが遅くなってしまいましたが、タイのスラーターニー県(サムイ島、パンガン島、タオ島)では7月15日より、新型コロナウイルスワクチン接種を規定の回数終えている外国人観光客を隔離なしで受け入れる”サムイ・プラス”が開始されています。 サムイ・プラスとは? サムイ・プラスの利用条件 必要書類 注意事項 まとめ
タイ・プーケットでは7月1日から、ワクチン接種済みの外国人観光客を隔離なしで受け入れる”サンドボックス”を開始しています。 resoneko.hatenablog.com しかし、開始当初は日本から渡航する場合「ビジネス目的の渡航のみ対象」とされていました。それが7月6日、観光目的の場合も対象になるよう変更されました。 サンドボックスの利用条件 必要書類 注意事項 まとめ
経営破綻してしまったタイ国際航空。俺のマイルはどうなる タイ国際航空のマイルの利用・管理について調べました。あまりニーズは無いと思いますが、同じような境遇の方の参考になれば幸いです。 経営破綻してしまったタイ国際航空。俺のマイルはどうなる 予約クラスV/Wやタイスマイル便は、スターアライアンスではマイルがつかない 2020年5月にタイ国際航空が破綻 マイルは無事!メンバーステータスも延長中 TGマイルの日本国内での利用を検討 やっぱりタイから近隣諸国にTGを使って行くのが一番得! 2021年12月31日までは様子見。できればタイ国際航空線で利用したい あわせて読みたい 予約クラスV/Wやタイス…
タイ南部プーケット県は2021年7月1日より、新型コロナウイルスワクチン接種済みの外国人観光客を隔離検疫なしで受け入れる”サンドボックス”を開始します。 サンドボックスとは? サンドボックス対象地域は? サンドボックス対象者は? サンドボックスで入国後に必要なことは? サンドボックスで滞在中の行動制限は? プーケット以外への移動は? まとめ
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
モルディブは、5月9日に一部の国からの入国規制を強化したところです。 resoneko.hatenablog.com しかし、それからわずか4日後の13日より、更に規制を強化することを発表しました。
アナンタラ リバーサイド バンコク コロナ禍で利用できなかったアナンタラ リバーサイド バンコクの宿泊予約権利を延長中です。2020年3月コロナが流行り始めた頃、宿泊予約・支払いしていました。その頃はまだ泊まることも可能でしたが、わざわざ旅行客に混じって宿泊することもないなとホテルスタッフとやり取りして、宿泊権利を2020年9月までに延長しました。 その後、なかなかコロナが終わらず、もちろん海外旅行など出来ないので、まだ終息していないというやり取りをスタッフと断続的に行い、2021年の3月まで、2021年の11月までと延長し、今に至っています。 途タイし宿泊できるのはいつの日やら。。。さすがに…
本日5月9日から、モルディブは一部の国からの入国について、規制を強化しています。 今回の措置に日本は含まれていませんが、今後の状況によっては対象国が増える・より規制が強化される可能性もあるため、注意が必要です。 対象国は? 規制内容は? これまでの入国規制 まとめ
ホテルスタッフはキャビンアテンダントCAと親和性が高い ともに華やかなイメージのある航空業界とラグジュアリーホテル業界、海外でこの業界で働くスタッフの話です 5スターホテルからCAへ転職したベトナム美人スタッフ 駐在時代、常宿としていたホーチミンのある5スターホテルのスタッフは美男美女揃いで驚きでした。毎月泊まるので中には顔見知りになったスタッフもいました。彼女はその後、台湾系航空会社であるever航空のCAに転職しています。 グローバルや海外に興味がある、英語が話せる、そして容姿に自信がある、そういう意識高い系の人は古今東西問わず、航空業界に集まるのだと感じたものです。特に中進国、後進国にお…
タイ バンコクから東南へ車を飛ばして3時間半。 そこには都会の喧騒を離れて寛げるリゾート島があります。 シラチャを越え、パタヤを越えた先にあるラヨン県。そこから高速ボートで渡れるリゾートアイランド、サメット島。 サメット島は東西いずれにもビーチリゾートを有しますが、東側は大きな船着き場があることもあり、時期によっては外国人団体旅行客、日帰り旅行客が多いです。駐在者など時間的に余裕があって、静かに大人のビーチリゾートを満喫したい人は西側のビーチがお勧めです。 h ビーチサイドレストラン 出所:ホテル公式 海を望むインフィニティプール 出所:ホテル公式 旅行サイトで写真を見るだけでも癒されます ◆…
バンコクでお勧めのラグジュアリーな5つ星ホテル。 日系企業の役員出張など、日本からの要人の宿泊場所としても重宝されているホテルです。 ここの特徴はとにかく高層階。 25階の中空プールから望むバンコク中心街は格別です。 25階の中空プール ロビーも24階。同じ階には中空テラスを擁するUp & Above Barがあります。 ここでの夜景を見ながらのディナーは一生記憶に残ります。 24階にあるUp&Aboveの中空テラス 出所:ホテル公式 ホテル公式サイトには多くのビデオもアップされています。是非チェックしてみてください。 ご予約はトリップアドバイザーがお勧めです ◆ASEAN関連のお勧め書籍も紹…
モルディブは4月20日より、ワクチン接種完了者は陰性証明書が不要になりました。 resoneko.hatenablog.com しかし、本日5月3日からワクチン接種完了者も含めてすべての入国者(1歳未満を除く)に陰性証明書が必要になります。
ローズウッドが日本進出!宮古島に2024年開業予定。 世界的高級ホテルチェーンのローズウッドホテルズ&リゾーツは、沖縄県宮古島に『ローズウッド宮古島』を開業することを発表しました。ローズウッドホテルズ&リゾーツにとって日本で初めてのホテルとなります。 ローズウッドが日本進出!宮古島に2024年開業予定。 ローズウッド宮古島はどこにできる? 開業日は? お部屋は? 施設は? まとめ
以前、ワクチン接種済みであれば隔離なく入国できる国が増加していることを記事にしました。 resoneko.hatenablog.com モルディブでは現在、有効な陰性証明書を持参すれば、すべての国から隔離なく入国が可能になっています。 これが今後、ワクチン接種済みであれば陰性証明書さえ必要なく入国が可能になります。 ワクチン接種者の入国条件は? いつから入国できる? 制度変更の背景は? 観光客にワクチン提供を予定!? まとめ
オランダに本拠を置くドックランズは14日、モルディブ政府と協力してモルディブ・フローティング・シティ(MFC)を開発すると発表しました。 モルディブ・フローリング・シティ(MFC)
ハワイ州のイゲ知事は5日(金)、州が実施している「旅行前検査プログラム」から一時的に離脱していたカウアイ郡(カウアイ島)の再参加を承認すると発表しました。
実は、グアムの色々なビーチに行った後でこのTumon beach(タモンビーチ)に行ったので、人の多さにビックリでした他のビーチがあまりにも人が少なかったから…
先日のお休みは、アメリカ人とベトナム人の友達夫婦の住むグアムに行ってまいりましたグアムって本当に日本から近いんですねえ~3時間半~4時間で行けてしまうのですね…
1月にも同様の記事を書きましたが…。 resoneko.hatenablog.com 新たに分かったホテル3軒を追加、またオープン日についても更新して最新版をお届けします。 北マーレ環礁にオープン予定のリゾートホテル Ritz-Carlton Maldives, Fari Islands Capella Maldives, Fari Islands Patina Maldives, Fari Islands The Chedi Kudavillingili 南マーレ環礁にオープン予定のリゾートホテル Maniya Faru Resort バア環礁にオープン予定のリゾートホテル Avani Fa…
モルディブのリゾートホテルはここ10年でものすごく増えています。 2010年には「1島1リゾート」は90あまりでしたが、10年後の2020年にはその数が約150に。 COVID-19の影響もあり2019年以前と比較すると勢いは弱いものの、2021年オープン予定のホテルも多いようです。どんなリゾートホテルが開業するのか、個人的に興味があったので調べてみました。 あくまで2020年末時点で発表されている予定なので、今後変更の可能性があります。また、個人的に収集した情報なので、もし記載ミス・記載漏れ等ありましたらご指摘いただければ幸いです。 北マーレ環礁にオープン予定のリゾートホテル Ritz-Ca…
モルディブ観光大臣は昨日8日、ツイッターにて現在宿泊制限のあるマーレエリア(マーレ島、フルマーレ島、ヴィリマーレ島)のホテル・ゲストハウスの営業を12月14日より再開すると発表しました。 モルディブの外国人観光客の受け入れ状況 マーレエリア・トランジットの宿泊条件は? マーレエリアに滞在する条件は? まとめ
ハワイ州では10月15日からアメリカ本土向けの旅行前検査プログラムを開始、11月6日からは日本も対象となり、出発72時間以内に提携の医療機関でPCR検査を行い陰性証明書を持参した場合、ハワイでの14日隔離が免除となっています。 resoneko.hatenablog.com しかし、12月2日よりカウアイ島のみ旅行前検査プログラムが一時適用外となりました。
JALが設立した国際線中距離LCCのZIPAIR Tokyoは、12月19日に開設する成田-ホノルル線の乗客向けに、オプショナルパッケージ「Withコロナ安心パック」の販売を昨日18時より開始しました。 Withコロナ安心パックとは? Withコロナ安心パックの利用条件 ZIPAIRの成田-ホノルル線スケジュール まとめ
サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)は17日(火)、キャセイパシフィック航空が7つの主要ルートから撤退すると報じました。 その一つにモルディブ・マレ線が含まれています。
ハワイ州は、10月15日(木)から新型コロナウイルス感染症の陰性証明書を提示することで、ハワイ到着後の14日間自己隔離を免除する米国国内向けの事前検査プログラムを開始。米国以外では日本が初めて事前検査プログラムの対象に含まれ、11月6日(金)から同プログラムが開始されました。 resoneko.hatenablog.com 開始当初、日本で検査を受けられる医療機関は21か所でしたが、11月18日より新たに36か所の医療機関が追加。全国57か所で陰性証明書を発行することができるようになりました。 成田空港・羽田空港でも検査可能に! 対象医療機関(11月18日時点) 日本からハワイへのフライトは?…
前回の「【碑文谷周辺】芸能人の自宅を探訪しながら、碑文谷・柿の木坂・野沢を散策(1)」では、碑文谷八幡宮、すずめのお宿緑地公園を散策しながら、伊勢谷友介と長澤まさみが住んでいたマンションまで歩きました。今回も、碑文谷地区を散策しながら、沢尻エリカ、栗原小巻の自宅、伊勢谷友介と森星の自宅マンションを探訪します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関...
モルディブは7月15日から1島1リゾートのリゾートホテルが観光業を再開し、先月10月15日からはローカル島の観光業も再開しました。 resoneko.hatenablog.com resoneko.hatenablog.com そんなモルディブのリゾートホテルでクラスターが発生、同ホテルは観察措置(移動制限)が行われています。 ホテルでクラスター発生 ホテルは観察措置に ランダム検査でクラスターが発覚 まとめ
以前の記事で、ハワイの旅行前検査プログラムが日本も対象となったことをお伝えしました。 この旅行前検査プログラムが日本でも開始されれば、条件を満たした上でハワイ到着時の14日間隔離が免除されます。 resoneko.hatenablog.com 10月15日時点では開始日が未定でしたが、ついに開始日が決定しました! 日本からの旅行者受け入れ再開を正式に発表 開始日はいつ!? どこで検査ができる!? ハワイへのフライトは!? 留意すること 島により異なる対応 出発前に健康状態の申請が必要 ESTAの取得も忘れずに 日本帰国時は14日間隔離が必要 ハワイの感染状況にも注意が必要 まとめ
2016年7月セブ旅行まとめ ・2016年7月(娘4歳、息子0歳) ・航空会社:フィリピン航空 ・ホテル:シャングリ・ラ マクタン リゾート&スパ(オーシャンクラブ) ・手配:旅行会社White Bear Familyのツアーを利用しました。 2016年7月セブ旅行全リンク
ハワイ州では15日から、指定機関の発行する陰性証明書を持参することによって14日間の隔離を免除する「旅行前検査プログラム」を開始しました。 resoneko.hatenablog.com 現在、このプログラムは米国内居住者が対象となっています。 しかし、ついに日本も対象になることが決定しました! ハワイ州の旅行前検査プログラムとは 米国以外で初の承認 開始時期は!? まとめ 参考記事
・2016年2月(娘4歳、息子0歳) ・航空会社:フィリピン航空 ・ホテル:アマンプロ(ツリートップカシータ) 前泊・後泊ホテル:ホテル日航関西空港 ・手配:フライト、前後泊のホテル日航関西空港は公式サイトから予約。 アマンプロはフィリピン現地旅行会社・ディスカバリーツアーにお願いしました。 2016年2月アマンプロ旅行全リンク
以前、タイでは「プーケットから外国人観光客の受け入れを再開する」等の発表がありましたが、結局それはなくなったようで…。 resoneko.hatenablog.com 10月から「特別観光ビザ」により外国人観光客の受け入れを開始するようです。 その内容を見てみましょう。 「特別観光ビザ」とは 特別観光ビザで入国する外国人観光客 まとめ
ホテルやゲストハウスではなく、民泊を利用するという旅の選択肢がすっかり浸透してきた昨今。とはいえ、私自身ずっと気になりつつも何となく一歩を踏み出せなかったんですよね。こういう方って案外多いんじゃないでしょうか。 で、遅ればせながら今年2月にようやく民泊初体験。今回はその時のお話です。 なぜ民泊にしたのか? なぜここへきて民泊にしたかというと、単にバンコクでの宿泊費を抑えたかったから。このバンコク滞在ではBTSパヤータイ駅~モーチット駅間のどこかで泊まる場所を探していたんです。 BTS沿いは交通の便が良いゆえにホテル代が総じて高め。買い付けで荷物がかさむことを想定したら部屋の大きさはある程度ほし…
ハワイ州は、旅行前検査プログラムの導入による旅行者の受け入れを、10月15日から開始すると発表しました。 resoneko.hatenablog.com それに伴い、現在は休業・限定営業(ハワイ州居住者のみ受け入れ)中のホテルが営業再開(州外からの受け入れ再開)日を発表しています。 どのホテルがいつ再開予定なのか、分かる範囲で一覧にまとめてみました。 ※なお、この情報は9月27日時点のものです。今後の状況で変更される可能性も大きいため、最新情報は随時ご確認ください。 現在営業中のホテル 10月1日再開予定のホテル 10月15日再開予定のホテル 11月1日再開予定のホテル 12月1日再開予定のホ…
アクセス数の40~50%が検索流入(ほぼGoogle)で占める同ブログ。この割合が他のはてなブロガーさんに比べて多いのか少ないのかはわからないものの、いずれにせよ私にとっては無視できない数字です。 SEO対策は特にしていませんし(というか仕組みを理解してない……)、GoogleやYahooから読まれている記事にはかなりの偏りがあります。 鉄板はロンクルア市場やタイ産コスメ関連のページ。おそらく日本語でレヴューしているサイトが少ないことから、たまたまピンポイントでヒットしているだけの結果なのでしょう。 そんなGoogle経由でよく読まれているページの中には、タイやカンボジアでのバス移動ネタもコン…
先月からダラダラと同ブログで続けてきたフアヒン滞在記。ラストはこの旅でお世話になったゲストハウスをサクッとご紹介させてください。 高級ホテルはちょっと苦手…… 何度か書いてきた通り、フアヒン・ビーチ沿いにはハイアット・リージェンシーやインターコンチネンタル、マリオットにアナンタラ、シェラトン、アマリ他、錚々たるホテル・グループがこぞって進出。一帯にはリッチな空気が漂っています。 しかし、もともと大型ホテルがあまり好きじゃない私とツレ。丁寧ながらもマニュアル化されたサービスに、妙な堅苦しさを感じてしまうんですよね。 ついでに言うと、宿にいる時間は最小限に留め、いろいろ観て回りたい派のツーリストな…
ハワイ州は9月16日の記者会見で、14日間の隔離を回避できる旅行前検査プログラムを10月15日から開始すると発表しました! 当初は8月開始予定も…。 旅行前検査プログラムとは プログラムの詳細 まとめ
チェンマイのRasta Café(*詳しくはこちら)、シェムリアップのSoul Train Reggae Bar(*詳しくはこちら)と、これまでにも同ブログで2軒ほどレゲエ・バーを取り上げてきましたが、今回はフアヒン版。 旅先でレゲエ・バーを見つけたら入らずにはいられない――これはもう私とツレの悲しき性なのです。 タイ人はドレッドが似合う お店の名前はそのものズバリReggae Bar Hua Hin(レゲエ・バー・フアヒン)。 国道4号線からSoi 88に入ってBaan Khun Por Food Market(バーン・クン・ポー屋外市場 *詳しくはこちら)の手前を右折し、道なりに進んでしば…
タイの観光地には必ずと言っていいほど大なり小なり風俗ゾーンがありますが、フアヒンも然り。そこで今回はピンクのネオンが灯るバービア街、Soi Bintabaht(ソイ・ビンタバス/通称ウォーキング・ストリート)にお邪魔した時の雑感を書いてみたいと思います。 お嬢の皆様にお金を落とせる財力も趣味趣向もない私。ついでに「思う存分楽しんでこい!」とツレを送り出せるほど器も大きくありません。だから本当に見学程度。深く突っ込んだ話ができずにゴメンナサイ……と最初にお詫びしておきます。 立地がカオス! Soi BintabahtがあるのはWat Hua Hin(ワット・フアヒン)の真裏。この聖と俗が入り混じ…
昨日9月10日からモルディブへ入国する外国人観光客は事前のPCR陰性証明書の提出が必要になりました。 resoneko.hatenablog.com 以前の報道から、個人的には「入国時に陰性証明書を提出するのかな?」と思っていましたが、違いました。 申告方法について詳細が明らかになりましたので、詳しく見ていきたいと思います。 事前のPCR陰性証明書提出が必要な人 PCR陰性証明書の提出が免除される人 PCR陰性証明書の内容 PCR陰性証明書の提出方法 留意すること まとめ
フアヒン滞在記はまだまだ続きます。今日のお題はとっても眺めの良いWat Khao Takiap(ワット・カオ・タキアップ)。フアヒン中心部から約7kmの場所に位置し、ソンテウも頻繁に走っていてアクセス良好です。 いつになったら気軽に海外へ行けるのやら……といったwithコロナな悩ましい昨今だからこそ、同ページに掲載している写真を通じて束の間の旅気分を味わっていただけたら嬉しいです(とかいって、写真スキルは劇的に低いんですけどね)。 階段を登った先には…… 行き方は国道4号線を直進するのみ。フアヒン駅周辺からはバイクでおよそ15~20分ほどでした。 開門時間については、6時~18時までと書かれて…
シェムリアップの夜はパブストリートへ!パブストリートにはアンジェリーナ・ジョリーが映画「トゥームレイダー」の撮影でシェムリアップに滞在していた時、通っていたBAR「レッドピアノ」があります。 レッドピアノの場所・アクセス方法 アンジェリーナジョリーが愛した「レッドピアノ」へ レッドピアノは予約が可能 シェムリアップ関連記事 レッドピアノの場所・アクセス方法 レッドピアノはシェムリアップ最大の繁華街であるパブストリートにあります。ホテルを出てトゥクトゥクを利用して行くのが便利です。 地図 アンジェリーナジョリーが愛した「レッドピアノ」へ 夜のパブストリートは観光客で大変賑わっています。飲食店やバ…
前回ご紹介したBaan Khun Por Food Market(バーン・クン・ポー屋外市場)はその名の通り食べ物に特化したマーケットでしたが(*詳しくはこちら)、今回は食事だけじゃなくショッピングも楽しめるフアヒンの夜市をご紹介しましょう。 ①Cicada Market といっても、この街で知名度No.1のCicada Market(シカダ・マーケット)は週末のみの開催につき、スケジュールの都合で断念(*写真はタイ観光庁のHPより拝借)。 平日昼間に会場へ寄ってみたところ、面積はそこまで広くなく、あちらこちらにフォトジェニックなオブジェが置かれていました。規模や雰囲気的には「バンコクのArt…
今回宿泊しているヴィクトリア アンコール リゾート&スパから徒歩でいけるおすすめのクメール家庭料理がいただけるレストラン「リーリーレストラン」をご紹介します。 クメール料理店「リーリーレストラン」 リーリーレストランの口コミ&評価 場所・アクセス シェムリアップ関連記事 クメール料理店「リーリーレストラン」 カンボジア料理を別名クメール料理といいます。この「リーリーレストラン」はクメール家庭料理をリーズナブルにいただけるレストランです。 こちらがメニュー 代金は基本米ドルで支払いです。 全体的に魚醤の甘辛い味が特徴。ランチや小腹が空いた際に立ち寄るにはおすすめです。観光客だけでなく、地元のお客…
シェムリアップに限らずカンボジアのお土産として今や定番となっているアンコールクッキー(Angkor Cookies)を販売しているのが「アンコールクッキー ショップ」です。 日本人創業のお店「アンコールクッキー ショップ」 アンコールクッキーとは ショップ併設のカフェ クメールターム 場所・アクセス シェムリアップで他のおすすめのお土産店 日本人創業のお店「アンコールクッキー ショップ」 アンコールクッキーショップは日本人女性が創業したということもあり、お店の随所に日本人好みの心遣いが垣間見えます。アンコールクッキーは空港や免税店でも見かけるカンボジアの定番土産となっています。他にもカンボジア…
立て続けにモルディブの話題です(笑)。 ローカル島の観光業を10月15日から再開することを決定したモルディブ。 resoneko.hatenablog.com 観光大臣は9月10日から、モルディブへ到着するすべての観光客・短期訪問者にPCR陰性証明書の提出が必要になると発表しました。 www.traveltrademaldives.com これまで、到着時にPCR陰性証明書の提出も、入国時のPCR検査も、隔離も必要とせず、無料で30日間の観光ビザを取得できていました。 しかし9月10日以降に到着する場合は、到着時にPCR陰性証明書の提出が必要になります。 ただ、これは現在のところモルディブ観光…
昨日の記事で「ローカル島の観光業再開日は発表されていない」と書いたばかりですが…(汗)。 resoneko.hatenablog.com 昨日の夜、モルディブ観光大臣は「10月15日よりローカル島の観光業再開を許可する」と発表しました。 ローカル島は10月15日から再開予定 リゾート島とは違う状況での課題 モルディブの感染状況 まとめ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。