- 【映画紹介】ワーテルロー 〜ナポレオンの栄光と挫折の物語〜
- こんにちは、とむたむです。 ナポレオンといえば誰もが知っている革命家です。 最初は小さな島の領主でしかなかったナポレオンは軍人としての才能とカリスマ性を発揮してどんどん出世し、最後には国民の支持でフランス皇帝にまで登り詰めます。 戦争に次ぐ戦争に勝ち続けて
- 2018/04/09 23:21ADHD男子の観察日誌
|
- 登山装備:春山の雪―天候遭難事故
- 関東の春山リアル、彼岸の雪登山装備:春山の雪―天候遭難事故奥多摩で13人の遭難がありましたけど、こんな悪天候に仕事他シカタナイ事情以外で登る人間は、二度と山に来るなと思います。ソンナワケで上は今回の現場になった三頭山、4月に撮った写真です。春の奥多摩でこんな
- 2018/04/09 22:49萬文習作帖
|
- ---
- ---
- 2018/04/09 22:42---
|
- 脳で(言葉で)いくら考えても考えられないこと
- 自然状態の人間には、いくら聞いても聞けず、いくら見ても見えず、いくら考えても考えられない事実がある。それが自分意識=幻想という事実だ。 去年大ヒットした娯楽映画「ドクター・ストレンジ」を見た人は多いだろう。「ドクター・ストレンジ 本編プレビュー映像 上の
- 2018/04/09 12:01哲学日記
|
- 【漫画家たちの戦争】沖縄戦と原爆投下+引き揚げの悲劇【大物作家揃い】
- 戦争、大反対!私です。戦争について知っているつもりでいても 知らないことがまだまだあるのです。特に愛する沖縄での出来事は知りたいし、教科書に載ってないことや周知されてないことがたくさんあるのです。私は知りたいし息子にも知ってほしい。なので、これ読みました。
- 2018/04/09 09:46読書と旅が好きな34才女ブログw
|
|
- 定例の御祈願とくまの五回忌
- 三月十一日は定例の御祈願とくまのお塔婆供養に出かけるのでした。手水舎でお浄めをして先に進むのでした。常香炉でお線香をつけて上杉堂に運ぶのでした。上杉堂でお参りをして、あとでお塔婆供養をしてもらうこ...
- 2018/04/08 23:09渋谷 金王八幡宮
|
- 間違いを気にしすぎちゃいけないね!
- このブログの読者の多くは知ってるだろうけど、オレ、先生という仕事をしていて中学や高校で地理を教えてる。そんなオレがいつも生徒に言ってることがあって、そのうちの一つを今日は紹介したい。それは、「間違えたっていいんだよ!」ってこと。理由は、人間間違えて(失敗し
- 2018/04/08 19:37SCOPERTA DI GOLOSI
|
- 嫌な事から逃げてもいい条件は成功者によって解明されている
- 僕は常々ビジネスの成功者達だってほとんどが偉業なんて達成してないと言っています。ビルゲイツやスティーブジョブスがやったことは偉業です。しかし歴史に名を残すようなことをやらなくても束縛されない自由な暮らしをすることは可能なのです。IQが高いわけでもない、まとも
- 2018/04/08 01:01親不孝息子が恩返しのためアフィリエイトで稼ぐ
|
- 田舎の空も補助線だらけ
- 桜めでたきこの季節、通りあるきながら花見をしようと思ったら、気になったのはあのラインでした。
- 2018/04/07 22:13陽出る処の書紀
|