fgaerc
お試しに万博に行った話。10。帰りの混み具合。
お試しに万博に行った話。09。フラメンコダンスに出会った。
最近できたラーメン屋?、気になるなあ。「希りゅう」。
久しぶりに鮎寿司食った。老舗「一力」でテイクアウト。
最近読んだ本、「対馬の海に沈む」、「彼女を見守る」。
西院のタイ料理はここですなあ。「パッタイ」でランチ。
通天閣の下で個展をやった−20、5日目、始まる。
通天閣の下で個展をやった−19、5日目、「あづま食堂」で朝ごはん。
通天閣の下で個展をやった−18、新今宮から新世界へ。
通天閣の下で個展をやった−17、4日目の晩飯、「野上屋食堂」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−07。和歌山駅に戻る。「酒屋の酒場」で飲み会。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−06。「BRING BOOK STORE」カフェで一休み。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−05。「現代の美術」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−04。お昼に食ったラーメン「丸美商店」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−03。「佐藤春夫の美術愛」。
旅日記456~鉾田のメロンと道の駅潮来!~
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑥
旅日記455~納豆博物館で納豆をstudy!~
ウダウダ道の駅巡り
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
旅日記454~雨の茨城空港を見て回るっ!!~
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
旅日記453~一里塚から茨城空港までっ!!~
旅日記452~憧れのJAXAに行くっ!!2~
KSR恒例の行方不明になりますw
今年最初の美しの塔の後は温泉で汗を流す
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
現在地は予定通りだったことが判明し、贅沢に時間を過ごすw
買い出し・洗濯・河童の湯の後にワープ!
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
赤トンボがたくさん舞う中の稲刈り季節が夏に逆戻りめちゃくちゃ暑い中での作業でした。軽トラックのウォッシャー液が出るところに捕まるバッタ彼も違う意味、ガンガッテました。(笑)訪問ありがとうございます。...
★いつも応援クリックありがとうございます★雨が降りません。今年は8月に雨が結構降って庭の植物が元気だったので喜んでいたのですが、ただ9月にずれ込んだだけだったようで、また昨年の8月のような状態となってがっかりしています。雨が降らないので、風船カズラもなかなか伸びませんし、トレニアはまた枯れ始めました。昨日から結構強い風が吹いているのも乾燥に拍車をかけているようです。エンジェルストランペットにたくさんの蕾。外回りの斑入り葉のランタナ。ボタンクサギの第二弾の花です。蕾がまだ他にもあります。また咲くとは思わなかったのでとてもうれしい。すぐそばで咲いているヤナギバルイラソウ。もっと増やして、来年はボタンクサギの間に植えこんでいこうかと思います。きっと色合い、きれいですよね。ガーデングッズや造作物をほとんど使わないでやっ...雨が降りません★往復2時間かけて
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)白いタマスダレが密集して咲いている。道脇に毎年咲く群落が数カ所ある。ピンクのサフランモドキも同じ仲間だ。サフランモドキの方はこんな群落は見られない。白いタマスダレは繁殖力が強い様だ。タマスダレ・ユリ目ヒガンバナ科タマスダレ属タマスダレ種・アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、ペルーに分布・白、黄色、ピンクの花が有る・ピンクの花のものはサフランモドキと呼ばれている・日本には1870年頃渡来(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー白いタマスダレ
先週夫と、トラジメーノ湖に沈む夕日を見送り、夕焼けを愛でようと、湖の南の湖畔の村、サンタルカンジェロに向かったときのことです。 Lago Tras...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
先月末のお散歩ですがここでもお店が出店されるけど朝活の我が家には、時間が遅過ぎる(苦笑)日曜日の朝は、ヨガタイム多くの人がここでヨガをしているのを横目で^...
七月でしたか、上針畑・古屋に在る郵便局の方から・・・「局内にミニギャラリーを作ったので、そこでポストカード展を」とのお話を。面白そうだし、「針畑で」なので...
沖縄の八重山諸島にある、日本最南端の有人島の波照間島です。私が一番好きな島です。 船が不通のときもある 初めて行った時台風が来て、2泊の予定が、四日間船が不通で、6泊になりました。けれどシャイだった私が初めてゲストハウスに泊まった宿で、台風で閉じ込められたおかげで皆さんとのゆんたく(おはなし)が楽しいのを知って、沖縄離島にはまった元となった島です。写真は2015年に行った時のものです。この時も台風に遮られ、本当はもう少し長く泊まるつもりでしたが、台風を避けるために少ししか泊まれず島をでました。 ニシ浜 波照間島のニシ浜が一番美しい浜辺だと私は思っています。この日は天気があまり良くなかったのです…
ほっ。。ふぅ~~。。。緑に癒され・・緑に和む。。横浜 久良岐公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
城崎温泉の昔といま 城崎温泉(きのさきおんせん)は兵庫県豊岡市城崎町にあり、有馬温泉・湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉地です。 温泉はコウノトリが傷を癒していた事により発見との伝説がありますが、7
森のサンコウチョウ。青いアイリングが無い。成鳥ならアイリングが青いので幼鳥だと思われる。暗い所が好きな鳥だが明るい所に出て来た。森のあちこちを移動して忙しく飛び回って居る。サンコウチョウ・カササギヒタキ科サンコウチョウ属サンコウチョウ種・日本、台湾、フィリッピンのバタン島とミンダナオ島に分布・日本には夏飛来し繁殖・日本で繁殖した固体の多くは冬季中国南部、スマトラに渡り越冬する・食性は昆虫食で林内で飛翔中の昆虫を捕食する(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー戻りのサンコウチョウ(2)
まるでサギがダンスをしているようですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかっ...
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
全国しょかファンのおねえさん!…と、それ以外のみなさん、おはよう、こんにちは、こんばんは、しょかだよ。今日は、産直で野菜買った、昨日のお話(こちら☆)の続...
昨日は真夏に戻ったような暑さ。少し歩くだけで額から汗が流れました。秋はまだ少し遠そうかな。ほとんどバスに乗る機会がないのですが、久々に乗ることに。乗り方すらあやふや。前からではなく後ろから乗車だとか、(人の後をについて乗車)整理券って小銭の時だけ取るってことすら知らなかった有様。あぁ、恥ずかしい (/ω\)バスの時間って、定刻通りに来ないけれど、今はスマホで、あとどのくらいで来るかなんてのもわかるのは...
翌朝 行きに気になったこのお店満車状態で長蛇の人だったのでそんなに美味しいホットドッグ屋さんなのかと思い好奇心でお立ち寄り〜。デラウェアウォーターギャップ...
薬王院の前にあったお蕎麦屋さんは閉店していたけど、 地面までなくなっちゃった! 周辺の斜面に咲いていた紫陽花の株も全部。。。 観光名所だからきれいに整備されるのかしら。 三
今回は竹富島です。沖縄の八重山諸島にあります。 竹富島のこと 沖縄の那覇空港から石垣空港に行き、バスで30分ほどで港に着きます。港からは船で15分ほどで竹富島に着くと思います。石垣島から一番近い島です。とても人気の島です 。石垣島から近いのと、赤瓦の屋根が素敵で昼間は観光客の方も多いです。この竹富島は実は泊まるのがおすすめです。実は泊まる方はかなりすくないです。宿も多くないです。昼間は観光客で人が多くても、早朝は静かです。竹富島の皆さんが、早朝に竹ぼうきで、跡目が道につくように、素敵にほうきではいてらっしゃったりして、竹富島の一番のおすすめはやはり泊まってみることです。泊まった宿でみたやしがに…
パラ・・お宮さん・思子淵神社まで行って、一度引返したんですが、直ぐ止んだので、ハイ。 ひるメシを食べたら・・・腹ごなしに、お隣の集落・京都市...
思えば、アンティークパパには申し訳がなかったですが、ずっとずっと長い間rosemamaは家事ができなくて食事は外食ばかりでした。8月の11日にこちらへお引...
先日お伝えした、美味しいものいっぱいのフィンドレー マーケットの向かいにステキなバーがあります まだ夕方ですがオープンと共に入ると~ "Zombi…
なんと、ニューヨークにはハイエンドブランドのデザイナーの服や小物が無料で見られるミュージアムがありますファッション好きにはたまりませんねこの時はシンデレラのガ…
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)赤いペンタスにオオスカシバが来た。毎年アベリアで撮るオオスカシバだ。今年はアベリアが刈り込まれて花が無く成っていた。今年は諦めて居たオオスカシバだ。オオスカシバ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布・食草はクチナシ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になるにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーペンタスのオオスカシバ
準備不足なのにマヅメラッシュ!! 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ エギング...
コスパ・高級・空港内、全部試してみた!シンガポール3泊5日一人旅で泊まったホテル3選を比較レビュー
【レビュー】成田空港トルコ航空ラウンジ ANA会員が入れるターキッシュエアラインズラウンジをスターアライアンス便搭乗時に利用した体験談紹介!
ハワイでは怖くて車の運転が出来ません〜
彼との温泉旅行(H合宿編)⑪
(バルセロナ旅行´25)ビーチからほど近いレトロなタパスバー『La Cova Fumada』
【ポルトガル】大航海時代に思いを馳せる│リスボン・ベレン地区
【実録】ネパールでVISAタッチは使えない? クレカタッチ決済を買い物・食事・観光・交通全てで試したカトマンズ旅行実体験紹介
【宿泊レビュー】アンバサダートランジットホテルT2(チャンギ空港)は直行便でも使えた!|シンガポール旅行で実際に利用した感想
【2024年10月】モルドバ キシナウ市内観光 ヨーロッパ最貧国 ソ連っぽさを感じる建物でもEU加盟を目指す 観光客は少な目
インド ベンガルール#6 COVID-19陽性と診断されてからの5泊6日入院体験談【Sakra World Hospital】【海外旅行保険を活用】
その2【ミハスを散策編】2024.07.11-2024.07.20スペイン旅行
【フィンランド・ヘルシンキ旅】古着を探しにセカンドハンド店巡り〜「UFF Second Hand」「OPSHOP HELSINKI」「Fida」
セントレジス イスタンブールに宿泊!マリオットポイントでお得に贅沢&のんびりホテルステイ
【後編】フィリピン・スービック&オロンガポ観光|静かに過ごせる穴場ビーチ&周辺スポット
イスタンブール夕景
賢太郎です 1週間引っ張った、みたらい渓谷のお散歩も今回が最後です 涼しい遊歩道をたくさん歩いてきたボクたち。 遊歩道はまだ先に続いていたのですが、戻れなくな…
切り立った崖の上に建つラヴェルナ修道院(Santuario della Verna)を覆う木々は、夏には緑に満ち、秋には黄に紅にと色づき、冬にはきっぱり...
昭和記念公園の北側に位置する雑木林「こもれびの丘」で咲いている草花。これはツリフネソウ(釣舟草)、ツリフネソウ科。尾っぽがクルっと巻いているのがなんだかかわいい。
頑張った自分へのご褒美。 冷たいおそばにもろキュー。 生ビールに最高の組み合わせです。 思いがけずハードなコースを登り切ったことで 「やればできるね!私達まだまだいける!」 と、また
2015年8月、イギリスツアーをおえ、ひとりでフランスに行き、2泊とまり、イギリスに戻り、2泊します。 フランス半日観光 2015年8月、パリのホテルをでて、申し込んでたベルサイユ宮殿のツアーにいきました。ガイド付きのに申し込んでたので、並ばずに、スムーズです。お庭も案内してもらえました。前の池に逆さベルサイユが映ってみえるそうです。当時は政略結婚で、愛のない結婚なので、ベルサイユのお庭は隠れる場所が多く、愛人と愛を囁くのにいいらしい。ベルサイユはさすが豪華。バスでの帰り道、エッフェル塔や自由の女神もみえました。ツアーが終わって、ユーロスターの時間までは4時間あって、メトロの乗り方もマスターし…
夏の終わり。ようやくお散歩に出かけたくなる気候になってきました。久しぶりにEOS M100を持って北長瀬から問屋町をぶらぶらと。 最近は単焦点レンズが重宝していて、ほぼこればっかり持ち歩いています。 Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM シルバー ミラーレス一眼対応 EF-M222STMSL 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2015/03/26 メディア: Camera この商品を含むブログを見る 星空ビアブランチという、ブランチ岡山北長瀬で行われるイベントのチラシを見かけて行ってみたんですけど、なんだか想像していたのよりずっと規模が小さく物足りない感じで。 晩…
難波で仕事の後は、恒例の飲み歩き。これが楽しみで・・・・あっ、もちろん仕事は一所懸命やらせてもらってますよ! 今回は道具屋筋でちょっと買い物をして、それから評判の良い海鮮居酒屋「ひでぞう」さんへ。界隈には何軒もお店があるのに、5時半の時点でほぼ満席。あとも予
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、名古屋港水族館から、シャチトレーニングです。 名…
森の木に小さな鳥が飛び交っている。時々他の小さな鳥を追い回す。胸に縦筋模様がある。紛れも無いエゾビタキだ。エゾビタキ・スズメ亜目ヒタキ科サメビタキ属エゾビタキ種・夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャッカ半島で繁殖・冬季はフィリッピン、セレベス島、ニューギニアへ南下・日本へは春と秋に旅鳥として飛来・食性は動物食中心で飛んで居る昆虫を空中捕食・小さな木の実もたべることがある(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のエゾビタキ(2)
先週金曜日、早めに夕食を済ませて、日が沈んでから、文通まつり2日目のモンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)を訪ねたときのことで...
「参加賞あるん・・」と長崎のfb友。そして「無理をしては、いけませんよ‼足がもつれたりしますからネ」との忠告も、ハイ。五等賞を貰いました! 今日は、...
ゆら~り。。ゆらり。。。秋めいた風に・・コスモスの花揺れて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
「今週のランチはとんかつだから食べに行かない?」とメールが来た。午後の授業がなかったので、食べに行く約束をした。Kobachiで2時に待ち合わせしたのだけど、…
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)除草したばかりの堤防に見慣れない花が咲いている。初めは藪蘭が咲いて居るのかと思った。良く見たら藪蘭にしては花や花穂が違う。似た花にキチジョウソウと言うのが有る。花茎が赤紫で是も違う。あれこれ調べた結果ツルボに行き着いた。ツルボ・ヒアシンス科・原産地東アジア・草丈15cmから20cm・開花期8月から9月・球根植物にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めてのツルボ
手前の建物は以前の記事で書いたウィーン最古のホイリゲ「10番地のマリー」一昨日辺りから我が家の近くの教会前の広場で、なんだか設営が始まっていた。どうも、移動遊園地の様だ。こう言う思いっきりダサいデザインは、、プラターの遊園地と同じだ。設営している人たちのドイツ語を聞いていると、如何にもなディープなウィーン弁だった。一昨日からから始まった設営は昨日も続いていて、やっぱりのんびりしてるなぁ、いつ始まるの...
前回はマンハッタンのミッドタウンにある、Bryant Parkについてお伝えしましたが、その敷地内にゴージャスな図書館がありますええ図書館というくらい、お城の…
ちょっと(?)気が早いですが今回はアメリカのクリスマスについてですシンシナティの知り合いのお宅にて…ご存じの方も多いかな、と思いますが、アメリカのクリスマスは…
昨日、朽木戸谷の集会所で在所の方とミニ普請をしていると・・・・ 「巨木と水源の郷をまもる会」の方が、車で来ました。これから、戸谷の沢にある大トチを覗...
シドニー空港のゲートは34番ラウンジから15分ほど歩いて、搭乗ゲートまで向かいます。搭乗する期待はB787-9です。JL772 ビジネスクラス B787-9スカイスートⅠ 座席ビジネスクラスクラスキャンセル待ちを見事にゲットしてスカイスートⅠに初めて乗ります。しかも、長距離便ビジネスクラスも初体験です(・∀・)ボーディングブリッジは一つだけなので、区別の別れ道はなく、乗ってから左に行くという感じでした。右にいってもビジネス...
フィールド散策の途中で、大きなショウリョウバッタがナガコガネグモの蜘蛛の巣に引っ掛かっていた。ナガコガネグモの蜘蛛の巣に掛かったショウリョウバッタ。藻掻けばもがくほど蜘蛛の糸が絡みついて・・最後は身動きが取れなくなってしまい・・グルグル巻にされて体液を吸い取られてしまいます。。(@_@)こちらではシオカラトンボ?も餌食になっていました。可哀想だが・・これも自然界の掟なので、黙って見守るしか無い。。蜘蛛の糸に絡め取られたバッタ
BORG71FLレンズ(400mm、F5.6)、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)子育てを終え南に戻るサンコウチョウが森に立ち寄った。時々サワラの木やその周辺の薄暗い所を飛び回っていた。子連れの数羽の集団だとの事だが、撮れたのはその中の一羽。サンコウチョウ・カササギヒタキ科サンコウチョウ属サンコウチョウ種・日本、台湾、フィリッピンのバタン島とミンダナオ島に分布・日本には夏飛来し繁殖・日本で繁殖した固体の多くは冬季中国南部、スマトラに渡り越冬する・食性は昆虫食で林内で飛翔中の昆虫を捕食する(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー戻りのサンコウチョウ
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。