fgaerc
correctとrightの違いを説明してください。
an aspiring+職業名(~志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
(体の具合がものすごく悪い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(578)
Come off it!(しらじらしい態度はほどほどにしてくれ!)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(577)
ビースタジオは意味ないと感じる理由を体験者が解説!後悔しないためのチェックポイント
thereとitとthatの違いを教えてください。
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
on the rocks(破綻をきたした)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(572)
アンリが読んだ英語の本の紹介 〜初級レベル~ Cambridge English Readers - The Caribbean File
文頭に来るto不定詞について
a crybaby(泣き虫)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(569)
chitchat(おしゃべりする)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(566)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
staying power(持久力)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(562)
have so much on (one's) plate(やることがすごく多い)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(561)
2019年1月の大久野島(うさぎ島)平日の模様です。椿が満開でした。まだまだ、昨年7月の西日本豪雨災害の影響が残っています... 大久野島 通行止め区間 昨年7月の西日本豪雨災害で、いまだに山頂展望台への遊歩道がすべて通行止めになっています。訪れると、毎回行っていたのですが、残念です。 以前に撮影しました展望台の写真です。四方を瀬戸内海が見渡せて、心地良い場所なのです。 天気が良いと、瀬戸内海の島々が遠くの方まで、見渡せるのです。 ここでも、人の気配で、うさぎさん達が集まってきます。 帰り道では、グラウンドへ下りる「険しい道」を利用すると、歩きながら、瀬戸内海のすてきな景色に出会えるのです。中央の白い部分が遊歩道です。 この道での何よりの楽しみは、数匹のうさぎさんと出会えること。 麓では、あっというまに、すごい数のうさぎさん達に囲まれてしまいますが、ここでは、出てきても、3匹くらいなので、ゆったりと、過ごせるのです。 早く、復旧されますようにです... 休暇村でも工事中 西日本豪雨災害から、休暇村付近でも工事が多くて... 前回10月に訪れた時は、大型トラックが、行き交っていて、うさぎさん達が、怯えていたり、縄張りを工事で追い出されてしまっただろう うさぎさん達がイジメられているのを目にしたりと... 暗い気持ちで、帰途につきました。 今回も、海辺の夕日が見える広いベンチ広場が、工事中で、シートが張ってあって、海側には出られませんでした。 以前に撮影しました ベンチ広場からの夕日です。ベンチに座って、夕日を見ながら、うさぎさん達とすごすのも、毎回の楽しみだったのです... 今は、こんな感じ...、休暇村前のグラウンド、海側の端から端まで、シートで覆われています。残念すぎるぅ... 何かできるのかな... でも、大型ダンプがいなくなったせいか、うさぎさん達は、平和を取り戻していました。 最近の散策路 大久野島は周囲約4.3km、外周路は3.3kmとウォーキングコースは、もちろん回りますが、今は、主に「灯台ー展望広場-パターゴルフ場」のルートを回っています。 ビジターセンター横から海水浴場、階段をあがって大久野島灯台へ、先に進むと右手に、小さなベンチのある広場があって、その先に展望広場があります。
2019年1月、寒い頃の大久野島(うさぎ島)、平日のご紹介です。どこに行っても、うさぎさん達 ふっくらと、うさぎ団子状態でした。 ふっくらうさぎ団子 到着した1日目は、冷たい風が吹きすさんで、恐ろしく寒い日でした。途中で毛糸帽を購入していて良かったと... 口元が寒い... もっと分厚いマフラー持ってくれば良かったと、後悔しながらも、散策開始でした。 うさぎさん達、いつもより、ふっくら しているように見えます。平日なので、皆元気に集まってきます。 「わぁ〜餌持っている人だぁーー」という感じです。 ふっくら うさぎさんの写真を何枚かご紹介です。音を立てると、飛んできてしまうので、そっと近づいて、パチリです。 この子は、鼻がピクピクしてなかったので、目を開けて寝てたのかな。静かにしている子たちは、皆、さらに膨らんでいます。 こちらの うさぎさんも、日向ぼっこしながら、お休み中、足がかわいいです。 こちらの ふっくら うさぎさんとは、しばし目があって... 何か言っているような... 「餌、くれる人かなーー」とジー...と見つめられている感じです^^。 休暇村の入り口では、暖かい空気が建物から流れてくるせいか、皆、集まってきています。 灯台前の小さな祠では、小さなうさぎさんも、ふっくらです。この後、カメラマンの方が、照明を使ったりと、真剣に撮影されてました。祠の前に、うさぎさんを誘導するのが、大変そうでした。 平日のうさぎ島 最近は、水or木曜日に行くようにしています。 休日ですと、島中、観光客でたくさんです。連休の最後の日とかになると、うさぎさん達、寄ってきてもくれません。人参を差し出しても、フンとする子もいます。チヤホヤしてくれないのです。島中、食べ残しの餌が... 残っているのです。 休みの翌日の夕方くらいから、うさぎさん達の食欲は、復活する感じです。 で、最近は、できる限り休日や休日明けをさけて、訪れています。 平日だと、歩いているだけで、足音を聞いて、皆集まってきます。遠くの方からも、たくさん。 いろいろな所から、こんなに、集まってくるのです。皆元気で、食欲旺盛です。 俊敏です!、カラスの「カァ〜」の声で、皆、一斉に隠れます。でも、また、すぐ集まってきます。
大久野島(うさぎ島)からの帰り道、大阪・京都に寄り道です。大阪の宿泊先は、SPGのポイントを利用して、「大阪マリオット都ホテル」クラブラウンジが利用可能な コンフォートフロア38Fに宿泊です。 大阪のホテルなら│大阪マリオット都ホテル アクセス 大久野島(うさぎ島)から大阪へ 大久野島(うさぎ島)から大阪へは、新幹線を利用です。福山駅での乗り換え時、「ハローキティ新幹線」が、停車していました。すごい目立ってましたぁ。車両の中もピンクかな...。 「大阪マリオット都ホテル」は、地上300m、日本一の高さを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」にあります。 あべのハルカス(大阪市阿倍野区)-大阪観光なら日本一高いビルへ! 新大阪駅から、御堂筋線で、天王寺駅へ移動です。 天王寺駅下車で、そのまま地下1Fを移動です。 あべのハルカス近鉄本店入口付近に、エレベータフロアーの入り口があります。 右側の入り口付近に、ロビーへの専用エレベーターがあります。 チェックイン 19階より、奥に進むと、ホテル階へのエレベーターがあり、38階のクラブラウンジへ。 クラブラウンジで、チェックインを行いました。といっても、土曜日のため、かなりの混雑で、少し待つことに。ラウンジでは、アフターヌーンティの時間で、ケーキをいただきながら、待機でした。 ラウンジは、広く、かなりの席数なのですが... 驚くほどの混雑でした。この時もラウンジ内の席は取れず、隣接した会議室のようなところに通されました。フロントの方のお話では、休日は、いつも混雑するらしく、カクテルタイムも、早めに来られた方が良いとのことでした。 チェクイン時に、「宿泊者限定展望台入場チケット引換券」をいただきました^^。部屋には、「あべのハルカス美術館」の割引券も置いてありました。 38F コンフォートルーム 和空間 和空間のお部屋です。入り口で、靴を脱ぎます。フローリングのお部屋です。入って右側、ガラスの仕切りの向こうに、ベッドルーム、左側におトイレです。 天井が高いです。窓には、障子? カーテン類のコントロールボタンは、水回り側とベットルーム側の2箇所、夜には、遮光カーテンにして、眠りました。 38F コンフォートルーム 眺望 カーテンを開けると、大阪の街が広がります。
「大阪マリオット都ホテル」コンフォートフロア38F(クラブラウンジフロア)コンフォートルームに宿泊です。今回は、ラウンジサービスのご紹介です。 コンフォートフロア38F ラウンジ 宿泊階と同じフロアに、ラウンジはあります。広々と席も多いと思うのですが(写真の左側にも、テーブルがありました。)土曜日のアフターヌーンティタイム15時頃は、満席でした。入り口から入ると、係の方が席に案内してくださいます。 ティータイムとしては終日(6:30〜23:30)利用できます。そして、時間帯に応じたフードプレゼンテーションがあります。 ご朝食 6:30〜7:30 コンチネンタルブレックファースト ご朝食 7:30〜10:30 和洋ビュフェ アフタヌーンティー 14:30〜17:00 カクテルタイム 17:30 〜19:30 バータイム 19:30〜21:30 アフタヌーンティー 15時頃、ホテルに到着、チェックイン待ちの時に、利用しました。人が多くて.... 満席で、「写真撮影なんて〜」状態でしたので、SELECTしてきたケーキだけの写真です。いろいろな種類のケーキ、果物があって、ナッツやチョコレートと種類も豊富でした。 カクテルタイム カクテルタイム、夕食をここでです。「休日は、混みますので、お早めに...」というホテルの方のお話で、始まる17:30少しすぎに、訪れました。もう、3,4組みの方達が食事を始められていました。40分くらい席におりましたが、始終、そんなに混んでおらず、席には、空きがあるようでした。(アフタヌーンティーほどの混雑はなかったです。) アルコール類、種類が豊富です。カクテルタイム時は、照明がかなり落とされているので、写真が、少し暗いです。 さすが、一流ホテルです。種類に応じたグラスが用意されています^^。 お料理は、十分な種類がありました。ただ、人気のあるお料理は、あっと言うまに人が集まって、空になってしまい、ホテルの方が補充するという光景が続きました。 写真にも、空のプレートです。ここには、人気の大きなエビフライがありました... この後、すぐ補充されていました。 スープ類です。 好きな具を選んで、お蕎麦を作ってもらいました。 ベトナム麺かな... さっぱりしていて、美味しくいただきました。
【Autolikes】 フォロワーが増えるインスタ自動運用ツール インスタグラムのフォロワー数がなかなか伸びな…
カンボジア・タイ旅行記 5 国境の町ポイペト。いろいろな人が出入りするのでどこか落ち着かない街だった。 シェム…
カンボジア・タイ旅行記 4 天空寺院とも称されるカンボジアの世界遺産、プレア・ヴィヘアの展望台。 シェムリアッ…
2019年訪問予定の世界遺産リスト 【今一番行きたい世界遺産】 今年もあっという間に1ヶ月が経ってしまいました…
旅ブログ開設後8ヶ月のアクセス数や広告収入について ブログの開設から7日でちょうど8ヶ月が立ちま…
さて、Nelamangalaへの小旅行、帰りは鉄道に初チャレンジしよう!Google Mapで調べると、14:10発のがあるようです。Nelamangala市内から2kmほど。あと30分しかないので、歩くと余裕がないようです。そういう時は、オートリキシャに乗りましょう! 駅に余裕をもって到着しま
2月の思い出✨ 芝大神宮へ行ってきました✨ 『関東のお伊勢さん』と呼ばれる芝大神宮✨ 御朱印も✨ お守りもいただけます。 御朱印は、9:00〜17:00でいただけるそうで、500円。ちょっとだけ並びましたが、待ち時間は5分くらいかな。 オフィス街の中に、突然、大きな鳥居が現れます⛩次々とたくさんの人が訪れていました。JR浜松町駅からは5分くらい。大門からは、1分ほどかな。 平日通り過ぎたことは何度もあったので、今回、ちゃんとお参りできてよかった。 にほんブログ村
神社を出た後は、車を置いたまま『熱海梅園』へ。 『梅まつり』が開催中だったのですが、まだ見頃ではないと 言っても、夫がせっかくだから行きたいと言い張りお供する こととなりました。 咲いて
こんにちわー、ぱっくんです。2泊3日でブルガリアとおさらばして、次の国マケドニアへ向かいます。アジアに長居しすぎたので東欧は駆け足で回ります。ってことで今回はブルガリアのソフィアからマケドニアのスコピエの行き方についてです。※2019年3月
ランキング参加してます↓↓ポチポチっとお願いします♡↓↓にほんブログ村 アロハストリート参加しました♡ポチっと押してしてくれたらかなり励みになります! ☆…
Maxとき 368号発車〜♪旅の記録つづきは新幹線の駅ホーム13番線から。撮り鉄なかよし父娘と。2階建て見送って♪見送られる日くるかしら?いつかきっと☆(3月…
ホーチミンからベトナム航空で約1時間。ベトナム最後の秘境と言われるフーコック島に到着しました。 フーコック島と言って、「あー。あの島ね!」と分かる人…
海外旅行中にWiFiをレンタルする人が増えているみたいですが、プラン選びに悩んでいませんか? 人によって使い方が違うので、「自分がどのくらい使うのか」を把握することが大事です。せっかく借りても現地で足りなくなったり、逆にあまりすぎて勿体なかったりではかなあとしいですよね。 どんな容量プランがあるの? WiFiレンタルを提供している会社によってサービス内容は異なりますが、世界200カ国以上の国と地域で使えて旅行者に人気のある海外用格安Wi-Fi<イモトのWiFi>を例に紹介します。また、渡航される国や地域、日数によっても変わりますので、この記事では「香港5日間」を想定します。 イモトのWiFiを5日間香港のみで使いたい 適用できるプランは4つ。 4G/LTE WiFi (高速) 大容量 500MB/日 1,280円/日4G/LTE WiFi (高速) ギガ 1GB/日 1,580円/日3G WiFi (中速) 大容量 500MB/日 680円/日3G WiFi (中速) ギガ 1GB/日 980円/日 3Gと4G/LTEの違い 回線の違いで画面表示などのスピードが全く違います。さくさくストレスなくネットを使うならおすすめは断然4G。日本でスマホを使っている人ならほとんどの人が4G/LTE で利用しているはず。ガラケー時代は文字や低画質な画像が多かったので3Gで十分だったのですが、いまは表示や再生に負荷のかかる動画や地図、高品質なコンテンツが多いので、3Gでは見たいページがあったときにすぐに表示されないこともありイライラしてしまうと思います。
バンコクや台湾などへ格安飛行機が飛んでいる那覇空港。日本各地から沖縄で時間を調整をする機会が増えたと思います。 今日は沖縄本島の那覇空港から車がなくてもシャトルバスでさくっと遊びに行けるスポットをご紹介します。那覇から沖縄離島へ飛ぶ人にも役立つ情報ですよ。 瀬長島ウミカジテラス 那覇空港から車で15分のところにある小さな島「瀬長島」は、美しいサンセットと夜景のきれいなことで有名な観光地です。その島にあるアイランドリゾートが瀬長島ウミカジテラス。なんと「無料」のシャトルバスが那覇空港から出ています。白壁が美しく、まるで地中海沿岸都市にいるかのような気分で、グルメからショッピングまで1日楽しむことができます。ウミカジテラス以外にも天然温泉や瀬長島展望台などへも行くことができますよ。 公式ページ 沖縄アウトレットパーク あしびなー 那覇空港から直通の路線バス「空港あしびなー線」で15分。那覇空港国内線の路線バス乗り場から1時間に1本出ているので、暇な時間が4時間以上あるなら行けます。効率良くお買い物したい人にぴったり。 もう少し時間があれば、すぐ近くの「道の駅 豊崎」や「豊崎美らSUNビーチ」まで足をのばしてみてくださいね。道の駅は歩いて5分ちょっと。ビーチは歩いて20分くらいです。 公式ページ
海外旅行中のお金。日本円をどこで両替していますか? 空港で両替するより街中で両替したほうがお得なレートっていわれることが多いけれど、じゃあ街中ってどこなの?場所によっても違うよね? 今日はどこで両替するとお得なのかパッとわかるサイトをご紹介します。すっごく便利なんです。 そのサイトは「Cash Canger」 国と通貨を選ぶだけで、今日のレートでどこがお得なのかリストで表示してくれます。レート順に確認できるだけではなく、エリア別にみることもでき、さらにスマホがあれば自分の近くの両替所をさがすこともできる便利すぎるサイト。慣れてない土地でも安心ですね。 ただ、まだ比較的新しいサービスなので、いまのところシンガポールとマレーシアしかカバーされていません。タイとインドネシアは準備中になっていました。タイはよく出かけるので、対応されるのが楽しみです。
私の大好きなバス「ウィラーエクスプレス」で激安セールがはじまっています。席数も期間も限定なので、まだチェックしてなかった人は急いで確認してくださいね。 高速バスの1キロ5円セールについて Willer会員500万人突破キャンペーンの目玉のひとつとして行われているセールで、文字通り「1kmあたり5円で乗れるバス」が限定提供されています。 キャンペーン公式ページ 4回にわけて販売されていて、第1弾~第3弾は東京発着便、第4弾は大阪発着便です。普段でも安い便が、さらにほぼ半額!少しでも安く行きたいと思っていた人には嬉しいセールですね。 5円セール以外も驚き 500万人突破キャンペーンとして、宿泊と往復バスでぽっきり1万円というツアーが登場。これならアルバイトをしていない学生でもお小遣いをためて遊びにいけますよね。 このキャンペーンの期間は2019年3月5日から4月5日までですが、水曜日タイムセールなど常に気になるキャンペーンがあるので他もチェックしてみてくださいね。予約は早い者勝ちです!
今回の箱根一泊2日の旅はリラックスのサイトから予約してみました。https://otokushopasa.xyz/12/pr/0603224346/箱根 宮…
こんばんは!今回ステイしたお宿は宮ノ下となりにある木賀温泉です。客室が全6室というこじんまりしたアットホームなお宿でした。元々は日立関係の保養所だったようです…
2日連続の甲子園球場!前日よりさらに天気が悪くて不安でしたが何とか・・・。今日は雨に備えてちょっと上側に避難 pic.twitter.com/JcE7VgmZqR— 二階堂響輔🍞🌙🍃焼肉食べたい (@crazy_kyo) 2019年3月17日この日は選手コラボメニューを食べました。糸井のハラミ丼。肉が柔らかくて美味しかった!球場メシ、糸井のハラミ丼 pic.twitter.com/VrRflmA8yt— 二階堂響輔🍞🌙🍃焼肉食べたい (@crazy_kyo) 2019年3月17日この日のオ...
アラフォー女子、初めての一人旅【まとめ】子育て終了女性は旅に出よう!
マニラ⑯謎の植物はあのスーパーフード
離島巡り旅 四国カルスト ツーリング
バラナシにて5
聖地巡礼の旅インド編 最終地へ
旅の宿探しはギャンブル
いざタージマハルへ
さんふらわあふらの
秋の北九州&下関一人旅10~城下町長府・前編
マニラ⑮最後の朝食はローカル食堂で。
年に一度広東省西部の海岸で見る事ができる大自然の神秘!青い涙を見に行ってみる
世界中からバイヤー終結!中国最大の貿易展示会-広州交易会でみる中国バイクの躍進
【中国旅行】実はおススメ穴場スポット広東省台山市。週末弾丸400キロツーリング
山陽路スポット巡り…広島市
離島巡り旅 津和地島・怒和島
土日は今シーズン初の野球観戦!12球団ホーム制覇に向け、阪神甲子園球場に初めて行ってきました!若干天気が悪かったのですが無事試合開始してくれてよかった。来たわよ pic.twitter.com/ZDQxPXy39Z— 二階堂響輔🍞🌙🍃焼肉食べたい (@crazy_kyo) 2019年3月16日オープン戦なのでバックネット裏のいい席も自由席。シーズン中は絶対こんないい席座れないだろうなぁ・・・wオープン戦特有のめっちゃいい席 pic.twitter.com/gZ5ORe...
私が乗ったタクシーは四国霊場第二十九番札所・国分寺の仁王門前に停まりました。 そこで降りて仁王門をくぐり、まっすぐ金堂へ向かいました。 タクシーは西側の駐車…
四国霊場第二十八番札所の大日寺に参詣し、納経し、お守りを買った後、駐車場にすぐ戻りました。待たせてあったタクシーに乗り、順番通りに第二十九番札所の国分寺に向…
先達研修の前に何か所もまわって行こう、と思い、過去に利用したことのあるタクシー会社のタクシーに乗りました。知っているタクシー会社だから安心で、またこころよく…
四国霊場第三十六番札所の青龍寺から歩き、土佐市中心部まで来たところでバス停をみつけ、時刻表をみたら、はりまや橋方面へ行くバスがあと数分で来るとのこと。ちょう…
塚地坂トンネルを抜けて坂道を降りて行った時、歩道に一人の男性がおりました。年齢は五十代とみえました。 その男性に「歩きのお遍路さんですか?」と声をかけられま…
せっかく熱海に来たので、『来宮神社』に行くことにしました。 ふふふ、奴らは私がつい最近行ったばかりとはよもや思うまい。 『常盤木羊羹店総本店』 きれいなショーケース。 感じの良い若
湖畔の街「ビタ」で一晩を過ごし、翌朝は別の湖畔の街「ソリ」へ。 ビタ隊員がチャーターしてくれた車に、半ばスシ詰め状態で乗り込む。 運転手もまさかこんな片田舎…
今回は築地から茅場町までの「平成通り」を歩くシリーズを考えていますが、そのプロローグとして築地界隈を散策してみたいと思います。築地界隈にはかつて海軍関係の施設があり、また鉄道物流が盛んだったところで、それらの痕跡が残されています。「銀座で唯一の踏切」など珍しい遺構がありますので、それらを見ていきたいと思います。☆☆☆ ☆☆☆(築地市場の歴史)大正12年(1923年)に起きた関東大震災以前、魚市場は日本...
2018.09.13-2018.09.22トルコ旅行ホテルで朝食&三姉妹の岩編 ツアーでトルコ旅行に行ってきました久々の団体ツアー、行きたい所に行けず、でも移…
お題「もう一度行きたい場所」 赤坂氷川神社、初めて訪れました。 徳川吉宗公が建立。江戸時代の当時の姿をそのまま残している由緒ある神社⛩ 東京十社のひとつにもなっている。 ちょうど結婚式が行われていました。 氷川神社と四合稲荷の2つの御朱印をいただきました。 昔ながらの神社で、ブランコなどの公園のようなスペースもあり、懐かしい感じがしました。 にほんブログ村
お題「もう一度行きたい場所」 初めて、赤坂にある日枝神社へ⛩ 大きい! 広い! 立派! 赤坂側の参道には、エスカレーターが2段階である!ビックリ! 裏参道もあり、稲荷参道になってました⛩ これも素敵でした✨ やはり多くの方がいらしてました。 場所が場所だけに、平日もサラリーマンで混んでるらしい。 仕事運……。仕事って、1日の大半の時間を過ごすから、運も大切だと思う。 しっかりお参りして、御朱印も頂いてきました。 にほんブログ村
セビリアはスペイン南部アンダルシア州にあり、人口70万人を誇る、アンダルシア州一の大都会です。マドリッドから電車が出ており、3時間半ほどで行くことができます。 スペイン広場 セビリアは日本語では「セビリア」と表記し、綴りは「Sevilla」。一方で、スペイン語の発音では、「せびーじゃ」、「せびーりゃ」、「せびーや」、「せびーしゃ」という大きく4通りで発音されます。スペイン語の「LLA」の綴りの発音は地方によって異なるため、あるところではセビージャと発音するのに、別のところではセビーリャと発音するという面白い現象が起こるのです。 日常生活で一番良く使う単語「私」は、スペイン語では「Yo」というの…
深い歴史を持つマラガ。起源は紀元前770年頃にフェニキア人によって建てられた町Malakaまで遡ります。ローマ帝国下にあったマラガはその後西ゴート王国、イスラムの支配を経て1487年にキリスト教勢力の支配下に戻りました。マラガ自体はあまり有名ではないのですが、あのピカソの故郷でもあり、ピカソの家やピカソ美術館もあります。 マラガはスペイン南部のアンダルシア州に属し、海に面した港湾都市です。マドリッドから電車で3時間程度。グラナダ、コルドバ、セビリアなどのアンダルシア各都市とも電車やバスで結ばれています。 そのマラガを一日観光しました。 マラガの町は綺麗に整備され、モダンな雰囲気が漂っています。…
日本からモスクワを経由しスペインのマドリッドに降り立ちました。マドリッドは言わずと知れたスペインの首都。リーガ・エスパニョーラの強豪、レアルマドリーやアトレティコマドリーの本拠地がある街です。 主な見所は、プラド美術館、レイナソフィア美術館、マドリッド王宮、アルカラ門、エル・レティーロ公園など。 プラド美術館 マドリッドに降り立って初めに行ったのが、プラド美術館です。人生で一度は訪れてみたい美術館だったので、感動して涙が出ました。 ※中は撮影禁止でした。 プラド美術館 プラド美術館はスペインで最も有名な美術館の一つ。スペインの巨匠たちの絵画が一堂に会する美術館です。特に有名なのがエルグレコ、テ…
イスラム教の建物、モスクを一度見てみたくて、モスクを見るために行ってみたいなと思っている場所がたくさんあります。行きたいとは思いながらも、治安だったり、時...
イタリア中部の小都市ウルビーノは、13世紀から君主となったモンテフェルトロ家の時代に中世ルネサンスの文化の中心都市として最盛期を迎えました。ラファエロの生地でもあり、旧ドゥカーレ宮殿には数多くのルネサンス作品が残されています。 Urbino ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“ (3/16現在)をクリックで写真掲載...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
お題「もう一度行きたい場所」 www.sugaoroom.com カラフルな御朱印で有名な「烏森神社」へ行ってきました。 癌封じのお守りもあるので、前から行きたかった神社⛩ ちょうど新橋に用事のあったこの日。 twitterでカレンダーを見たら、貴重な「お書き入れ」の日だった! 通常、書き置きの一枚和紙でいただくようになっていますが、月に何日か、御朱印帳へのお書き入れをしてくれる日があるそう! あまり時間がなく、混雑状況を知りたかったけれど、どこを見ても、お書き入れの日の混雑状況がわからず……。 もう、とりあえず、行くしかない! お書き入れは、9:00〜12:00 10:30頃到着! まずは、…
www.sugaoroom.com 烏森神社のひなまつり🎎 当日は行けないので、前もっていただいてきました御朱印⛩ お守りもピンク!ひな祭り限定ですね🎎 今月17日まで、ひな祭りの御朱印をいただけるそうです。 にほんブログ村
1月下旬。 日本で一番早く咲くという桜を見に熱海に行ってきました。 『糸川桜まつり』 市民駅伝があるようで、私達が車を止める市役所の駐車場は ゴール地点になっていました。
今月3月1日に八ヶ岳農業実践大学校のお花の販売がスタートしました一番塚の交差点から御柱通を山の方へ登っていくと右手に農場が見えてきます八ヶ岳農場とも言われてい…
ドイバルデン!ブルガリア語が全然覚えられない、ぱっくんです。笑記念すべきキリバン、10ヵ国目のブルガリアに着いたので早速初日から観光してきました!ちなみにこの日はAM4時にバス到着(本来は6時着)して、8時までバスターミナルで熟睡。そこから
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。